2月3日 節分の日
今日の富士山 富士山の山肌は? すっかり 雪解け?? 日本海側は
大雪で難儀してると言うのに?・・・・・・
今日は節分の日 豆まき もう~久しく 遣ってないなぁ~~
娘達が 子供の頃は お父さんが仕事から帰って来るのを 待ち構えてて
豆撒きしたっけ~~ 二人で 大喜びで お父さんに豆ぶつけたりして・・・
日頃厳しかったから 鬼?に見立ててたのかも???(笑い)
その分? 孫には 大甘の お爺さんです~~
お爺さん?? 昔祖父が…豆撒きの時 今でも所によってはやってる所があるらしいが?? ヒイラギの小枝に 焼いたイワシの頭を刺し おまじないの文句を言うんですが・・・・いい加減だった??お爺さん 「ヤ~~カガシ~~ オオコガシ~~ 隣のばあさん 屁をこいて クッサイ・・・・・クッサイ」
「ペッペ~・・・」って唾をかけて イワシの頭と柊の小枝を 玄関のひさしに刺すんですが・・・・孫達(兄弟)は 大喜び 特に弟たちは 大はしゃぎ
一緒になって 歌いだすので 祖母や母に みっともない?(恥ずかしい)事言って~~と 顰蹙を買ってました~~
私は焼き魚が嫌いだったから 食べなかったが 身は 皆で 食べた・・・・
焼き魚 特にさんまの焼いたのは嫌でした・・・・原因は 祖父だったようです 「魚は大名に焼かせろ?餅は乞食に焼かせろ」の例え 等と言って 炭火ではなく 燃えてる火の中に 放り込んで真っ黒くなったものを 食べさせられる魚の味など 判らなかった~(笑い)
遥か昔 お・さ・な・い・こ・ろ・の・はなしです お粗末様
今年の恵方 北北西 我が家から見た 北北西 の風景
第2東名が 走ってます。
アヤさん こんばんは(^_^)
遥か昔のおじい様との幼い頃のお話は とても楽しかったよ😃
みんなに教えてあげたいなぁ~ アハ💕
うちでは豆まきはしませんでしたが
前日の恵方巻は今日まで残っていまして
結局、食べてしまう事が出来ませんでした
お爺さんのおまじない面白そうですね~
こんにちは お爺さんとの思い出 もう~70年前の話 記憶も薄れそうですが 孫とお爺さんの話です 昔のお爺さんは 若い者の言う事など聞かず 頑固でしたが 孫には無茶ぶり優しかったです
時に初孫の私は 特別扱いでした・・・・・
こんにちは 豆まき 我が家でもやりませんでした
恵方巻は お昼に 出来合いで 間に合わせました~
やはり 自分で作った方が 良かったな~ 来年は自分で作ります(鬼が笑うってか?)