![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/09/2406b8193ac4e12d46a89084dfcfccd7.jpg)
自由参加ということもあり、だれがいつ出てくるかはわかりませんが。
始めるきっかけや、続けていくタイミングみたいなものもあり。
いろんな人が、いろんな動きをしています。
昨日はロードにかなりの人数が参加して、沼南APEXだったようですが
野田のミニツーリングも50名を越えました。
ということは、二箇所あわせると70名以上?
いつものルートならば、いままでも60名を越えたことはありますので、別に大丈夫なんですが
毎回50名くらいになるとしたら、スタートも少し分けたほうがいいかもしれませんねー。
レース前とかになったら、参加者は一体何人になるのか、ちょっと想像がつきませんねー
昨日で締め切られた、シマノバイカーズも
本気で行く気になっていたら、100名を越える大キャンプになっていたかも
来年こそはチェンライ!っていっている人も、かなりいるし
またしても大所帯か?
そして今日は・・・
日曜日にはなかなか休めない人たちと、ちょっとだけ筑波にいってきます。
初心者向けのコースです
平日だし
少人数なので、いちばん東を走ります。
薮は凄いんだろうなー・・・
明日は火曜日の山ツーなので、体力は温存しなくちゃ・・・。
始めるきっかけや、続けていくタイミングみたいなものもあり。
いろんな人が、いろんな動きをしています。
昨日はロードにかなりの人数が参加して、沼南APEXだったようですが
野田のミニツーリングも50名を越えました。
ということは、二箇所あわせると70名以上?
いつものルートならば、いままでも60名を越えたことはありますので、別に大丈夫なんですが
毎回50名くらいになるとしたら、スタートも少し分けたほうがいいかもしれませんねー。
レース前とかになったら、参加者は一体何人になるのか、ちょっと想像がつきませんねー
昨日で締め切られた、シマノバイカーズも
本気で行く気になっていたら、100名を越える大キャンプになっていたかも
来年こそはチェンライ!っていっている人も、かなりいるし
またしても大所帯か?
そして今日は・・・
日曜日にはなかなか休めない人たちと、ちょっとだけ筑波にいってきます。
初心者向けのコースです
平日だし
少人数なので、いちばん東を走ります。
薮は凄いんだろうなー・・・
明日は火曜日の山ツーなので、体力は温存しなくちゃ・・・。