
決勝の朝は、外湯?
5時から入れるので、朝市めぐりも兼ねて、早起きです。
早起きは三文の得?三文て、いまならいくらなんだろう?
しかし今回は、この三文はお金に変えられない、とってもいいものになりましたよ。
朝湯はBUNBUNの近くの、秋葉の湯!
比較的温度は低いといわれていましたが、やっぱり朝は入れないほど熱い。
長湯の不得意な自分では、かけ湯が精一杯でした。
前の日の酒が、けっこう残っていて、まだボーっとしている。
朝市でお土産を買い込んで、牛乳を飲み、温泉玉子を食べて、こんにゃく、味噌キュウリ、野沢菜、桜節・・・など、おぼえきれないほど試食
そしてBUNBUNに戻り、朝ごはん、胃薬、頭痛薬、リポD、アミノバイタル、アクエリ・・・なにが聞いたかわからないが、お腹の下りと二日酔いがさめていく。

自分の自転車は、前日に洗って見てあったので、他のメンバーの頼まれたMTBを何台か少しいじることに・・・
試走は9時30分ころからゴンドラに乗って、下りてきてMTBの最終チェックをして、早めに上にあがろうと考えてました。
8時30分ころになり、まだ時間あるなーと、リヤのクロスマックスSTのスポークを磨いていると・・・・・一本ポロッ!
ゲッ!!!?取れてるー・・・・
ゆるむと引っ掛けのスポークなので、外れます。
特殊工具は持ってきていない
ドッどうするー・・・
そこはBUNBUN、同じ宿に泊まっている長野のショップ!パワースポーツシックの店長に工具をお借りしました。
助かりました、ありがとうございます。ショップ店長の鏡のような方、この日も朝からメンバーのフロントサスのOHを、やってました。ご苦労様です。
スポークの修理と、ホイールの触れとりは、すぐに修理完了・・・
よかったー、外れたまま試走に出なくて、もし気がつかなかったら、今回のレースは終わっていたかもしれません。
そしてフロントブレーキを、ちょっと確認
ゲッ!完全に擦ってるじゃーん!!!!
昨日までこれで走ってたのかー
あまりのペースに何も考えてなかった
あわてて調整するが、スペーサーが足りない
XTRを、無理くり8インチにしているので、けっこう大変です。
でもそこはBUNBUN{笑}
同じ宿に泊まっている、Aべさんの工具箱の中から、スペーサーを大量に?いただいて、事なきをえました。助かったー
ついでにキャリパーピストンも掃除して、動きをスムーズにしました。
そして試走へ・・・

パワースポーツの店長も入れると、BUNBUNには4台のエンデューロが
前日に感じたいやーナ予感は、まだこれだけではなかった。
試走はM本先生と、相変わらずランデブー
流しているっていうけれど・・・・
しっかり!いっぱいいっぱいです。
もう本当に、どんどん自信がなくなってくる、こんな人たちと同じ列で大丈夫か?オレ・・・・
スピードも技もない私は、ギアの繋ぎが勝負なので、MTBを失速しすぎないように、コーナーごとの変則タイミングを覚えます、コーナー立ち上がりのときの漕ぎ重視です。
どこでどんなコーナーが来るかを、この時点でやっと覚えきれました。
下まで降りて、汗びっしょり!
おかげで完全にアルコールが抜けたー!すこぶる体調はいいです、あっちこっちの筋肉痛以外はねー
そして、宿に戻りMTBの最終チェック
ギアの繋がりが悪かったので、リヤディレーラーを見ると・・・
ダラーっと、垂れ下がっています。
壊れた・・・・・
一つ変えると、二つ変わるので、なんか今日はお得だなー{笑}なんて、下ってるときにはきらくに考えていたのですが、まさかリヤディレーラーを壊すなんて、
ゲレンデの右コーナーは杭にぶつけるくらい、インを通ってるので、もしかしたらヒットしたのかも?
時間はこの時点で11時
スタートは13時!
まだ時間はたっぷりある
本当にお得な三文でした。
持ってきていたスタンプジャンパーの、XTのディレーラーに交換
ワイヤー、チェーン、フロントディレーラーをチェック
こちらは異常なし
軽く点検がてら乗ってみる
いままでで、いちばん調子よくなってました。
これでMTBは完全に出来上がりました{今頃かよ・・・笑}
時間に余裕がなくて、コースも覚えてなかったら、けっこうパニックだったでしょう。
すべての流れは、いいほうへと向いつつあります。
これでダメだったら、自分のせいだ!
そしてどきどきの決勝スタートへ!
5時から入れるので、朝市めぐりも兼ねて、早起きです。
早起きは三文の得?三文て、いまならいくらなんだろう?
しかし今回は、この三文はお金に変えられない、とってもいいものになりましたよ。
朝湯はBUNBUNの近くの、秋葉の湯!
比較的温度は低いといわれていましたが、やっぱり朝は入れないほど熱い。
長湯の不得意な自分では、かけ湯が精一杯でした。
前の日の酒が、けっこう残っていて、まだボーっとしている。
朝市でお土産を買い込んで、牛乳を飲み、温泉玉子を食べて、こんにゃく、味噌キュウリ、野沢菜、桜節・・・など、おぼえきれないほど試食
そしてBUNBUNに戻り、朝ごはん、胃薬、頭痛薬、リポD、アミノバイタル、アクエリ・・・なにが聞いたかわからないが、お腹の下りと二日酔いがさめていく。

自分の自転車は、前日に洗って見てあったので、他のメンバーの頼まれたMTBを何台か少しいじることに・・・
試走は9時30分ころからゴンドラに乗って、下りてきてMTBの最終チェックをして、早めに上にあがろうと考えてました。
8時30分ころになり、まだ時間あるなーと、リヤのクロスマックスSTのスポークを磨いていると・・・・・一本ポロッ!
ゲッ!!!?取れてるー・・・・
ゆるむと引っ掛けのスポークなので、外れます。
特殊工具は持ってきていない
ドッどうするー・・・
そこはBUNBUN、同じ宿に泊まっている長野のショップ!パワースポーツシックの店長に工具をお借りしました。
助かりました、ありがとうございます。ショップ店長の鏡のような方、この日も朝からメンバーのフロントサスのOHを、やってました。ご苦労様です。
スポークの修理と、ホイールの触れとりは、すぐに修理完了・・・
よかったー、外れたまま試走に出なくて、もし気がつかなかったら、今回のレースは終わっていたかもしれません。
そしてフロントブレーキを、ちょっと確認
ゲッ!完全に擦ってるじゃーん!!!!
昨日までこれで走ってたのかー
あまりのペースに何も考えてなかった
あわてて調整するが、スペーサーが足りない
XTRを、無理くり8インチにしているので、けっこう大変です。
でもそこはBUNBUN{笑}
同じ宿に泊まっている、Aべさんの工具箱の中から、スペーサーを大量に?いただいて、事なきをえました。助かったー
ついでにキャリパーピストンも掃除して、動きをスムーズにしました。
そして試走へ・・・

パワースポーツの店長も入れると、BUNBUNには4台のエンデューロが
前日に感じたいやーナ予感は、まだこれだけではなかった。
試走はM本先生と、相変わらずランデブー
流しているっていうけれど・・・・
しっかり!いっぱいいっぱいです。
もう本当に、どんどん自信がなくなってくる、こんな人たちと同じ列で大丈夫か?オレ・・・・
スピードも技もない私は、ギアの繋ぎが勝負なので、MTBを失速しすぎないように、コーナーごとの変則タイミングを覚えます、コーナー立ち上がりのときの漕ぎ重視です。
どこでどんなコーナーが来るかを、この時点でやっと覚えきれました。
下まで降りて、汗びっしょり!
おかげで完全にアルコールが抜けたー!すこぶる体調はいいです、あっちこっちの筋肉痛以外はねー
そして、宿に戻りMTBの最終チェック
ギアの繋がりが悪かったので、リヤディレーラーを見ると・・・
ダラーっと、垂れ下がっています。
壊れた・・・・・
一つ変えると、二つ変わるので、なんか今日はお得だなー{笑}なんて、下ってるときにはきらくに考えていたのですが、まさかリヤディレーラーを壊すなんて、
ゲレンデの右コーナーは杭にぶつけるくらい、インを通ってるので、もしかしたらヒットしたのかも?
時間はこの時点で11時
スタートは13時!
まだ時間はたっぷりある
本当にお得な三文でした。
持ってきていたスタンプジャンパーの、XTのディレーラーに交換
ワイヤー、チェーン、フロントディレーラーをチェック
こちらは異常なし
軽く点検がてら乗ってみる
いままでで、いちばん調子よくなってました。
これでMTBは完全に出来上がりました{今頃かよ・・・笑}
時間に余裕がなくて、コースも覚えてなかったら、けっこうパニックだったでしょう。
すべての流れは、いいほうへと向いつつあります。
これでダメだったら、自分のせいだ!
そしてどきどきの決勝スタートへ!
知識と技術があるというのは強いですな。
あわてませんね。
http://tamotamo.net/mote/61
http://tamotamo.net/mote/69