![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7e/c5e348693aaa2546d092ec97f7931727.jpg)
TREK EMONDA SLR に履かせてあります
いつでも試乗できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/48/3b7cd6e6b4e33d653775398bb1f543b6.jpg)
もちろん自分のバイクを持ち込んで、周囲を走ってくることも可能です
雨天の為にほんの少しだけしか走れませんでしたが
ホイールの剛性感と、ベアリングの精度に感動
特にロードは、重量が重たいことがすぐに話題になりがちですが
ヒルクライムのスプリントでは、もちろん最軽量に仕上げることも大切ですが
ペダリングの漕ぎの軽さを求めるときには、多少の重量増が剛性を出すことが、体感につながることもあります
クロモリでフレームの設計をしていると、よくわかりますが
総重量で重くなっても、ペダリングが格段に軽くなることがあります
乗り手の体重にも、ペダリングスキルに寄っても差はありますが、最近では乗り味を求められた時に、その方の、体格に、走りに応じた、フレーム設計をしています
自転車は、その単体で走るのではなく
ライダーの重量を載せて走るものだから・・・
フレームのたわみ、ホイールそのものや、ベアリングケース内の歪みなど
重量だけを求めると、乗った時の状態での剛性がなくなり、結果的に抵抗になる部分が増える場合が多々あります
平らなところででは、踏み出しが軽いのに、伸びがない・・・ 登りが進まないなど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/18/68c39ccad04bb32a70ac174ddfa67175.jpg)
このホイールの漕ぎ出しは、他のカーボンホイールに比べて、重量感は感じる方もあるかもしれませんが(自分ではあまり気になりませんでした)ペダリングを止めた後の、BIKEが風を切る(まさに切っていく感じ)ように走り続ける感覚は、今までになかった
一度あげたスピードが、ぬめ~~~っとw 持続する感覚が素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/1bbd3abb599bb3efd9a68bce18543f6d.jpg)
全体に、高剛性と、精度の高さを感じます
これなら、退屈な江戸川、利根川のサイクリングロードを、気持ちよく走り続けられそうです
月曜日までは、輪工房に借りてあります
この機会にぜひ、剛性の高いホイールとは、 精度の高いホイールとは・・・ どんなものかを体感してみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4a/bd1bde4aa39313ae974668a9b20cf9c5.jpg)
これから今日も、ボディージオメトリーフィットの予約が入っています
最近では、一度受けた方の評判が良くて、そのいっしょに走っている友人や、仲間からの問い合わせがお問い合わせが入ってきます
予約もけっこう埋まってきてます
こちらも、ロードに乗るなら、一度は受けてみてはいかがでしょうか!
↓ブログランキングに参加してますので、ポチットよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
********************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/d803fcf8bbb597eb2a2251d258fa71bb.jpg)
Body Geometry FIT with RETULのご予約お待ちしております
申し込みは こちらから お願いいたします