モッコウバラ が 咲きました 2005-05-05 | こんな日も ちいさな ポット苗を 3つ植えました それから 3年 フェンスは 花ざかりです « あ~ 御前山 ”狂草曲” | トップ | 五月、みずみずしくも ”雲取山” »
43 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 苗3つで? (チーママ) 2005-05-05 07:29:38 3年経った今、ステキな垣根になっていますね。上手に手入れをしてきたんでしょう。加工された写真のおうちが、またかっこいいですよ。 返信する 今、見頃です (tamabito) 2005-05-05 09:14:41 夢の中ののように、きれいな写真ですね。我が家のご近所にも、金銀(黄と白)のモッコウバラが垣根にからんだおうちがあり、今、見頃です。 返信する 知りませんでした (ぶちょうほう) 2005-05-05 11:55:00 hanasakuoka様モッコウバラの事をついこの間まで知りませんでした。例の「このきなんの木」サイトに出して聞いたら速攻で教えていただきました。名前がわかって覚えてしまうと今度は道を歩くとかなりの頻度でこの花が植えられていることに気づきました。不思議なものですね。ところで「木香薔薇」となるそうですから、香りがあるはずなのに全く感じられません。これはどうやら香りは白花にあるようなんですが、今のところ黄花にしか出会っていませんので、真偽を確かめられませんが、これはどうなんでしょうか? 返信する あちこちで (はなふみ) 2005-05-05 12:53:22 近年、あちこちで見かけるようになりましたね。家は普通のノバラです。芽吹く前に大分きってもらったのですが、お隣を征服すると困るので‥‥大きなバラとちがって、クリーム色があったかみを感じさせますよね! 返信する もう ・・ (元です) 2005-05-05 14:04:40 この花とげも無くて綺麗ですね。hanasakuokaさん宅にお似合いです。熊本はもう枯れてしまいました。一斉に開花して 一斉に枯れた感じでした。もう少し咲いていて欲しかった。綺麗な花ほど散るのも早いのですかね。 返信する チーママさんへ (hanasakuoka) 2005-05-05 21:30:21 いつも、ありがとう。未明に投稿して、朝、PCあけるとチーママさんのお名前が眼に飛び込んできて、嬉しいです。見えている部分だけでは、ポット苗3つです。最初はわからなくて、この3倍も植えていたらご近所の方は、吃驚。アドバイスどおりに、間引いて大成功でした。結構、肥料食いなので、たっぷり、やります。家の加工はデジコレでしてみました。これはこれで安定しているのですが、下の画像がいつのまにか無くなってしまうのです。何でだろう何でだろう。よく考えてもわからない。次にPCをあけるのは恐怖ですよ。ブログの作り方すごい自己流で、そのつど四苦八苦しているのよ。 返信する tamabitoさんへ (hanasakuoka) 2005-05-05 21:41:13 またもや、嬉しいな。ありがとう。周りをぼかすと、結構素敵に見えますね。以前にこの手法を使ったことがあるの。蝋梅の木の全体を、画像に収め、周りをぼかしたら、いい感じ。で、絵葉書を作ったことがあってね。白のモッコウバラも混じっているのですが、本数が少ないのと、光の関係でしょうかよく解らないですね。 返信する ぶちょうほう様へ (hanasakuoka) 2005-05-05 22:11:49 ぶちょうほう様、いつもありがとうございます。今こちらではあちこちの、お庭で見かけます。ぶちょうほう様の御地でも、街を彩っているようですね。たしかに、白色は、高貴なバラの花のように、香ります。でも、花が小さいので、香りはほのか。顔を近づけると、よく解ります。黄色は、目立つのですが、香りはさっぱり。hanasakuには無臭のように思えます。棘がないので、道行く人に優しくていいですし、此処は垣根に高さ制限があるので、モッコウバラ向きなんです。モッコウバラは縦に伸ばすと咲かず、枝を横に横に伸ばしてあげると、花をたくさん咲かせる性質があるようです。ところで「このきなんの木」サイト、お気に入りに入れてあります。いつか此処で聞いてみたいですね。 返信する はなふみさんへ (hanasakuoka) 2005-05-05 22:27:36 はなふみさん、こんにちは。いつもありがとう。モッコウバラも、この辺では12月前半までに、枝を横に伸ばしてやることが、花芽をいかにたくさん付けさせるかの分かれ目になります。お隣との境は、侵入しそうになるたびに、切ってしまうので、花芽がつきにくいというか落としてしまっているようで、花つきが悪いですね。やっぱりバラの存在感は大きいですね。香りといい、花の大きさといい。一部はバラにしたのですが、こうなると、公道に少し出ても、通る人が怪我をされてはと思ってしまって、切ってばかりで、落ち着かないのです。で、取ってしまいました。モッコウバラは、バラほど、病気もないので育てやすくて、私向きなんです。 返信する 元さんへ (hanasakuoka) 2005-05-05 22:58:44 元さん、ご訪問と書き込みありがとうございます。元さんの熊本で、モッコウバラが咲き始めたとのブログは4月19日でした。熊本に遅れること2週間。当時、固い蕾をたくさん付けていましたから、すごく期待していたのですが、期待どおりで嬉しくなってしまいます。こうなるとプライバシー露出が止らなくなって来ました。回りを暈してやっとセーフかな。7日に飛びます。お天気がチョット気がかりですが、気合でふっ飛ばしますってなわけにもいかないかしら。。今、元さんのブログに行ってきて、書き込みからアドバイスを頂いてきました。長袖、半袖、&薄いフリースを念のため防寒着として持っていくようにしま~す。 返信する hanasakuokaさんへ (シュエット) 2005-05-06 09:04:21 私のブログシュエットへ遊びに来て頂いてありがとうございます。モッコウバラは、小さな苗でも大株になってくれますネ。ご近所さんでも沢山見かけます。香りは微香ですので、分かり辛いらいですネ。ももこもことイッパイ咲いてくれて優しいクーリームエローの色合いが、なんとも言えず素敵です。これからも宜しくお願いします。 返信する Unknown (よっちゃん) 2005-05-06 14:47:40 もっこうばら、近所でも垣根にして咲いています。私も去年鉢植えのを2本買ってきました。今年は可愛い花が咲き出しました。出来たら私も垣根にしたいと思い買ってきましたが、3年でそんな垣根になるんですね。楽しみにしています。 返信する シュエットさん、ようこそ!! (hanasakuoka) 2005-05-06 15:23:40 TB&コメントありがとうございます。ガーデニングのこと、これからも楽しくご訪問させていただこうと思っています。よろしくお願い致します 返信する 鉢植えを! (よっちゃんへ) 2005-05-06 15:27:49 それではもうかなり大きくなっていますね。地下植えしたら、あっという間に大きくなりますよ。ポット苗で、こんなになりましたから。挿し木も簡単につきますね。ふっくらもこもこ、蕾どっさりつけていて、庭も心も明るくなります。 返信する ばらの垣根 (kaibonkaibon) 2005-05-06 17:20:38 いつも見ていただきありがとうございます。見せていただくのですが気後れしてなかなかコメントできなくて申し訳ないです。もっこうばらの垣根とてもすてきですね。 返信する タメ息モノの花々です~ (さる) 2005-05-06 17:24:57 写真加工がどんどん凝ってるだけじゃなくって、お庭までやっぱりガーデニングは、こう歩いている人の心をホッコリさせる美しさがなくては!!色もしくは種類を統一するとステキですよね~。庭や塀はこうあるべき。と、つくづく、実家庭と比べ思った次第です。母親が園芸(決して横文字ではない)が大好きなで、庭に塀に溢れるほど花があるのですが。それがまた、美的センスに対し努力した節は感じられるのですけど花の色が多すぎるゆえサイケデリックな配色で目眩が……(苦笑)。hanasakuokaさんのガーデニングを見せて指導をしたいくらいです。明日から山登りということで。天気回復するといいですね新たな写真up楽しみにしております。足元、お気をつけて楽しんできてくださいませ。 返信する 素敵! (♪♪♪) 2005-05-06 19:05:26 もっこうバラ1年中ず~っと咲いていてほしいような…そんな感じですね。なんて素敵なんでしょう!!管理などもとてもお上手なんですね!!(ドレミ) 返信する モッコウバラ (ぺんぎん) 2005-05-06 20:47:51 花の種類に疎いのでモッコウバラも初めて聞きました~。でもかわいいですね~色も私好み♪棘が無いバラっていうのも変わってますね。ようやっと私の家の近所も花が少しずつ咲いてきましたやっぱり春っていいですね 返信する はじめまして (ベルボン) 2005-05-06 21:16:20 はじめまして、hanasakuokaさん。月下の歩みのベルボンと申します。大勢の皆さん、お邪魔いたしますぅ。あ、kaibonkaibonさんどうもです。hanasakuokaさん、どうも御越しいただいてありがとうございました。モッコウバラとってもきれいですね。もうすこしで、バラの満開の時期がやってきますね。鎌倉文学館などでもバラがたくさん咲くのが楽しみです。それにしても、hanasakuokaさんは元気ですね。文章も読んでいてとっても楽しいです。これからも遊びに期待と思いますので、どうぞよろしくお願いしますね。 返信する ご訪問 そしてコメントを (hanasakuoka) 2005-05-07 00:49:04 ありがとうございます。寝る前にメールをみたら、嬉しいコメントをたくさん頂いていました。直ぐに、書き込みをしたいのですが今日4時には、山登りのために家を出ます。書き込みしようかそれとも寝ようか迷いましたが、やっぱり、寝かせていただくことにしました。9日には帰ってきますので、帰ってきたら、一番仕事で書き込みをさせていただきます。 返信する 夢のような!! (sakura) 2005-05-07 01:26:33 素敵な、お家ですね。写真の加工もいいですね。写真アルバムやハガキにも使っています。そして、モッコウバラも! 白色のモッコウバラを知りませんでした。 家のはま蕾です。寒いのか、日当たりが好くないのか、鉢植えだからなのか、でも、楽しみ・・・昨日 偶然にお会いしてびっくりしました。明日から天気は回復とのこと 元気で行っていらっしゃい!! このブログを見る頃は帰ってからだと思いますが・・・・ 返信する ステキなお宅ですね (若葉) 2005-05-07 11:00:01 いいな~夢のようなお住まいですね。そこから現れる、hanasakuokaさん。3年間でこんなにみごとに・・・すばらしいです。お花眺めながらお茶したい。 返信する すてき! (sanae) 2005-05-09 10:14:06 今は山にお出かけなんですね。周辺はお天気良さそうですがさてどちらへ?御前山に行かれたのですね。カタクリもまだ咲いていたようで。今回もお一人でしたか?モッコウバラすてきですね!写真もとってもきれい。絵葉書に使えそうだわ!我が家は今朝草むしりしたところです。小屋を壊して空いているフェンスがあるので私も植えてみようかしら・・・棘がないのはいいですよね。私もバラは大好き。でも手がかかることはできないです昔は赤と黄色のバラを植えてましたけど・・帰られてからまた楽しみにしてます。 返信する 素敵ですね (happy) 2005-05-11 22:31:22 はじめてお邪魔します。相変わらず登山楽しんでますね。レイアウトとてもお上手です。今度ゆっくり教えてください。連休中に大岳山行ってきました。足に自信のない私はもうフラフラでした。おまけに帰りの電車は満員で座れず、どっと疲れがでました。こんな事いっていたら笑われますね。 返信する kaibonkaibonさんへ・・・ (hanasakuoka) 2005-05-12 22:55:36 コメントありがとうございます。書き込みが遅れてすみません。吃驚、チョット混乱ぎみですが、つまり、いつも素敵な写真を拝見させていただいているkaibonkaibonさんが、hiroさん。泣き虫せんせのhiroさんが、kaibonkaibonさんなのですね。二つのブログをお持ちの、同一のお方でありましたか。kaibonkaibonさんの魅力、いえhiroさんの魅力超発見しました。また、素敵なブログに出会っちゃった。ところで、気後れしてとはなんですか?写真のでっかさなら、kaibonkaibonさんに負けないけれど、他にはなんだか解りませんが、なんでもいいや。私は、kaibonkaibonさんの写真フアンですから。パソナコンの先生でいらしたとは吃驚、いっそう親しみを感じちゃいました。これからもよろしくお願い致します。 返信する さるさんへ (hanasakuoka) 2005-05-12 23:27:51 コメントありがとう。書き込み遅れてごめん。ものすごく褒めていただいて、嬉、恥ずかしですよ。たまたま、傍のスモークツリーの葉の色が美しくって、全体を調和させているからかな。表庭側は一応、見られる事を意識して整えているの。さるさんのお母様すてきですよ。そんなにもたくさんの、溢れるほどのお花を育てていらしゃるなんて、それこそ、道行く方たちが楽しんでいると思うな。お母様のお花への慈しみを感じとって、道行く人は、穏やかにっこり微笑みムードであると思うわよ。 返信する ドレミさん (hanasakuoka) 2005-05-12 23:35:52 書き込み遅れてすみません。モッコウバラって、育てるのはすごく簡単。丈夫で、病気も少ないし、挿し木もできるし。私向きです。挿し木が上手くいったら、差し上げますよ。育ててみませんか? 返信する ぺんぎんさんへ (hanasakuoka) 2005-05-12 23:50:44 コメントありがとう。そして、書き込みが遅れてすみません。モッコウバラって、もこもこ咲いて可愛いですよまだ充分に咲いています。白いモッコウバラの方が遅く咲くらしく、黄色に混じってたくさん咲いています。白いモッコウバラは、仄かにバラの香りがするんです。1年間の成果を試す眇めつニヤニヤしているhanasakuです。ところで札幌は花盛りなのでしょう。お花が咲き乱れると心もウキウキ、楽しくなりますね。 返信する ベルボンさんへ (hanasakuoka) 2005-05-13 00:12:02 お越しいただいてありがとうございます。楽しい波長のコメントまでも、頂いてニヤニヤしています。そうなんです、hanasakuは、kaibonkaibonさんから、ベルボンさんに飛んだのでした。ベルボンさんの写真の風調に関心がありますから、これからも、お訪ねさせてくださいね。 返信する sakura (hanasakuoka) 2005-05-13 00:39:12 ただいま。ブログ上のご挨拶が遅れてまして、スミマセンモッコウバラは、横に枝を誘引してあげると良く咲きますよ。12月ごろ葉が少なくなってきた頃までに、根気良く、フェンスに絡ませました。そうそう、花芽は9月頃までにできているのでそれ以降剪定すると、花芽までも落としてしまうので注意です。私は,咲いた直後に剪定するのみで、後は殆どしません。この時、お礼肥えを遣りました。ということで、バラのように病気にもならず、育てやすいですよ。 返信する 札幌も (ぺんぎん) 2005-05-13 09:48:07 あちらこちらに花が咲いてきております。札幌の中心部・大通公園の花壇にも色とりどりの花たちと、そして噴水も始まって、すっかり春らしくなりました♪白と黄色のモッコウバラが混じって咲いてると、これまたきれいなんだろうなぁ~ 返信する 若葉さんへ (hanasakuoka) 2005-05-14 23:25:25 書き込み遅れまくって、済みません。九州から帰ってきて、ほんの少し休んだつもりが、こんなことになってしまいました。>夢のようなお住まいですねありがとう。周りを暈したら、ファンタジックになって、実物以上に素敵に見えてます。この玄関からどんなに素敵な人が出入りしているのかとお尋ねでしょうか。多分、若葉さんの案に相違して、hanasakuは、玄関から出入りすることは少なく、駐車場に直行するキッチンから、出入りしています。しかも奥様風ではなく、カジュアルウエアに、ミレーの小さめザック、スニーカーといったスタイルで、だいたい何所へでも行ってしまいます。仕事を止めてから、こんなスタイルが好きになりました。心も体も自由でいいですよ。今年のモッコウバラ、3年目にして夢に描いていた通りに咲いてくれました。素直に嬉しがっています。 返信する sanaeさんへ (hanasakuoka) 2005-05-14 23:45:15 済みません、書き込み遅れています。九州から帰ってから、何やかやと毎日出かけていまして、ブログをサボりまくりです。御前山は一人でした。で、あんなことにになっちゃいました。モッコウバラ、とっても簡単。フェンスがあるなら是非楽しんで欲しいな~。棘のあるバラは、裏庭(といっても、本当はこっちの方が断然広いのですけどね)で楽しんでいます。蕾がだんだん大きくなってきています。モッコウバラの次はバラですね。屋久島の大縦走、すごいね。お訪ねするのが楽しみだわ。(この1週間、大好きなブログめぐりさえしていないのです。1本アップしてからと足かせしているの ) 返信する happyさんへ (hanasakuoka) 2005-05-15 00:00:53 ブログではじめまして。胸襟を開くことをお許しいただけるならば、やっと来てくれましたといったところでしょうか。これからも楽しくやっていきましょう。山もね。 返信する ぺんぎんさんへ (hanasakuoka) 2005-05-15 00:04:39 札幌に春が来ましたか。噴水が始まった!!これはお訪ねしたい!!!その前に、アップしなければ。 返信する 忙しいようですね・・ (元です) 2005-05-15 19:37:04 何度も何度も覗いていますが・・催促がましく・・・コメント残しておきますよ。楽しみにしています。 返信する まあ、元さん!!! (hanasakuoka) 2005-05-15 21:10:48 なんて、嬉しい書き込みなのでしょう。遅ればせながら、ただ今、作成中です。九州から帰って、なかなか落ち着く時間が取れませんでした。なかでも、幼い頃から、可愛がってもらった伯父が、危篤の後、亡くなりまして、(こんな年になって恥ずかしいのですが)その後しばらく、ブログに心向かわず・・・こんなに遅くなっちゃった。これで、両親の兄弟は皆、亡くなりました。何か、寂しいです。時代は巡っていくのですね。さあ、朝までにはアップします。元さん、待ってて。 返信する ・・・・・ (元です) 2005-05-16 09:34:15 そうでしたか。察しもせずにすみません。心から伯父様のご冥福をお祈り申し上げます。尊敬していた伯父が亡くなるのはキツイです。元気になってください。 返信する 元さん、ありがとうございます。 (hanasakuoka) 2005-05-17 02:19:17 まだ、こどもの頃、よく預かって(私を)貰いました。弟が病弱で入院することが多く、母は付き添い、父は出勤。そんなときは何時も伯父の家庭で、従兄妹たちと、兄弟同様の生活をさせてもらいました。両親の兄弟のなかでも、特別な存在でした。朝までに投稿できなかったのは、HTMLが上手くいかない上に、途中まで入力したものを何の弾みかクリックして消してしまい、メモ帳に保存していなかったので、ガックリ。挙句の果て、同じことを何回も、繰り返してしまい、投稿までにずいぶん時間がかかちゃいました。もう一回、元さん、ありがとうございます。 返信する Unknown (ドレミ) 2005-05-17 10:08:56 山から戻られてから大変でしたね心からお悔やみ申し上げます。先週、どことなくお元気がないように感じたので気になっておりました。子供の頃に面倒みて下さった伯父様でしたとは・・・ずいぶん気落ちされましたね。早く元気を取り戻されますように祈っております。 返信する ドレミさん (hanasakuoka) 2005-05-18 23:25:48 おこころづかいありがとうございます。優しさが身に染み入る日々でした。思い出をたくさんいただいた伯父でしたから、寂しいですね。気合が入らず、テレビを観るでもなくつけて、ぼーっとしている自分がありました。でも、もう大丈夫。忙しいことはいいですね。どうしたって、動かなくてはいけませんものね。 返信する 素敵 (かずえちゃん) 2005-05-25 17:44:16 見事ですね我が家では 今を盛りにアイスバーグが咲いていますいい香りでなごみます 返信する かずえちゃんへ (hanasakuoka) 2005-05-26 23:07:17 こんにちは。モッコウバラを、お褒めいただいてありがとうございます。この花は、丈夫で育てやすいので私むきなのよ。アイスバーグは、優雅で気品があって、とっても素敵ですよね。アイスバーグの咲き乱れるお庭、お花と香りと・・・素晴らしいですね。バラも、いいなあ~。かずえちゃん、どこかでお会いしていますよね。どこだったかしら、tamabitoさんかしらう~ン、思い出せない。これからも、どうぞよろしくお願いします。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
我が家のご近所にも、金銀(黄と白)のモッコウバラが垣根にからんだおうちがあり、今、見頃です。
モッコウバラの事をついこの間まで知りませんでした。
例の「このきなんの木」サイトに出して聞いたら速攻で教えていただきました。
名前がわかって覚えてしまうと今度は道を歩くとかなりの頻度でこの花が植えられていることに気づきました。
不思議なものですね。
ところで「木香薔薇」となるそうですから、香りがあるはずなのに全く感じられません。
これはどうやら香りは白花にあるようなんですが、今のところ黄花にしか出会っていませんので、真偽を確かめられませんが、これはどうなんでしょうか?
家は普通のノバラです。芽吹く前に大分きってもらったのですが、お隣を征服すると困るので‥‥
大きなバラとちがって、クリーム色があったかみを感じさせますよね!
hanasakuokaさん宅にお似合いです。
熊本はもう枯れてしまいました。
一斉に開花して 一斉に枯れた感じでした。
もう少し咲いていて欲しかった。
綺麗な花ほど散るのも早いのですかね。
未明に投稿して、朝、PCあけるとチーママさんのお名前が眼に飛び込んできて、嬉しいです。
見えている部分だけでは、ポット苗3つです。
最初はわからなくて、この3倍も植えていたら
ご近所の方は、吃驚。
アドバイスどおりに、間引いて大成功でした。
結構、肥料食いなので、たっぷり、やります。
家の加工はデジコレでしてみました。
これはこれで安定しているのですが、下の画像がいつのまにか無くなってしまうのです。
よく考えてもわからない。
次にPCをあけるのは恐怖ですよ。
ブログの作り方すごい自己流で、
そのつど四苦八苦しているのよ。
ありがとう。
周りをぼかすと、結構素敵に見えますね。
以前にこの手法を使ったことがあるの。
蝋梅の木の全体を、画像に収め、周りをぼかしたら、いい感じ。
で、絵葉書を作ったことがあってね。
白のモッコウバラも混じっているのですが、本数が少ないのと、光の関係でしょうかよく解らないですね。
今こちらではあちこちの、お庭で見かけます。
ぶちょうほう様の御地でも、街を彩っているようですね。
たしかに、白色は、高貴なバラの花のように、香ります。
でも、花が小さいので、香りはほのか。
顔を近づけると、よく解ります。
黄色は、目立つのですが、香りはさっぱり。
hanasakuには無臭のように思えます。
棘がないので、道行く人に優しくていいですし、此処は垣根に高さ制限があるので、モッコウバラ向きなんです。
モッコウバラは縦に伸ばすと咲かず、
枝を横に横に伸ばしてあげると、花をたくさん咲かせる性質があるようです。
ところで「このきなんの木」サイト、お気に入りに入れてあります。
いつか此処で聞いてみたいですね。
いつもありがとう。
モッコウバラも、この辺では12月前半までに、
枝を横に伸ばしてやることが、花芽をいかにたくさん付けさせるかの分かれ目になります。
お隣との境は、侵入しそうになるたびに、切ってしまうので、花芽がつきにくいというか落としてしまっているようで、花つきが悪いですね。
やっぱりバラの存在感は大きいですね。
香りといい、花の大きさといい。
一部はバラにしたのですが、こうなると、公道に少し出ても、通る人が怪我をされてはと思ってしまって、切ってばかりで、落ち着かないのです。
で、取ってしまいました。
モッコウバラは、バラほど、病気もないので育てやすくて、私向きなんです。
元さんの熊本で、モッコウバラが咲き始めたとのブログは4月19日でした。
熊本に遅れること2週間。
当時、固い蕾をたくさん付けていましたから、すごく期待していたのですが、期待どおりで嬉しくなってしまいます。
こうなるとプライバシー露出が止らなくなって来ました。回りを暈してやっとセーフかな。
7日に飛びます。
お天気がチョット気がかりですが、気合でふっ飛ばしますってなわけにもいかないかしら。。
今、元さんのブログに行ってきて、書き込みからアドバイスを頂いてきました。
長袖、半袖、&薄いフリースを念のため防寒着として持っていくようにしま~す。