
前回の「八重咲きニッコウキスゲ」の続きです。
実はあの時、もうひとつラッキーなことがありました。
私たちが和んでいるそこに
おこじょがひょこひょこ出てきたのです。
「仲間に入れて!」だったのか、眠りを妨げられたのかそれとも・・・。
おこじょは、ガイドさんの足元までやってきました。
しばらく(本当は数秒だったのかもしれません)ガイドさんを見上げているのです。
そのまま、ガイドさんの足元でちょこちょこしてました。
「ガイドさん仲良しなんですか」って聞いてみたいくらいに。
その後、きびすを返してちょこちょこ、「うわーこっち」って声が出てしまったらもう駄目。
速い速い。オコジョは速い。ほんの数秒であっちのニッコウキスゲの根本の穴へ。
この一部始終はすべてピンボケ。
それにしてもガイドさん、1ミリたりとも動かなかった。
”1ミリたりとも動かない”って、こういうこと。
山の男は自然にやさしいと思う。
リンク おこじょ情報
実はあの時、もうひとつラッキーなことがありました。
私たちが和んでいるそこに
おこじょがひょこひょこ出てきたのです。
「仲間に入れて!」だったのか、眠りを妨げられたのかそれとも・・・。
おこじょは、ガイドさんの足元までやってきました。
しばらく(本当は数秒だったのかもしれません)ガイドさんを見上げているのです。
そのまま、ガイドさんの足元でちょこちょこしてました。
「ガイドさん仲良しなんですか」って聞いてみたいくらいに。
その後、きびすを返してちょこちょこ、「うわーこっち」って声が出てしまったらもう駄目。
速い速い。オコジョは速い。ほんの数秒であっちのニッコウキスゲの根本の穴へ。
この一部始終はすべてピンボケ。
それにしてもガイドさん、1ミリたりとも動かなかった。
”1ミリたりとも動かない”って、こういうこと。
山の男は自然にやさしいと思う。

リンク おこじょ情報
やっぱり小さいですか
丸くて黒い小さい目が、とってもかわいかったです。肉食性でねずみが好物とは驚きました。
かわいいですね!オコジョ。一目惚れしちゃいました。初めはどこにいるか気付きませんでした。ちっちゃいの。いますねー。
よかった~よかった~よかった
よかった~。これから出勤です。帰ってきてからメールあらためて入れさせて入れさせていただきます。
ところが入ってないんです。
どうしてなんだろう。
友人にも同じことお願いしてテストしてみたところ問題なし~~。
どうして??どうして??
「小さくて見ずらくてスミマセン」と、おこじょが申しております(笑)
さるさん、ハイキングはいかが?
東京からなら高尾山が1年中、楽しめますよ。
仕事や家事のストレスを発散したいとき”思い立った登山”ですっきりさせてましたが、場所として高尾山は最高でした。
特に、裏高尾でも展望の良い影信山と城山がお気に入りで、ひとりでボーっとしてましたよ。
暖かくなったら、靴だけはしっかり整えてでかけてみませんか。自分の呼吸に合わせてゆっくりゆっくり・・・。
おじょこ、おこじょ、おーこじょ!!!
……すごいっ!!
興奮しちゃいました。
ニッコウキスゲもキレイですね~
……あぁ、山の新鮮な空気が吸いたくなります。
といっても登山できる体力はありませんが
OKサイン発信しました。
まるでクイズの如く。です。
ほんとそうですよ、きっと。
ピンボケなのでアップしないはずでしたが、アップさせてしまいました。
正面から見るともっと愛くるしいですよ
よーく見たら、いましたね可愛いのが。
山の生き物がこんな近くに来るなんて
珍しいのでは。ガイドさんの人徳かしら。
ニッコウキスゲの花を見て、かわいいおこじょに出会えて、やはり自然はいいですね。
お礼遅れてすみません。画像掲示板にありがとうございました。私の白鳥の写真にanasakuokaさんへメッセージ入れましたので読んで下さい。もしよろしかったらOKサイン待ってます。