山に魅せられて

山に魅せられ数十年のシニア女子。
日本百名山達成は通過点、今日も山へまいります。
一押し記事は、雲の平、高天ヶ原。

東京都レンジャー を、ご存知ですか?

2011-05-09 | こんな日も
 棒ノ折山(棒ノ峰)
 小仏城山~日影沢(バリエーションルート)
 ※ 三国山~生藤山~連行峰~醍醐丸~和田峠は、まだ未投稿でして・・(*^^*ゞ

  
都レンジャーという文字を目にしたのは、ごく最近のこと。

1回目は、2011年4月12日 日影沢でした。

日影沢は、ニリンソウをはじめとするスプリングエフェラメルの花を
楽しむことのできる場所として、毎年多くの人が訪れていますが、
今年は植生保護のために立ち入りを禁止するロープが張られました。

そのロープの傍に次のような、張り紙がありまして、
そこに「都レンジャー」と書いてあったのです。
訪れた人たちが、少しでも楽しめるようにと、別のポイントを紹介をしていました。




2回目は、3日後の2011年4月15日。
三国山~生藤山~連行峰~醍醐丸~和田峠を歩きました折に、
連行峰山頂でも、↓ビニールシートに入った、このような紙が風に揺れていました。
ここにも、東京都レンジャーと入力されています。


高尾の日影沢の掲示も、連行峰の掲示も、自然保護の立場から、また、自然を楽しむ人の側から、
双方の一番折り合いの良いところで、活動されているようです。


もっと知りたくて、さらにネット検索してみましたら、
都レンジャーは、東京都の自然保護員であることが分かりました。

東京都環境局のホームページ 自然環境から、引用しますと
東京都レンジャーは東京都専務的非常勤職員で、
東京都内の自然公園の保護と適正な利用を図るため、
現在、多摩地域と小笠原地域で計18名が活動しています。

東京都環境局自然環境部緑環境課 電話 03-5388-3508
 

今年も、募集が行われています。
その要項によりますと、月16日勤務 給与月額195,400円。
ボランティアではなく、生計を立て仕事に集中できるという、プロのレンジャーなのです。


レンジャーの活動内容と自然の情報などを伝えるレンジャーニュースが、
NO.76 2011年4月号まで発行されています。

NO.1から、読み始めたら面白くて次へ次へと読み進め、充分ではありませんが、
直近のNO.76まで読み終わりました。

自然の情報は、例えば、動物の糞、雪の日の足跡、雨の日の山の魅力等色々あって面白く、
活動の具体的な内容も、よくわかりまして、「あー、あの階段を直していただいた」
「シモバシラの観察地」を設け、「植生保護のロープを張る」など、
デスクワークよりも、現場に出向いて活動されているのです。
都レンジャー業務を支える企業は、登山靴、カメラ、衣類などを提供貸与して、支援しています。

また、都レンジャーは、ビジターセンターと情報の共有・発信をして効果を高めています。
レンジャーが巡視して得た情報をビジターセンターに伝え、一方、ビジターセンターでは
センターに寄せられた利用者の声、倒木などの情報を、レンジャーに伝えています。
収集、共有された情報は、ビジターセンターのホームページやビジターセンターの掲示版で、
発信されています。(レンジャーニュース から、一部引用)

以下の3枚の写真は、山行途中で目にした張り紙ですが、これも、
都レンジャーとビジターセンターの協働によるものと思えます。

2011年3月6日 奥茶屋~棒ノ折山にて


2010年4月11日 小仏城山~日影沢(バリエーションルートの入り口)
※現在、この掲示はありません。道標の無いバリエーションルートとして、通行可能です。


2011年4月15日 連行峰~醍醐丸山頂近くで


誰にも会わない山道を一人で歩いているとき、地図とコンパスで確認をしていても、
人の息遣いを感じるような道標、掲示物に出会うと、嬉しくなります。




2004年9月1日発行の、レンジャーニュースNO.1では、
都レンジャーを発足させ派遣するようにした理由を説明しています。それによりますと、
公園を利用される人と直接触れ合うことのできる現場型のレンジャーを、
目指すものでした。


この「現場型レンジャーの発足」を、石原東京都知事に提案したのは、
野口健さんであるということで、「野口健さん、ならばこそ!」と、それもまた、楽しです。

都レンジャーいよいよ出陣! 野口健公式サイト
東京都レンジャー  石原慎太郎公式サイト

高尾、奥多摩に出向くと、以前よりもずっと分りよく歩き良くなったと感じていたのですが、
これも、どうやら、都レンジャーの皆様のお陰だったのですね。(感謝)



ここで、突然ですが、「山で捨ててはいけないのは、ゴミと命。」と、言ったのは、
映画『岳』の主人公、島崎三歩。

都レンジャーに導かれ、三歩のかっこよさから、本当の勇気と優しさとを学ばせてもらって、
心“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪

山歩きの楽しさと魅力を、ますます感じています。(*^^*)


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントをありがとうございました (地理佐渡..さま)
2011-06-28 00:40:00
返信が遅れてすみません。
見落としていました。

都レンジャー制度を知ってから、立札を注意深く見るようになりまして、
先日(6/4~5)も、奥多摩の長沢背稜で見かけました。
入山者が少ないコースですから、このようなところまでも立札があると
とても、嬉しいです。
返信する
見落としていまして・・(^^;) (おみやさま)
2011-06-27 23:58:07
コメントを入れていただいていましたのに、
スミマセンでした。

6月4~5日、に雲取山から長沢背稜を歩いたのですが、
長沢背稜でも、都ッレンジャーさんの残した札がありまして、
こんな深いところまでもとありがたく思いました。

どこが悪いというところは、今のところ無いのですが、
やはり、若いころと比べると、登りが大変になりました。
同じ歩調で歩ける同世代仲間は良いですね。
返信する
コメントを入れていただいて、ありがとうございます (靖子さま)
2011-06-13 00:25:15
ブログではじめまして。

3/11の大地震のあと、しばらく山には、入りませんでしたが、
夏山訓練のために、ゆっくりもしていられず、
よく登っています。

ですから、ブログ素材は少なからずあるのですが、
山にでかければ出かけるほど、時間が足りなくて、
更新がはかどりません。

こんな様子なのですが、よろしくお願いします。
返信する
素晴らしい (横田 靖子)
2011-05-27 15:23:11
すごい!
感動しました。
返信する
Unknown (RIENO)
2011-05-25 18:08:09
無人販売所で検索して、たどり着きました。
以前、東京にに住んでいました。
今は、沖縄でおすそ分け程度のお店をして楽しんでいます。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
返信する
楽しさのてんこもり (木瓜)
2011-05-20 17:43:25
ヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~コンニチワァ♪は
私も楽しいレジャーに参加させて頂き有難うございました。
素晴らしいご案内で楽しさを充分に味わいました。
当年77歳素晴らしい夢を見ました。
またのお楽しみとします。
有難うございました。
返信する
再度 訪問しました (おみや)
2011-05-20 11:33:44
こんにちわ
先日日影沢へ行って見てきました。
そのお陰でロープが張ってあったり、標識が
新しくなっているのですね。
とてもよい事だと思います。

最近は足・腰の調子が悪くて、日影沢程度しか
行かれなくなってしまいました。
返信する
Unknown (nakamuraさま)
2011-05-16 14:12:57
こんにちは。


そうですよね、本当に良いことなので、無くなることなくずっと、続いていってほしいですし、
他の行政にも、広がってほしいです。

都レンジャーになる試験は選抜試験で、なかなか難しそうですから、
体力、能力ともに優秀な方々が集まっておられるのでしょう。
こういうこと好きだから程度では、成れなそうに思いました。
返信する
良いことですよね (まーにゃさま)
2011-05-16 14:01:59
ほんと、すごいですよね。

野口健さんが提案した翌日、都知事が記者会見で設けると話したそうですから、
都知事も、偉いもんやなー。

政治のことはからきしだめな私ですが、この「トップダウン」っていうの、
国では出来ないのかしら。
今回の現場型レンジャーにかかわらず、何事においてもですが。
返信する
都レンジャーさん、急ぐところから対応 (おせっちゃん♪)
2011-05-16 13:56:05
こんにちは。

コメントを、ありがとうございます。
時間に余裕がると、おせっちゃんの、上手い文章を読みたくなります。
気まぐれと言えばきまぐれですが、お訪ねしました。

昨日、奥多摩の山に登りました。
あちらは、高尾ほど細やかな標示はなく、以前とは変わりがなく、
あったところに、今もそのままの姿でありました。
すなくとも、昨日登った山では。

都レンジャーさんの活動域はとても広いですから、
至急必要な事柄から、順次対応されているのでしょう。

良いことですよね。
それを応援する企業のあることも、嬉しいことでした。
返信する
北海道にも、何かあるかもしれないですが・・ (tkhsさま)
2011-05-16 13:40:04
北海道の自然は、後世にぜひとも残していかなければなりませんね。
蝦夷何なになど、植生で見ても特異的なものがたくさんあります。

足跡がついいていれば、入って良いものと勘違いをしていた時代が、
かつての私にも、少なからずありました。
どんどん表示して、みんなに知らせてゆくべきですね。
返信する
都レンジャー (トラ子)
2011-05-15 11:26:20
初めて耳にする言葉でした。

都レンジャーというきめ細やかなお仕事に、驚きました。
ボランティアという立場でなく、きちんとお給料が出ていることも、すごく良いことだなと思いました。

ますます安全に楽しい登山ができますね。
返信する
とレンジャー (自然を尋ねる人)
2011-05-12 21:36:42
レンジャーつながりになりますが
当方ホタレンジャー活動で環境大臣表彰を戴き、東京へ招待してもらいました。
そこからホタルにとりつかれ、ホタルの川へ日参するようになりました。
どなたかと比較すれば可愛い山で水遊びをしているよなものですが今絶滅危惧の動植物を探すのにはまっています。
記事の中に二輪草ですが毎日花径が伸びておりまして近々咲くと思います。
今日のお話感謝しながら読ませてもらいました。
返信する
東京都レンジャー (おみや)
2011-05-12 19:41:20
こんばんわ
全く知りませんでした。最近随分自然を大切にするようになったなあーと感じていました。
さすが野口健さんですね。
この方はヒマラヤのほうでもゴミの処理やら
自然を大切にする運動をやっていますね。
とても大切なことだと思います。
返信する
良い取り組みですね。 (地理佐渡..)
2011-05-11 07:24:53
おはようございます。

貴重な自然があるところや、都会の周囲に
ある自然に親しむ場所にはこの手の人を配
置するって良いですね。さすが都ですよ。
野口健さんの提案とか。良いこと言うし、
それに応えた都もえらいです。こちら新潟
県も何か取り組んでいると良いのですが.。
返信する
Unknown (nakamura)
2011-05-11 07:08:01
おはようございます。

とても良いことですね。
生き甲斐を世のため人のため・・・。
こういう活動は大切にして欲しいです。
返信する
嬉しい運動ですね、 (まーにゃ)
2011-05-10 16:12:13
心から山・自然を愛する人はおられますが

大自然を相手に一人の運動は微々たるもの、

組織が出来、広がっているのですね。
返信する
登山を (おせっちゃん)
2011-05-09 13:26:18
する人には強い味方ですね。近くの山田からと言っても、侮ってはいけないのだろうと思います。こうした道案内などあれば心強いですね。
自然に親しむ手引きをしてくださる貴重な方々ですね。
返信する
訂正 (tkhs)
2011-05-09 10:08:11
生みx踏みです、fが抜けていたようで投稿してしまいました。
返信する
トラブルが多いのか (tkhs)
2011-05-09 10:04:11
カメラを持っていると何処でも入って撮影する人が増えている!湿地などで木道から降りて生み荒らしたり!ロープをくぐって近付いたり!路に迷う人も多いのかな!小笠原の自然保護も世界遺産になると観光客が増えますね。
高尾山周辺は手軽なレジャーを楽しむ人も多いようですね、こちらでも自然の多い所ですから居たらよいのでしょうが?
返信する

コメントを投稿