山に魅せられて

山に魅せられ数十年のシニア女子。
日本百名山達成は通過点、今日も山へまいります。
一押し記事は、雲の平、高天ヶ原。

しし岩登山口・・・飯盛山・・・平沢(清里側登山口)

2009-05-23 | 八ヶ岳
お茶碗に、ご飯を高く盛ったような形の山に登ってきました(*^^*)

名前は飯森山(めしもりやま 標高1643m 長野県南牧村)。
鉄道でいえば、JR小海線の清里駅と野辺山駅が起点になります。

清里観光振興協会
NOBEYAMA (南牧村観光協会サイト)

家族向きの優しいお山。小学生の合宿登山がこの日も行われていました。


南八ヶ岳の展望抜群、ドーンと大きくて、思わず歓声も。
南アルプス、富士山、金峰山、瑞牆山も大きいですよ。

↓中央の一番高い峰が八ヶ岳の主峰赤岳(2899m)。
赤岳から右に横岳。硫黄岳がすこし・・。左に権現岳、三ツ頭。



展望的にはとても魅力のあるお山ですが、hanasaku的には残念に思ったこともありました。

12年前に比べ、牧歌的な雰囲気は感じられず、
頂上辺り、整備された登山道は、どこか人工的な感じがするのです。
入山者の増加で壊れた箇所を補強したのでしょうか。

麓には、ネームバリューのある清里、野辺山という高原リゾート地があり、
獅子岩(野辺山側)の登山口には大きな駐車場。
となれば、飯盛山の人気は
入山者の増加は、観光地の山としての宿命なのでしょう。

いろいろと、山が変わりゆくことは仕方のないことですが、勝手ながら、以前の飯森山が懐かしい。



と言いながらも、「目の前の大きな八ヶ岳を眺める小学生たち」を見るのも、
なかなか心地よいものでした。
また、下って行く子どもたちの にこにこ顔、背中と胸側にもう一つのザックを背負っている子どもは、
疲れた仲間の助太刀ですって。

これも、歩き良い道だからこそでしょう。
よくよく考えれば、ハイキング山にこそ、多くの人が楽しんでいるのですね。

ということで、「飯盛り(めしもり)」山は、名実ともに親しみやすい、お山した。



山行日:2009年5月20日
コース:しし岩登山口・・・飯盛山・・・平沢(清里側登山口)

駅前から見る赤岳(2899.2m)は低く、かるーく登れそうな気がします♪


遠くに見える白い山は南アルプス。中央左よりは甲斐駒ケ岳、左よりが北岳です。

右に見える△山が飯盛山(1643m)。


遠くの峰の右に高い山が金峰山(2599m)。瑞牆山も見えてますが、この写真では判別しにくい(^^;;


しし岩登山口から、約50分で山頂着。360度の展望が開けます。仲間が「あ~、良い山だ」って。


右から来る道は、しし岩登山口から、左から来る道は清里の千ヶ滝から。頂上右下で合流します。


12年前、ここは草原。周りの山を見ながらの昼食は最高。で、はげちゃった?! 現在植生保護中。


南アルプス(北部)を見ながら、清里へ下山。



最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんなに整備されて! (tkhs)
2009-05-24 07:07:12
まだ小海線にSLが走っていた頃に行ってますが、11月末の頃で強風で寒くて何も見えず途中で引き返しています。一人で行く山ではなさそうです、ユースホステルへ泊まった記憶があります。
返信する
お早うございます。 (tomako)
2009-05-24 10:26:49
いろいろご心配おかけしてすみませんでした。
9日からお教室にでています。
少しリハビリしないと元にもどりませんがもう大丈夫です。完治したらまたお誘いくださいね。
返信する
Unknown (nakamura)
2009-05-24 22:06:18
こんばんは。

八ヶ岳連峰・・・懐かしいですね。
単独縦走、カミナリに追われたことを思い出します。
なお、山の整備については、今時の世相を現しているように思います。危険な場所を危険と認識しながら自分で避ける・・・そういう訓練の場が自然なのですが、都市の人は勘違いをしています。これは、地方だから都会だからではなく、人間が都市化した結果です。
だいたい、柵がない場所で落ちる人はいません。
人間がだんだん弱くなって、人種が衰亡する過程にあるのかも知れません・・・いかがでしょうか。
返信する
歩き始めた頃 (まーにゃ)
2009-05-25 16:43:45
山の頂上は初めてだった、抱きついて感激した。富士山も見えました。
ここまで整備する必要があるのかな~~
懐かしい・・ありがとう。
返信する
登山道 (おみや)
2009-05-25 19:57:06
飯盛山が随分整備されていますね。私も好きな山で何度も登っていますが、その頃登山道が大分荒れていたので整備されたのですね。
八ヶ岳連峰が直ぐ目の前にあって気持ちのよい山ですよね。飯盛山の隣の山だったか山頂にニホンサクラソウの群落があったのをみましたか?ズミの咲く頃も楽しいですよね。
又登りたくないました
返信する
飯盛山 (トラ子)
2009-05-27 16:49:54
飯盛山は、かわいい山ですよね。
昔登ったことがあります。

hanasakuokaさんの素晴らしい写真に、感動しました。
八ヶ岳の眺望、気分爽快です。

清里も野辺山も、ずいぶん変わってしまったようですね。
写真を拝見して、驚きました。
返信する
ユースホステル懐かしい (tkhsさま)
2009-05-27 22:09:12
この日も、頂上に立つと風が冷たくて、
頂上より下の植生保護されているところで、
お弁当を食べました。

飯盛山は独立峰で眺望がききますが、風当たりは強いですね。

小海線をSLが走っている頃とは驚きました。
そのころと比べるとずいぶん変わっていますでしょ。
ユースホステルは懐かしいわ~
現在は中高年の利用者がとても多いのですって。
昔のようなルールはなくて、泊まりやすいようです。
ユースホステルを利用しながら、現地の「のまど」(だったかしら?)を利用して、
北海道の山々を登った方の話を聞いたことがあります。

コメント遅くなって済みません。
日曜日は上州の荒船山を登っていました。
返信する
快復、おめでとうございます (tomakoさま)
2009-05-27 22:15:15
思いがけず、大変でしたね。
あの時は、お話を聞いてびっくりしました。
だって、お誘いする予定で出かけたのですから。
治って良かったこと。

当日は雨で、行けなかったのです。
また、学期休みが良いかしら。
その時は是非、ご一緒に行きましょうね。
返信する
山の整備から (nakamuraさま)
2009-05-27 23:00:52
単独縦走、雷に追われて・・ああ、やっぱり山やさんでいらしたのですね。
長崎特派員さんも、山やさん、そろってですね。
なにやら愉しい気分です(*^▽^*)

人間にとって心地よい整備は、度を過ぎると人間の弱体化を招いてしまいますね。
山の整備は、入山者の増加、自然の力などで、山が崩壊するのを防ぐための、
最小限であっていいと思います。

先ごろ、新インフルエンザが登場しました。
弱毒性ではありましたが、
こういうことで、地球に生活する人間の数は減少し、
さらには、人間の弱体化は進行中。
どこかの国は、核実験を。
地球に、明るい話題が欲しいものです。

日曜日、荒船山に登っていました。
コメント、遅れて申し訳ございません。
返信する
飯盛山 (まーにゃさま)
2009-05-27 23:37:31
感激する、まーにゃさんの姿を思い描いています。
私の最初は、川乗山。へばって、やっとこ頂上へ。
感激よりも、しんどくて((^┰^))ゞ テヘヘ
最初のお山は、飯盛山レベルがいいわね。

八ヶ岳の姿は当時と変わらないけれど、
整備の進んだこと、
しし岩には、大きな駐車場ができ、頂上までわずか1時間。
清里駅...飯盛山...平沢峠...野辺山駅まで歩いたことが夢のようです。
返信する

コメントを投稿