輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

anchoriteを

2008-12-08 14:12:49 | 自転車と生活と
ライジンさんに、ひさしぶりにanchoriteの発注を

実は自分の分と、在庫分を発注かけておいたので、その一つの在庫分を後にまわして、
今回分を先まわしして貰いました。

チェンライに間に合えばラッキーです。

通常のanchoriteの場合は、特に女性!
乗り手がどんな走りをするかがわからない場合は、通常の反発の強い素材で作ってもらいます。
体に合わせて、サイズを決めて、同一素材で通常の作り方です。

乗り手がどんなライディングするかが、一緒に走ってわかっている場合は、いろいろと勝手に手を入れます。
ジオメトリーをいじってみたり
パイプの素材をかえてみたり
あれこれと・・・

輪工房の特に女性が乗っているanchoriteは、ほぼ同じ身長でも、同じフレームジオメトリーでも、同じものがまったくありません。
その方のライディングに応じたチョイスをしています。
通常は柔らかく、オフロードでしなやかに、そしてより前に進むように路面からの反発を返します。
乗り換えたことに違和感がなく、そして自由に操れるように出来上がりました。

けっきょくは、その乗り手への、自分の思い込みと、勘で作っていますので、これといって、根拠を説明するのは、なかなか面倒なので、勝手にいじってますから、本人には告知してません{笑}
見た目はどれもそっくりですから、乗り比べないと違いはわからないし、
でも本人にしてみたら、他のBIKEに乗れないほどぴったりだと思います。

今回自分の分は、さらに新しい試みをいれてあります。
ちょっと出来上がりが楽しみです。
チェンライには、SーWORKSのFSRで行きますけどねー


そして、ちょっと残念なお知らせ
anchoriteの、今までの塗装屋さんが店じまいのようで
ちょっとだけ、来年受注分から、お値段を上げさせていただきます。
べらぼーに安い塗装屋さんだったので、残念ですが

今年受けた分は、値段を輪工房で持ちますので、考えている方はお早めにどうぞ
・・・といっても、現在3ヶ月かかってますから、出来上がり自体は3月ころです。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。