散歩で空き地や道端に咲く花 雑草と呼ばれたりする花々を見ると
楚々と咲いて居たり しぶとく咲いて居たりで心惹かれるものがあります。
桃色月見草 ドッサリ庭で咲いたらもう困りもの 薔薇や他の花が凌駕されてしまいそうで 見つけ次第駆除ですが 道端にドッサリ咲いていたら「あらっ キレイ」

小判草 見つけたらお金持ちになれる予感


空き地で見かけたオルレアは 楚々と咲いていて我が家でゴッソリ咲くオルレアより心惹かれる気がします。



で 我が家に咲くオルレアは


あまりドッサリ咲いているところは避けて楚々と咲いているところを撮りましたが やはり空き地で咲くオルレアには適わないようです。
やはり我が家の庭では どんな花でも育て主の私に似てガッツリ 無神経に咲くようです。
それでも元気に咲いてくれれば嬉しいのですが


薔薇は黒点病になりやすく 育てやすいと言われてもやはり私には難しい。
その点この薔薇は強靭です。

桜のようなピンク色で一重で愛らしく 成長も早く挿し木で2年大株になっています。
只 困るのは両脇のグラハムトーマスの領域が狭くなっています。
強靭な花と言えばフランネルソウとニゲラ


ニゲラ 今は咲き始めですが間もなくニゲラの森になりそうです。
お気に入りの花 カンパニュラメジュームが咲きだしました。


そして今は このコーナーが好きです。


半日陰のこの花壇ではビオラがまだ生き生き咲いています。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。