茨城の守谷付近の小貝川沿いを走ってきました
守谷は前の仕事で、宅急便の配達をしていた場所
その周辺の道は細かな場所まで良くわかっています
しかし10年の年月は、かなりの大工事と、常磐新線などで、道もなくなったり、以前はダートだったのにしっかり舗装されていたり、小さな名所が、大きく観光化されていたりと、ちょっとびっくりもさせられました。
しかし、昼寝をしていた場所や、トラックがギリギリ通り抜けられる . . . 本文を読む
で、潮干狩り・・・
うーんもうあそこには行かない。
貝がちっちゃい!
シジミかと思った
観光用に撒いているので、一箇所にかたまっている
アサリしか採れない
大人420円で入場して、100g60円払ってもって帰る。
安いか高いかは別として、自分の祖先は、狩猟民族だったのかな?と気がつく{笑}
子供はほったらかしで、かなり夢中になってやっていた
日に焼けて、腕が赤くなってましたよ。
有料ポイント . . . 本文を読む
今度のは・・・かなりかっこいいです。
みんなでそろえて、目立ちましょう
とても気安くて最高ですよ
ロゴは、K氏が新たにデザイン
http://www.rinrin-web.com/cgi-bin/blog/archives/000286.html#comments
K氏も、ダージャンや、汁に最近気合が入ってます、期待度200%ですね。
Mサイズ
Lサイズ
Sサイズ、プロテクターの上に着るた . . . 本文を読む
エントリー開始まで、あと5日
といっても、すぐにいっぱいになってしまうわけでもなく、余裕なんですけど。
キャンプ場は違います。
20サイト分くらいを、予約しなければならないので、神経質になりますよ。
こんなこと散々書いておかなけりゃ、忘れそうなので・・・。
もしかしたら、もうすでに予約できるかもしれませんね。
さて、前回はエンデューロを少し書いたので、今回は個人戦です。
エンデューロの前に午前 . . . 本文を読む
ツツジがいっぱいでした。
今日の火曜日ミニツーリングは、利根川経由、清水公園でした。
桜が終わり、ツツジが咲き始めていました
いい香りが公園内に広がって、とても気持ちいいですよ。
ぜひ訪れてみてほしいですね。
写真は、火曜特有の、練習風景です。
何をしてるのかというと、倒木がいきなり現れて、ハンドル以上の高さがあれば潜って走り抜けられるという、傍から見たら実に間抜けな練習ですが、けっこう使えま . . . 本文を読む
準備について
5月3日のツクバサーキットの大会に参加、または応援に行く方への、スケジュールです。
当日のゲートオープンは6時30分です、車は1チーム2台までになっているはずです、それ以上は駐車料金がかかるはずです。
応援者も入場時には1000円かかります。
受付は7時からです、受付が終わらないと、ピットに入れません、同じチームどうし、協力して、駐車場に車を入れる人、受付に代表して先に並ぶ人に分 . . . 本文を読む
無事終了
今回は初めて一つの場所に張り付いて、サイクリングイベントを見ることになりました。
レースではなく、サイクリングにするために、コースの案内をせずに、地図を読み走りきる、そして渡良瀬の中の、チェックポイントまで来てもらう、そんな趣旨で、大会の運営をいたしました。
渡良瀬のぴ音とまで、迷ってこられなかった人、4名
怪我でリタイヤ、1名
パンクでリタイヤ1名
120名近くがはしって、これならば成 . . . 本文を読む
今日の中級スクールは、一つ目の上りは全員OKですね。
私も教え方のコツが、だんだんわかってきました{笑}
というか、順番ですね。
これをやってこれをやって・・・、そしてこれをやると、もう出来る!
そんな順番があります。
今現在、全部走れる方でも、基本がみんなわかっているわけじゃなくて、勢いで出来ていることもあります、それは確立は低くないかもしれませんが、100%出来るじゃなくて、ちょっとすべると . . . 本文を読む
そんな本が出た。
内容はというと・・・
月ごとに、イベントが紹介されている。
それだけではないが、それがメインです。
野田のレースも11月に載っています、けっこう大きく取り上げられていて、ちょっとうれしい。
ウーロンのページにも書かれているが・・・
ガマの森というのが、がまんの森と書かれている、かなり笑った、久しぶりに大ヒット!
これからは「がまんの森」ということにしよう。
何にもないエリアは . . . 本文を読む
MTBライダーの林間学校!
輪工房最大の参加イベント、シマノバイカーズフェスティバルのエントリーが、5月2日から、いよいよ今年も始まります。
今はイベントも増えたので、分散してますが、輪工房的には、この大会に向けて、1年ヶ回っています。
ここ数年、参加人数日本一です。
雑誌の取材も毎年受けています、2番になったらもう撮らないよ{笑}と去年言われました。
今年も、がんばって参加者を募集するぞー。 . . . 本文を読む
そんな感覚!
どんどん新しいイベントを開催する方が増えて、自分自身の動きが変わってきます、近くに参加するイベントがないから、自分でイベントを起こしていた時代から、今は参加する時代に、風向きが変わってきたのかなーと思っています。
増えたイベントは当然、ある程度は人気に左右されて、衰退、解散するものもあり、また新しい場所で違うオーガナイザーが始めたりします。
20年前は、オートバイがそんな時代だった . . . 本文を読む
輪工房から約15キロくらい
あけぼの山が、今チューリップ真っ盛り!
とてもきれいですよ。
ダートばっかり走ってないで{笑}
こんな花見のポタリングもたまにはいいですよ。
輪工房の庭園!も、チューリップがとてもきれいです。
花の中を写真にとって、グロい!なんていってるのは誰? . . . 本文を読む
火曜日のミニツーリングに、
新しいメンバー参入
久しぶりの、超強力メンバーだ!
前日納車のKLEIN{初MTB}で最初の坂は下るは、そのあとの上りもあと少しで一発目から登れそうになるは・・・
身体能力が高いですね。
ごめんなさい、私だけ忘れてました。
彼は筑波山の山頂でナンパしてきた、ハイカーです{笑}
KKがアメリカの友人と、ハイキングで山頂を目指して、われわれがMTBで後ろから担ぎ上げて、 . . . 本文を読む
久しぶりに自分の自転車を磨いた。
ビールを飲みながら、グリーンのMTBを磨くときには、Heineken が美味い!{笑}
夜の11時ごろまでやってた、あっでも中島○ゆきはかけなかったなー、だから調子でなかったんだ。
スペシャルステージのほうは、使い倒しているので、パーツの古さが出てしまっているが、何とかなったかなー
今日は、サイクルスポーツの取材で、「カリスマ店長の自転車」の撮影です。
anc . . . 本文を読む
今度のは・・・かなりかっこいいです。
みんなでそろえて、目立ちましょう
とても気安くて最高ですよ
ロゴは、K氏が新たにデザイン
K氏も、ダージャンや、汁に最近気合が入ってます、期待度200%ですね。
数に限りあり
早い者勝ち
とりあえず、問屋さんにあるもの、Mサイズは全部押さえときます。
Mサイズ11着
Lサイズ8着
Sサイズも多少はありますが、プロテクターの上に着るためには、ちょっと . . . 本文を読む