前の台風の時に倒れた、大きな倒木をどかしました
少しづつですが、大会へ向けての準備進めてます
少しづつですが、エントリーも増えてます

手の入っていない森なので、立ち枯れの木もたくさんあります
強い風が吹くと、倒れることが多い
一人では手が出ない大きさですが、小さな鋸一本で切り刻む

とりあえず通れるようにした後は
今年は、道を広くするのが、計画なので、あたりの藪を広げます

最後に掃き掃除をすれば・・・
こんなにキレイなコースへと
ここはこちらに向かって、下ってくるルートになる予定

立木に引っかかって、落ち切らなかった、この大木を、立木を倒して、下に落とす
このままじゃ動かせないので、切り刻む
ちょうどいい長さに意図的に切ったものは、この先のドロップオフの一部へ

残りを横によけて、掃き掃除
しっかりとしたコースへと
しかし
ここは,今のところレースでは使わない予定(笑

こんな感じで、森の全体を、きれいにしていきます

毎年のことですが
レースの整備と同時に、新しいルートも作り上げる
この場所には、人工的な大きなドロップオフを作りたい
材木も使ってね
少しづつですが、大会へ向けての準備進めてます
少しづつですが、エントリーも増えてます

手の入っていない森なので、立ち枯れの木もたくさんあります
強い風が吹くと、倒れることが多い
一人では手が出ない大きさですが、小さな鋸一本で切り刻む

とりあえず通れるようにした後は
今年は、道を広くするのが、計画なので、あたりの藪を広げます

最後に掃き掃除をすれば・・・
こんなにキレイなコースへと
ここはこちらに向かって、下ってくるルートになる予定

立木に引っかかって、落ち切らなかった、この大木を、立木を倒して、下に落とす
このままじゃ動かせないので、切り刻む
ちょうどいい長さに意図的に切ったものは、この先のドロップオフの一部へ

残りを横によけて、掃き掃除
しっかりとしたコースへと
しかし
ここは,今のところレースでは使わない予定(笑

こんな感じで、森の全体を、きれいにしていきます

毎年のことですが
レースの整備と同時に、新しいルートも作り上げる
この場所には、人工的な大きなドロップオフを作りたい
材木も使ってね