
6月17日は、久しぶりの御前山ツーリング
これは、自走で午前山まで走って、一泊してくるツーリングと、マウンテンバイクを車で午前山まで持っていって、山岳ツーリングをして、夜は合流1、そんなMTBとロードの両方を楽しむツーリングです。
個人で走っても、みんなと走っても、宴会だけ出てもOKです。
走りたい人とチームを組んで、向こうまで走るものいいと思います。
宇都宮から先まで走って、もてぎへと下りてくれば、200キロ以上のクルージングも可能です。
輪行で黒磯あたりまで電車で移動して、八溝山あたりから降りてくるのも、ルート的には最高ですよ。
マウンテンバイクばかりで参加していたころは、輪工房からの110キロがずいぶん遠くに感じていましたが・・・
今ではロードです、ちょいと走ってきてしまう距離。
今回は遠回りして現地に向かい
帰りも自走という話が出ています。
人数が多いと走りにくいので、当日にでもいくつかのグループに分かれて走るのがいいと思います。
一番近いルートは
野田から筑波山、りんりんロード、高峰山、もてぎ道の駅、御前山です。
このルートは小さい峠が一つだけで、距離も108キロほどです。
次に直接なら
野田から筑波山不動峠、フルーツライン、道祖神峠、笠間、七会、御前山で120キロ前後、峠は小さいのが4つです。
早めにスタートして遠回りをしていくなら、
海回り回転寿司コース
野田、谷和原、谷田部インターの下を通り、354で土浦へ、霞ヶ浦大橋を渡って玉造道の駅の先、約1.5キロの交差点を左折、鹿島鉄道たまつくりまち駅へ向かう、たまつくりまち駅のすぐ東側の踏切を渡ったら、そのまま県道116号を直進です。
行方市、陣屋で県道50号になり、百里基地のすぐそばをとおり、また下富田交差点を直進して県道116号となる
下鹿田交差点で突き当たったら右折、1キロほどで突き当たりを左折で直進すると、国道50号をくぐり、大洗海岸に着きます
ここまで約98キロ
ひたちなかの、お魚市場までは約8キロ、ここで食事を取り、那珂川沿いに御前山を目指すルート
約145キロ前後
このほかに、小貝川を50号まで走り、鬼怒川で宇都宮を目指し、宇都宮餃子を食べて、県道69号で茂木を目指し、御前山入りをする、160キロコースもあります。
今回予約を入れてある、御前山青少年旅行村
その中のでっかい40人泊まれる部屋がなんと3万円で貸切です。
でかい囲炉裏もあって、中でバーべキューも出来ます。
土間には40台くらいは自転車を入れられて安心
30人くらいが宴会が出来て、奥には40名くらいが寝られる、3つの部屋があります。
17日には向かって、帰りはマウンテンバイクの車に乗せてもらって帰るか、自走、または友部駅から輪行、いずれにしても計画のときから、帰るすべは、自分なりに決めておかなければなりませんね。
今回も、ロードのイベントだけではなく
直接御前山まで車でいってしまい、マウンテンバイクで山岳ツーリングをする、コースもあります。
御前山の、「道の駅かつら」にデポ
周辺の尾根道を走ります。
初心者向きです。
道の駅の集合は9時ころでしょうか
また詳しい情報は載せます
マウンテンバイクのほうの集合時間等は、ウッチさん、よろしくお願いいたします。
ロードの出発時間、ルートは銀さんよろしくお願いいたします。
夜の宴会準備は、宴会部長殿!よろしくお願いいたします。
このほかにも、自分で一人で走って、友人と二人で走って・・・、夜!合流というのもありですよ。
夜だけ参加も待ってます。
いずれにしても一人5000円もあれば、2日間楽しめるんじゃないかなー。
雨天は・・・
宿の予約をとってあるので、出張宴会です。
温泉も近くにあるので・・・。
これは、自走で午前山まで走って、一泊してくるツーリングと、マウンテンバイクを車で午前山まで持っていって、山岳ツーリングをして、夜は合流1、そんなMTBとロードの両方を楽しむツーリングです。
個人で走っても、みんなと走っても、宴会だけ出てもOKです。
走りたい人とチームを組んで、向こうまで走るものいいと思います。
宇都宮から先まで走って、もてぎへと下りてくれば、200キロ以上のクルージングも可能です。
輪行で黒磯あたりまで電車で移動して、八溝山あたりから降りてくるのも、ルート的には最高ですよ。
マウンテンバイクばかりで参加していたころは、輪工房からの110キロがずいぶん遠くに感じていましたが・・・
今ではロードです、ちょいと走ってきてしまう距離。
今回は遠回りして現地に向かい
帰りも自走という話が出ています。
人数が多いと走りにくいので、当日にでもいくつかのグループに分かれて走るのがいいと思います。
一番近いルートは
野田から筑波山、りんりんロード、高峰山、もてぎ道の駅、御前山です。
このルートは小さい峠が一つだけで、距離も108キロほどです。
次に直接なら
野田から筑波山不動峠、フルーツライン、道祖神峠、笠間、七会、御前山で120キロ前後、峠は小さいのが4つです。
早めにスタートして遠回りをしていくなら、
海回り回転寿司コース
野田、谷和原、谷田部インターの下を通り、354で土浦へ、霞ヶ浦大橋を渡って玉造道の駅の先、約1.5キロの交差点を左折、鹿島鉄道たまつくりまち駅へ向かう、たまつくりまち駅のすぐ東側の踏切を渡ったら、そのまま県道116号を直進です。
行方市、陣屋で県道50号になり、百里基地のすぐそばをとおり、また下富田交差点を直進して県道116号となる
下鹿田交差点で突き当たったら右折、1キロほどで突き当たりを左折で直進すると、国道50号をくぐり、大洗海岸に着きます
ここまで約98キロ
ひたちなかの、お魚市場までは約8キロ、ここで食事を取り、那珂川沿いに御前山を目指すルート
約145キロ前後
このほかに、小貝川を50号まで走り、鬼怒川で宇都宮を目指し、宇都宮餃子を食べて、県道69号で茂木を目指し、御前山入りをする、160キロコースもあります。
今回予約を入れてある、御前山青少年旅行村
その中のでっかい40人泊まれる部屋がなんと3万円で貸切です。
でかい囲炉裏もあって、中でバーべキューも出来ます。
土間には40台くらいは自転車を入れられて安心
30人くらいが宴会が出来て、奥には40名くらいが寝られる、3つの部屋があります。
17日には向かって、帰りはマウンテンバイクの車に乗せてもらって帰るか、自走、または友部駅から輪行、いずれにしても計画のときから、帰るすべは、自分なりに決めておかなければなりませんね。
今回も、ロードのイベントだけではなく
直接御前山まで車でいってしまい、マウンテンバイクで山岳ツーリングをする、コースもあります。
御前山の、「道の駅かつら」にデポ
周辺の尾根道を走ります。
初心者向きです。
道の駅の集合は9時ころでしょうか
また詳しい情報は載せます
マウンテンバイクのほうの集合時間等は、ウッチさん、よろしくお願いいたします。
ロードの出発時間、ルートは銀さんよろしくお願いいたします。
夜の宴会準備は、宴会部長殿!よろしくお願いいたします。
このほかにも、自分で一人で走って、友人と二人で走って・・・、夜!合流というのもありですよ。
夜だけ参加も待ってます。
いずれにしても一人5000円もあれば、2日間楽しめるんじゃないかなー。
雨天は・・・
宿の予約をとってあるので、出張宴会です。
温泉も近くにあるので・・・。
了解しました!と言っても、
これから地図とにらめっこですが、
のんびりとフラフラしながら大洗を目指してみます。
了解しました。
ハイカーが多いので、もう少し早い時間にスタートします。
ところでMTBでの参加者って何名ぐらい、いるのですか?
よろしくお願いいたします。