見出し画像

気ままに?!

折びな 折り始めました

もう1月も半分が過ぎて そろそろお雛様を飾る季節になってきました。

我が家は男の子ばかりでしたので立派なお雛様が無くて それでもお雛様が欲しかった私はブログで素敵な折びなを折っている方を知り是非とも折ってみたくなり教本があるのを教えていただきました。

早速 去年 折びなの教本を買って折ったのが初めてでした。 (見出しの写真)

初めて折ったお雛様 孫が気に入り 初節句の時に贈ったお雛様と一緒に飾るというので去年送りました。 

今年は我が家用にお内裏様や三人官女 五人囃子など 教本に載っている全てのお雛様を折って飾りたいと思っていましたが細かな手仕事ですのでなかなかスイッチが入らず伸び伸びになっていました。

そんな折 ヨガのお友達で私のブログを読んでくださっている方が「折びなと一緒に飾って」と手作りの木目込みのお雛様を持ってきてくださいました。



とても綺麗に丁寧に作られた木目込み人形です。

この人形を頂いた瞬間 急にスイッチが入って 折り始めました。

男びな様のほうが女びな様より貧相なお顔になってしまいました。(;^_^A

三人官女 二人だけ完成 
おすべらかしの髪がうまく折れない💦

さあさあ もうひと頑張り 二頑張りして 官女一人と五人囃子を折りましょう。

折っているうちに 少しづつ上手になってくると良いのだけれど。


コメント一覧

hanahanatubomiga-den
おはようございます。 こーちゃんさん
折びな結構手がこんでいまして 一体折るのに2時間近くかかります。
それでも折りあがると達成感を感じます。
もう少し綺麗に折れたらもっと達成感を感じられると思いますがなかなか上手くできません。
全部折りあがりましたらまたブログにUPします。
その時宜しく見て下されば有難いです。
kotyanphoto2
こりゃーお孫さん喜ぶでしょう。

下の子の下の歯が生えてきたと長女から連絡ありました。
長女と次女のためお祖父ちゃんが購入した雛人形を、使い回しはいけないというものの、勿体ないので長女の上の子が産まれた時に持って行き、全て飾りつけ5年経ちます。
その内仕舞うと面倒なのかお内裏様とお雛様しか飾らなくなりました。
今年は全て飾るでしょうか。
見に行きたいと思います。

全て完成しましたらまた見せてください、否、少しずつでも良いので。
hanahanatubomiga-den
飲兵衛さん こんばんは。

頂いた木目込み人形とっても可愛くて綺麗なんです。
この人形を見たら又折びなを折ってみたくなって毎日少しづつ折っています。
今年は三人官女 五人囃子も折りますので出来上がったら何処にどういう風に飾ろうかと考えています。
suishaalbum
hanahanaさん~お早うございます。

「木目込み人形」ってどう読むのだろう?
早速ググってみました。
「きめこみ」って読むのですね。
ふっくらと可愛い人形ですね~。

それに負けず劣らず1hanahanaさんの素敵な折雛!
一年生さんがコメントされたように、完成したら
素晴らしいお雛様になりますね~。
hanahanatubomiga-den
こんばんは。 makoさん。
本当に立派できれいな木目込み人形です。
有難く頂戴してしまいました。

折びな今年は教本にセットされていた紙で折っていますが小さくて私の太い指で折るのはなかなか大変です。
一通り折り終わったら華やかな和紙の千代紙でも折ってみたいと思っています。
mako
hanahanaさん こんばんは
とても綺麗な木目込み人形素敵ですね。
我が家も男の子二人なのでお雛様ありません。
折り紙のお雛様も夢があっていいですね。
素敵な趣味になりますね。
hanahanatubomiga-den
こんばんは。 早速のコメントありがとうございます。

今年は教本にセットでついていた千代紙で折っています。
普通の折り紙より一回り小さくて薄手なので折るのに一苦労です。
一通り折り終わったら普通の和紙の千代紙でも折ってみたいと思っています。
どこにどんな風に飾ろうか?などと思案するのも楽しいです。
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

そう言えば去年折り紙の🎎お雛様作られてましたねー

かなり精巧でそれ専用の折り紙なのでしょうね~

完成したらかなり本格的なものになりそうですね~

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事