霊山の花
2017-10-03 | 日記
先日霊山に行ったら初めての花「トラノオスズカケ」に会いました。
ネット見たらなんと絶滅危惧種とありました。
絶滅危惧種の珍しい花がすぐそばの霊山にあったのです。
今年はもう終わりでかろうじて花びらが残っていました。
来年きれいな花を撮りたいです。
トラノオスズカケ
1915年、国立科学博物館付属自然教育園で初めて発見された「トラノオスズカケ」。
戦時中火薬庫として使用され、一度行方不明に。1931年に牧野富太郎博士が再発見。
2007年に戦後見られなくなった「トラノオスズカケ」を自然教育園内歩道脇で再発見。
2008年9月に開花を確認したそうです。
国立科学博物館付属自然教育園は高松藩主「松平讃岐の守頼重」の下屋敷で
香川県さぬき市の偉人「平賀源内」が下屋敷に持ち込んだのではないかと考えられているそうです。
もし本当であれば250年の時を超えた・・・歴史のロマン!と。
オケラ
ツルニンジン
サイヨウシャジン まだ咲いていました
ガラメ 行くたびに色づいて食べられないか見ています
ツルボ
ニラに昆虫
ネット見たらなんと絶滅危惧種とありました。
絶滅危惧種の珍しい花がすぐそばの霊山にあったのです。
今年はもう終わりでかろうじて花びらが残っていました。
来年きれいな花を撮りたいです。
トラノオスズカケ
1915年、国立科学博物館付属自然教育園で初めて発見された「トラノオスズカケ」。
戦時中火薬庫として使用され、一度行方不明に。1931年に牧野富太郎博士が再発見。
2007年に戦後見られなくなった「トラノオスズカケ」を自然教育園内歩道脇で再発見。
2008年9月に開花を確認したそうです。
国立科学博物館付属自然教育園は高松藩主「松平讃岐の守頼重」の下屋敷で
香川県さぬき市の偉人「平賀源内」が下屋敷に持ち込んだのではないかと考えられているそうです。
もし本当であれば250年の時を超えた・・・歴史のロマン!と。
オケラ
ツルニンジン
サイヨウシャジン まだ咲いていました
ガラメ 行くたびに色づいて食べられないか見ています
ツルボ
ニラに昆虫
トラノオスズカケ、貴重でロマンチックな花ですネ。
由来に思いを馳せるのもいいものです。
それからガラメ・・・なんか子どもの頃、齧ったような気がします^^;思ったよりもパサパサしていて、美味かった記憶は無いけど・・・別の似ている実かもしれませんし~。
トラノオスズカケ、聞いた事も見た事も無い絶滅危惧種!
何だか凄く可憐で心細いです。頑張れ~
オケラもツルニンジンもみ~んな初めて見せて頂きました。
ツルボは大好きな花です☆
キレイですね~うっとりです^^
トラノオスズカケに出会えて良かったですね。
250年の時を超えて復活した奇跡の花ですか~ロマンがあります。
奇跡の花と言えば思い出すのが大賀ハスです。
千葉県で発見された、2000年以上前の古代のハスの実から発芽・開花した古代ハスです。
来年も再会でき、綺麗に咲いた花が撮れるといいですね。(^-^)
トラノオスズカケとっても珍しいお花ですね。
来年、最盛期にリベンジお願いします♪
ガラメって、初めガメラと読んでいた~(^▽^;)
面白い名前。オケラも。(笑)
見たことないのが多くて綺麗な写真で癒されて、
miyuさんのブログは素敵です♡
歴史ロマン感じる話があるんですね。
こんな貴重な花に出会えて、
何かいいことありそうですね^^
トラノオスズカケは来年の楽しみです。
私が来年撮ろうと言ったら来年は流れてないかもしれないよって。山の斜面でした。流れませんように。
ガラメはノブドウですね。山の楽しみですがなかなか熟れません。(^^)/
トラノオスカケは私も初めてでした。
ネットで見たらかわいい花でした。来年の楽しみです。霊山は620mと低い山ですが結構山野草があります。それを見に登っています。(^^♪
もうすぐコウヤボウキが咲きます。
ありがとうございました。
250年前の花、ほんとうれしいです。まさかでした。
大賀ハスは2000年前でしたね。大分県にもあります。
自然界はまだまだ何かありそうですね。
来年きれいな花を撮りたいです。楽しみです。
みぃぷぅさん、ありがとうございます。
来年リベンジできるといいですが・・・
ガラメはノブドウのことです。
色づくのが待ち遠しいです。
ご訪問ありがとうございます。
初めての花でロマンのある話、うれしいです。
何かいいことあるといいのですがまだありません。
(^_-)-☆
そして、ツルボのお花がまたかわいい。
ウチの方では、高い山手で紅葉のが見頃になってきました。紅葉狩りまだ行けてないけど(ノД`)
オケラ、ガラメは初めて見ました。
ガラメはヤマブドウのような大きさなのでしょうか?
珍しい植物をみせて頂きありがとう(^^♪
もう紅葉が始まっているのですね。
寒くなりますね。
こちらは紅葉もう少し先のようです。
トラノオスズカケはかろうじて花びらが少し残っていてよかったです。帰ってネットを見てびっくりでした。来年の宿題です。(^^♪
ガラメは山ぶどうですよ。熟れるのかしら?いつまでも青いんですよ。(^_-)-☆
芝川の貯水池に嬉しいいコメントありがとうございます。
平行して川口から大宮区の先まで、桜、彼岸花も見事ですよ。
自然教育園には最近ご無沙汰しております。なので虎の尾拝見させていただきとても嬉しいです。
ご訪問ありがとうございます。
近くに桜もヒガンバナも見れる大きな貯水池があっていいですね。鷺もいるんですね。
自然教育園にも行けるのですね。
夏に行ったらトラノオスズカケ見てください。
ピンクのかわいい花です。(^_-)-☆
コメント有難うございました。
例年よりも1ケ月は早い山茶花の開花にびっくりしています。急に寒くなってきたので山茶花もあわてちゃったのかもしれません。
miyuさんの「ガメラ」って気になるんですけれど
ヤマブドウ(?)なの
名前がすごいです !
お花気候によって早かったり遅かったり微妙ですね。今年コウヤボウキがまだ咲きません。
昨年9月22日に撮ってるのですが。
がめりこさん、「ガラメ」です。(^^♪
山ぶどうのことです。
トラノオスズカケという素敵なお花を見れてうらやましいです。中々私自身も石垣の絶滅危惧種を本や新聞でみているのですがなかなかお目にかからずじまいです。
ガラメ見てるとどうしても実になっているものは食べたくなりますよね。
今日も野放しになっている公園の実を少しいただいてしまいました。すいません。。。
ご訪問ありがとうございます。
沖縄にも絶滅危惧種のお花があるのですね。
今、絶滅危惧種多いですね。
公園に食べられる木の実があるのですね、手が出ますよね。(^^♪ おいしかったですか?