![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/55/50b0e6a1a757cb72ed1e80fecec984dd.jpg)
書くことありすぎて、書けません
まとめちゃうと、自分のなかの感動も、薄れちゃう気がする
なのでmixiの日記と、ほぼ同じ内容です
時差ぼけはないのか?
昨日も今日も、いつもと同じ4時頃起床
そして、夜は22時でもまだ明るく、まだサッカーで盛り上がってる、オランダ国民(ワールドカップ勝ち残ってますからね)
ロッテルダムは、もしゆっくりと時間をすごせるなら、とってもいい都市です。
田舎過ぎず、人も多すぎない
基本的に海が好きなので
そして空も広い
とまっているH2OTELは、水の上に浮かぶホテル
満ち干でロビーから、道路へ出るときの階段の高さが、変わります
とっても上手く出来てます
そして無線ランが使える、今いるレストランのテラスからの、運河の眺めがいい
いい音楽と、自分の好きな味のコーヒーがあれば、ここで一日過ごしていてもいいかも
食事は比較的、何食べても美味しいです
まだ営業前なのに、熱いレモングリーンティーを、出していただいちゃいました
言葉が不自由で、気持ちを伝え切れなくて、すみません
ダンク ユ ヴェル オランダ語のありがとう いえませんでした
蜂蜜を入れて飲んだら、体中が一気に元気になりました
朝の4時頃から、22時までって、なかなか長いですが
すべてが新しいことなので、夢中で時間が過ぎていきます
午前中にツールのスタートがあり
市内をぐるっと回って、ベルギーへ、そしてゴールのフランスへ選手達は旅立ちます
ここで、われわれはツールから離れて、アムステルダムへ向かいます
明日の夜は帰国へと
物事を知るには、直接現地へ行ってしまうことが一番
現地の匂いや光、風の肌触り、街の音、そしてツールの熱い感動も
頭に入る情報よりも、五感で感じるってやつですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/74079a1aec955e743209ce3abe1bebb4.jpg)
昨日はスペシャライズドの、Sラウンジになっている、コース脇のレストランに、ヨーロッパ各地からのディーラーが集まっていました
アルコールを飲みながらの、スペシャライズドを使っている選手の応援です
カンチラーラが優勝した瞬間の、店内の大歓声は感動ものでしたよ
自分は、せっかく持ってきたビデオカメラに、全部の選手が目の前を通るところを撮りたくて、ずっと外にいました
観衆がすごすぎて、動きが取れなかったのもあるけど
いろいろと失敗があり、見難い動画になった部分も歩けど、だれに見せるでもなく、自分であとで楽しんでみようと思ってます
とりあえず、全部の選手撮ったはず
雨が降る中の、ツールドフランス プロローグ
100万人の大観衆にまぎれて
感動は、頭の中にじゃなく、体中に染み付いてるって感じ
この感覚が、大会やイベントに参加したり、どこか遠くに走りに、行った時の、人にはなかなか伝えきれない感動ですよね
また少しだけ、自転車(文化)が好きになりました
さて、今日も寝るのは23時頃?
まだまだ一日が長い
甘くて酸味があるお茶のおかげで、いい一日のスタートがきれそうです
オランダな日々は、まだ続く・・・
↓とりあえず~ポチット
お願い
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)
まとめちゃうと、自分のなかの感動も、薄れちゃう気がする
なのでmixiの日記と、ほぼ同じ内容です
時差ぼけはないのか?
昨日も今日も、いつもと同じ4時頃起床
そして、夜は22時でもまだ明るく、まだサッカーで盛り上がってる、オランダ国民(ワールドカップ勝ち残ってますからね)
ロッテルダムは、もしゆっくりと時間をすごせるなら、とってもいい都市です。
田舎過ぎず、人も多すぎない
基本的に海が好きなので
そして空も広い
とまっているH2OTELは、水の上に浮かぶホテル
満ち干でロビーから、道路へ出るときの階段の高さが、変わります
とっても上手く出来てます
そして無線ランが使える、今いるレストランのテラスからの、運河の眺めがいい
いい音楽と、自分の好きな味のコーヒーがあれば、ここで一日過ごしていてもいいかも
食事は比較的、何食べても美味しいです
まだ営業前なのに、熱いレモングリーンティーを、出していただいちゃいました
言葉が不自由で、気持ちを伝え切れなくて、すみません
ダンク ユ ヴェル オランダ語のありがとう いえませんでした
蜂蜜を入れて飲んだら、体中が一気に元気になりました
朝の4時頃から、22時までって、なかなか長いですが
すべてが新しいことなので、夢中で時間が過ぎていきます
午前中にツールのスタートがあり
市内をぐるっと回って、ベルギーへ、そしてゴールのフランスへ選手達は旅立ちます
ここで、われわれはツールから離れて、アムステルダムへ向かいます
明日の夜は帰国へと
物事を知るには、直接現地へ行ってしまうことが一番
現地の匂いや光、風の肌触り、街の音、そしてツールの熱い感動も
頭に入る情報よりも、五感で感じるってやつですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/74079a1aec955e743209ce3abe1bebb4.jpg)
昨日はスペシャライズドの、Sラウンジになっている、コース脇のレストランに、ヨーロッパ各地からのディーラーが集まっていました
アルコールを飲みながらの、スペシャライズドを使っている選手の応援です
カンチラーラが優勝した瞬間の、店内の大歓声は感動ものでしたよ
自分は、せっかく持ってきたビデオカメラに、全部の選手が目の前を通るところを撮りたくて、ずっと外にいました
観衆がすごすぎて、動きが取れなかったのもあるけど
いろいろと失敗があり、見難い動画になった部分も歩けど、だれに見せるでもなく、自分であとで楽しんでみようと思ってます
とりあえず、全部の選手撮ったはず
雨が降る中の、ツールドフランス プロローグ
100万人の大観衆にまぎれて
感動は、頭の中にじゃなく、体中に染み付いてるって感じ
この感覚が、大会やイベントに参加したり、どこか遠くに走りに、行った時の、人にはなかなか伝えきれない感動ですよね
また少しだけ、自転車(文化)が好きになりました
さて、今日も寝るのは23時頃?
まだまだ一日が長い
甘くて酸味があるお茶のおかげで、いい一日のスタートがきれそうです
オランダな日々は、まだ続く・・・
↓とりあえず~ポチット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)
記憶が染み付くって良い表現ですね。