輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

浅草旅情?

2005-09-28 06:53:46 | 中古自転車、特価自転車
筑波エキスプレスの浅草駅は、あれっ?こんなところに出た!
といわんばかりの、どこでもドアで失敗しちゃったような・・・そんな感じでした。
新しい鉄道ということもあって、以前からあった駅とのつながり以外は、まったく駅前に何もなかったりと、まだまだ淋しい鉄道ですが、ここは一気に下町ど真ん中に出ます。
駅前の道標には、上野駅1500Mとあって、けっこう近いなーと感じました。
というと、東武の浅草駅は?
お寺の向こう側だ!

TREKの展示会場は墨田区役所なので、隅田川のさらに向こう側、アサヒの○こビルの隣です。

まだ10時前の平日ということもあって、裏通りは店も開いていなくて、閑散としていました
時間があったので、ゆっくりと細い路地ばかりを歩いてみた、
ほとんど人が通らずに、細い路地でも目をあわさずに急ぎ足で通り過ぎていく、
よくいう、下町の風景はもう以前とは大きく変わっているようですね、お寺の周りではとくに、
大きな観光地なんですね、ここ浅草は
しまっているお店の一軒一軒の、入り口のつくりなんかを見ながら歩いていきました、それなりに浅草を意識して作ってあるお店もあるんですね、基本になる建物は近代的でも・・・

怖いほどに人とほとんど会わなかった裏通りとは別世界の雷門
観光客が押し寄せてましたよ
にぎやかで、きらびやかな店が続くその路地には、今日はなんだか入る気になれず、目の前を通り過ぎました。

橋を歩いて渡る
急に風が変わる
目の前が開けて気分が開放される
季節感は街には感じられなかったけど、ここにはたしかに秋の風が吹いていました。
きれいじゃないけど、気持ちいいー
夜はまたそれなりにいいんだろうなー

隅田川に宇宙船?
未来型はいいけれど、これはちょっとやりすぎ?
まあ、街の中も近代的になって、長屋みたいな風景はなかったからいいのかなー
屋形船みたいな形のほうが、ビルの多い街全体から見ると浮き上がっちゃうのかもしれませんね。
どこにでもあるんだけれど
変わってほしいという、そこに住んでる人と・・・
いつまでも「こうあってほしい」思う、他からそこをたずねて行く人の、思いの違いはありますよね。
ほんの30分だけれど、なんとなくゆっくりと街を見れました。

そういえば、アメリカに長ーく住んでいる友人が日本に帰ってきて、こっちの会社に顔を出すために、朝早く野田市駅まで歩いていく途中で、あった人全部に「おはようございます」と挨拶していったら、変な顔で見られた!と言っていた。まあ、たしかにそうだろうなー
30年前の野田市なら、気持ちよく、おはよーが帰ってきたかもね・・・半分くらいは
挨拶がかえってくる街っていいかも



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。