輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

志賀高原AVALANCHEの受理書が届いた

2007-12-21 07:07:50 | 自転車と生活と
字が小さくて読めないよー・・・・・・・・・・・・
スケールをあててみた
・・・・・一文字、縦横1mm・・・・・

虫眼鏡ください{笑}


いけるかどうかわからずに申し込んだ、宿はなしで、大会参加だけ
でも、25000円という、かなり高額な大会参加費
受理番号が、けっこうギリギリだったにもかかわらず、113番
100人はいるんだろうなー
MTBは一体何人いるんだろうか?

値段に見合った、大会かは、いってみなけりゃわからない
ここであきらめた人もたくさんいるんじゃないかなー



今回は安全の為に、ダウンヒルバイクを出します
エンデューロも持っては行きますが、試走はターナーで

ついでに前から使おうと思っていた、トロリーのフルフェイスと、ウエストウッドが柏から撤退するときに買っておいたアンサーのモトパン、スミスのゴーグルを使います。
おかげで、気合が入ってきました。

服装は、インナータイツの上に、モトパンと、上は自転車用のウインタージャージの上に、ダウン汁ジャージ
プロテクターは肘、膝は着けますが、ダイネーゼは考え中
天気が悪い場合は、この上から、ずいぶん前に、水上のベネに無理やり着せられて、グチャグチャのダウンヒルコースに連れて行かれたときの、レインウエアーを上から着ます。
まあ、寒くはないでしょうねー
暑いかも

明日は、夕方まで仕事して、夜行で行きます

日曜日は一本だけ試走して、予選は15時から

現地までは、スタットレスだけでいいかなーって、長野県の人に言ったら、
こっちは4駆しか走ってないから、わかんないといわれた
チェーンも持っていったほうがいいかなー?

とりあえず、いらない荷物も積んで、リヤをトラクションかかるようにしておくかなー

10年ほど前に、単身参戦していた、白馬岩岳のダウンヒルレースを思い出します。
あれも846さんの大会だったなーそういえば
あのときの参加賞の「赤いバンダナ」
今でも、ダウンヒルの時には、必ず頭に巻くのは、このバンダナです
もうぼろぼろですが、なんとなく本気モードになれるんですよねー


最後の大会
気合が入ってきましたー



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。