フロントガラスがバリバリに凍るほど冷えた早朝
天気は徐々によくなってきました
高峰は4日までは、毎日予約が入っていて、いつ来てもいいよと言われてたので、思い立ち、早起きできたので、MTB2台積んで現地へ
7時到着
30分ほどぼっとして、7時40分ごろ自走で上がってみることに
搬送路の舗装で7曲がりの入り口の、峠のピークを目指します
ピークからは登山道を押し上げます
約45分で頂上に到着
富士山まできれいに見渡せました
下れば車での搬送が始まる時間
直接降りるより、遠回りのツアーコースへ
1人なので遠慮なくかっ飛びです
上り返しもある程度勢いで走り
あっという間に下山
車に戻ると、参加者がたくさん集まっていました
なんだか見たことある方ばかり
野田のレースに出ていた、筑波のショップFさんのパーティです
次はスペシャライズドの下り系
Demo7に乗り換えて、搬送車に乗せていただきます
今度は楽ちんで山頂へ
コースは上級中級コースから、中級へ
これを2本
霜が解けて、ぐちゃぐちゃになってきたので、最後はショップFの方たちと、落ち葉が降り積もる、特別コースをご案内
楽しく4本走ってきましたよ
ダウンヒルと言っても、7曲がり以外は、通常の山サイとあまり変わらず、気楽で楽しいです
今年はみんなで行く機会を、増やしたいですね
↓イイネ って思ったら、ポチットお願いします
天気は徐々によくなってきました
高峰は4日までは、毎日予約が入っていて、いつ来てもいいよと言われてたので、思い立ち、早起きできたので、MTB2台積んで現地へ
7時到着
30分ほどぼっとして、7時40分ごろ自走で上がってみることに
搬送路の舗装で7曲がりの入り口の、峠のピークを目指します
ピークからは登山道を押し上げます
約45分で頂上に到着
富士山まできれいに見渡せました
下れば車での搬送が始まる時間
直接降りるより、遠回りのツアーコースへ
1人なので遠慮なくかっ飛びです
上り返しもある程度勢いで走り
あっという間に下山
車に戻ると、参加者がたくさん集まっていました
なんだか見たことある方ばかり
野田のレースに出ていた、筑波のショップFさんのパーティです
次はスペシャライズドの下り系
Demo7に乗り換えて、搬送車に乗せていただきます
今度は楽ちんで山頂へ
コースは上級中級コースから、中級へ
これを2本
霜が解けて、ぐちゃぐちゃになってきたので、最後はショップFの方たちと、落ち葉が降り積もる、特別コースをご案内
楽しく4本走ってきましたよ
ダウンヒルと言っても、7曲がり以外は、通常の山サイとあまり変わらず、気楽で楽しいです
今年はみんなで行く機会を、増やしたいですね
↓イイネ って思ったら、ポチットお願いします