輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

3年前から20年前のものまで

2017-05-09 00:18:14 | アクセサリー
8Sチェーンが、いくら仕入れても追い付かないw そんな感じ

ロードバイクや、クロスバイク
そしてずいぶん古いMTBも

乗り続けてたり、しばらく寝かしてあったり

様々ですが、どんどん整備が入ってきます

数年ぶりに顔を拝見して、水垢だらけのフレームを見ると、まずはつい磨いてしまいます

カチッと乗りやすくなるのはもちろんですが、

   見た目にも、もう一度乗りたくなるために

ずいぶん前ですが、ピカピカにして納車したら、目立って盗まれたらどうするんだって、ちょっとクレーム着いたこともあったな~なんて、思い出したw


ワイヤー交換は、ブレーキ、シフトワイヤーともに、通勤や、週末のたびに乗ってる方は、1年に一度くらい
たまにしか乗らない方でも2年に一度は交換がオススメ

この部分が、レバーやシフターの中で、ぽろっと取れたら、そりゃー大騒ぎ 切れ方によっては、中にひっかっって、苦労することも

ヘッド、ボトムブラケット、ハブのベアリングも忘れがち、よく乗る方は半年に一度 乗らない方も2年に一度は整備しましょう
ペダルにだって、ちっちゃなベアリング入ってますよ

10年物のスポーツバイクのシフターが、スカスカになる現象
乗っていない、寝かしてある自転車に起こりやすい 古いグリスが酸化して固まって、変速機のギアの中に詰まって、ラチェットが利かなくなるんです
この症状が出ると、ある程度治る時と、全く治らない場合もあります
なんにせよ、乗っていれば、この現象は起こらないと思うのですが・・・
これを読んだ方、せかっくだから、明日からでも乗りましょう

そして安全に、気持ちよく乗るために、整備に出しましょうね

その他のセルフメンテナンス
チェーンの掃除は、500キロ毎 or 3か月毎(オイルが酸化して粘りが出て重くなります) ディグリーザーで古い油を落として、新鮮なオイルをつけましょう

いい季節です
自転車に乗りましょう

栄村のイベント募集中なので、ブログランキング復活します

          人気ブログランキングへ
フィッティングのご予約は、ホームページから
お待ちしております

輪工房 スタッフ募集  野田店
       将来独立希望の方も、歓迎です 20~35歳まで
       詳しくは、田口まで直接お願いいたします






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。