輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

栄村100キロ、今年のコースはほぼ決定です

2015-06-27 14:01:16 | 小さな旅
今年のルートをどうするか
震災で一度、100キロのサイクリングはやっていないけど、それでも自分にとっては10年目の大会です

今回は道を考えるので、ロードの実走で走っていると、時間がかかるので、オートバイです

前半を、第一回のルートで走ってみました
本当はこれがやりたかったのですが

前半の標高がきつくなり、秋山郷への道のりが遠くなる
五宝木トンネル手前で、時間切れになる方も、多くなってしまうかも?
そんな理由で、早いとこ秋山郷へ、峠を越えて行っていただこうということにしました


北野天満の先、この看板の手前野道路はきれいなっていて
今回開通する道路も、ちょっと期待してましたが・・・
登り始めると・・・

相変わらず、凄いルートです ほとんどなにも変わってない
ハンターカブで走る分には寂しくないですが
一人でロードなら、携帯の電波も入らないし、ルートを知らない人なら、不安になるだろうね
約10キロの深い山の中、誰も会わない、そしてけっこうきびしいヒルクライムだし


トンネルを抜けると
しばし休憩ってな下りがあります
小赤沢と苗場山を見る景色
ここに来ると、秋山郷に来たって感じがするのは自分だけ?

切り明け温泉から、小赤沢へ

栃川高原からの下りの途中で、この景色が広がります
気持ちよく下ってるから、通り過ぎちゃうんだろうな~


50キロクラスは、この とねんぼ からスタート
今年はもうすでに40名を超えるエントリーがあります
どこに宿泊してるのかな?

雪解けで心配だったルートはしっかり見てきた
このあとにものすごい雨でも降って、土砂崩れでもない限りは、通れそうです

コースはこれで決定ですとりあえずですが


エントリーは7月13日まで延長です
100キロクラスはあと50名くらいで締め切りです



ブログランキングに参加してますので、ポチットよろしくお願いします

         人気ブログランキングへ
********************************


ロードのBody Geometry FIT with RETUL は25000円(税別)
7月15日まで、雨のシーズンということで、平日は15000円(ハーネスなし)~と、お試し料金でフィッティングさせて頂きます
フィッティング、気になっている方は、ぜひこの機会にどうぞ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。