7時発!3時間ほどのライド
溜めた脂肪を燃焼するために、ゆっくりと走りました
今回は利根川経由での、手賀沼方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/4e540bf2a959563b0d28faf797c4921f.jpg)
スタートは少しゆっくりペースにするため、ミズキの公園ルート
緑のトンネルは視覚的にも、気持ちいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/6108a5f1cddd87550e91e2faedd7dc51.jpg)
利根川に出ると、一気に視界が広がり、開放的な気分に
ここは次の橋までは個々のペースで自由走行
どこでも一緒のペースだと、それはそれでストレスになるかも?なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/9a7cbcff4a5c5f7ebf7d991fb61c4d4a.jpg)
柏の橋で取手川へ渡り、茨城県側のサイクリングロードを走ります
江戸川学園で一度舗装はなくなりますが、この細い舗装路を抜けて、再びサイクリングロードへ
ゴルフ場のクラブハウス前を抜けて、国道6号の橋で千葉県へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3e/e551795c95b9bca94b007eeff5f950ab.jpg)
天王台駅をかすめて手賀沼へ
途中橋の歩道にある段差で、二人ほどリム打ち
このあたりは空気圧の設定や、テクニックなど経験値、運? もありますねw
段差ではすかさず後ろに合図を送り、ペースを下げるか、フロントアップして越えたりと、
決められた、安全なコースで飛ばすレースではなく、走る時期でも微妙に変化する、一般道を使うブルベや、ロングライドには、覚えていきたいことですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ec/621714b1161da123fa149926c6cc42ff.jpg)
大橋を渡り、手賀沼の湖畔を走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5c/8518ff2031584eec10c693b5582e94df.jpg)
いつもの場所で、今回の愛車の写真
2017年モデルの、MERIDA SCULTURA TEAM DISC に、デュラのDI2ディスクブレーキ
ホイールはシマノRX31 RS81グレードといえば、分かりやすいですかね
グレードの割には、ちょっと重たいかな?
ホイールはこれからフルクラムも出てくるので、いろいろ試したいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/294f871822a32c0be253e27e639d19a0.jpg)
最後は柏の葉サフランでゴール
自分はオープン時間寸前だったので、先に失礼しました
土曜日を中心に、初心者でも参加しやすいミニツーリングをやります
ぜひご参加を
次の7日土曜日は、超初心者向けの、ロード、クロスバイク(MTBもOK)の講習会です
パンクトラブルの為の、講習会がメインで
取り回しや、ペダリングのテクニック講習もやります
ここで覚えると、必ずサイクリングに役に立ちますよ
参加は、メールにて
一般の方の参加は、有料3000円となります
お気軽にどうぞ
溜めた脂肪を燃焼するために、ゆっくりと走りました
今回は利根川経由での、手賀沼方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/4e540bf2a959563b0d28faf797c4921f.jpg)
スタートは少しゆっくりペースにするため、ミズキの公園ルート
緑のトンネルは視覚的にも、気持ちいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/6108a5f1cddd87550e91e2faedd7dc51.jpg)
利根川に出ると、一気に視界が広がり、開放的な気分に
ここは次の橋までは個々のペースで自由走行
どこでも一緒のペースだと、それはそれでストレスになるかも?なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/9a7cbcff4a5c5f7ebf7d991fb61c4d4a.jpg)
柏の橋で取手川へ渡り、茨城県側のサイクリングロードを走ります
江戸川学園で一度舗装はなくなりますが、この細い舗装路を抜けて、再びサイクリングロードへ
ゴルフ場のクラブハウス前を抜けて、国道6号の橋で千葉県へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3e/e551795c95b9bca94b007eeff5f950ab.jpg)
天王台駅をかすめて手賀沼へ
途中橋の歩道にある段差で、二人ほどリム打ち
このあたりは空気圧の設定や、テクニックなど経験値、運? もありますねw
段差ではすかさず後ろに合図を送り、ペースを下げるか、フロントアップして越えたりと、
決められた、安全なコースで飛ばすレースではなく、走る時期でも微妙に変化する、一般道を使うブルベや、ロングライドには、覚えていきたいことですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ec/621714b1161da123fa149926c6cc42ff.jpg)
大橋を渡り、手賀沼の湖畔を走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5c/8518ff2031584eec10c693b5582e94df.jpg)
いつもの場所で、今回の愛車の写真
2017年モデルの、MERIDA SCULTURA TEAM DISC に、デュラのDI2ディスクブレーキ
ホイールはシマノRX31 RS81グレードといえば、分かりやすいですかね
グレードの割には、ちょっと重たいかな?
ホイールはこれからフルクラムも出てくるので、いろいろ試したいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/294f871822a32c0be253e27e639d19a0.jpg)
最後は柏の葉サフランでゴール
自分はオープン時間寸前だったので、先に失礼しました
土曜日を中心に、初心者でも参加しやすいミニツーリングをやります
ぜひご参加を
次の7日土曜日は、超初心者向けの、ロード、クロスバイク(MTBもOK)の講習会です
パンクトラブルの為の、講習会がメインで
取り回しや、ペダリングのテクニック講習もやります
ここで覚えると、必ずサイクリングに役に立ちますよ
参加は、メールにて
一般の方の参加は、有料3000円となります
お気軽にどうぞ