こんなに猛暑日が続くと食欲も落ちてきますね。
それで今朝は もぎたてのキュウリでキュウリビキを作りました。
朝昼晩3食分作りました。 作って時間が経ったキュウリビキが私は大好き 甘酸っぱくて 冷たくて。
作り方はいたって簡単
キュウリを薄い小口切りにして塩もみして15分ほど経ったら
サッと洗って塩を流し布巾で絞って三杯酢に漬けるだけ
私は甘めの三杯酢が好きです
子供の頃 夏になると 昼食のおかずに毎日のように登場しました。
その頃のキュウリビキには ワカメ マメ麩 錦糸卵が一緒に和えてありました。
きっと その頃の食事は粗末で 副菜が何品も並ぶことなど無くて
このキュウリビキと冷奴 漬物だけの昼食でしたから1品で栄養が取れるように
そして美味しいようにと母が作ってくれたものと思います
大家族だった私が子供の頃はキュウリを布巾で絞るなどという上品なやり方ではなくて
それ専用の大きな晒で作った袋が有りそれに大量のキュウリの薄切りを入れて
斜めに立てかけたまな板の上でギュウギュウ絞っていたのを覚えています
今朝15本のキュウリを収穫してお向かいさんに5本 5軒離れたキュウリ大好きご夫婦に7本
おすそ分け 3本で我が家用のキュウリビキを作りました
毎日採れる新鮮野菜に感謝して頂いています

シンプルなきゅうりだけのもの

皮も柔らかくて お味噌を付けて食べても美味しい💛
キュウリビキって私の田舎だけの方言なのかなぁー