ニッキのようなもの。

犬と暮らせば。趣味は映画観賞。

 

「アナライズ・ミー」

2005年05月20日 | 映画 あ行
BSで観ました。(1999年 アメリカ)

ええと、デニーロが泣くのはあまり見たくなかったような。ビリー・クリスタルはアカデミー賞のMCのほうがおもしろかったぞ(笑)。あ、「恋人たちの予感」は好きな映画ですよ。「フレンズ」のリサ・クドローはただ出てるだけで良いところがなかったですね。ギャング役でチャズ・パルミンテリとジョー・ヴィテレッリが出てるのですがこの二人が同じギャング役で出てる「ブロードウェイと銃弾」はすごくおもしろかったですよ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「耳に残るは君の歌声」

2005年05月19日 | 映画 ま行
BSで観ました。(2000年 イギリス/フランス)

この映画いままで何度もBSでやってたのに、苦手な映画だと思い込んで食わず嫌いしてました。観てみたら、凄くいい映画でした。私の勘なんて当てにならないですね。ユダヤ人の少女の父親探しの旅の話なんですが、主要キャスト4人(C・リッチ、C・ブランシェット、J・デップ、J・タトゥーロ)の演技が素晴らしかったです。それぞれの人生が切なくて重くて胸が痛みました。特にC・ブランシェット、上手かったです。夢を叶えるためならなりふりかまわない女性なのですが共感できて涙が溢れました。オペラとジプシー音楽が悲しい。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レザレクション」

2005年05月18日 | 映画 ら行
BSで観ました。(1999年 アメリカ)

「セブン」に似ていますが、私は楽しめましたよ。「セブン」よりグロいシーンが多いです。ほとんど知ってる人は出ていなかったので、B級の香りはしましたが、おもしろかったです。ラストの赤ちゃんがいかにも作り物で不自然でしたが、犯人が接触してくるシーンは意外でよかったです。デヴィッド・クローネンバーグが出てるみたいだったので探すのに2度観てみました(笑)。牧師さんでした。あ、別に大ファンという訳じゃないんですよ。どんな演技するのかなーって思っただけなんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ル・ディヴォース/パリに恋して」

2005年05月17日 | 映画 ら行
レンタルで観ました。(2003年 アメリカ/フランス)

ロマコメだと思っていたら違ってました。
アメリカとフランスの文化の違いがおもしろかったです。
フランス人のスカーフの結び方のところ笑えた~☆
ファッションとインテリアも楽しめるし、これ観たらおしゃれしたくなりますよ、きっと♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神風」

2005年05月15日 | 映画 か行
レンタルで観ました。(1986年 フランス)

DVDのパッケージに惹かれて借りてみました~。だってこの画ですよ、誰だって気になりますよねぇ(笑)。で、箱書き読んだらますます観たくなったんですよ。そこにはこんなことが書いてありました。『会社を突然クビになった天才科学者が世間へ復讐する為にブラウン管を通して人を殺すことができる機械を発明して、気に入らないアナウンサーを次々と殺していく・・・』ねっ!借りたくなるでしょ?!は?別に観たくない?ただのバカ映画じゃないかって?私もそう思っていたのですがね、それがねー、なんだかオオマジメみたいなんですよ。残念ながら殺人鬼のおじさんも怪演とはいいがたく、すんごくおもしろーい映画とは言えなかったですけどね。。なお、タイトルの神風も意味不明でした。みなさんもビデオ屋さんで化粧した山村聡(?)のパッケージ見かけたら手にとってみてください。そしてお暇がある方は是非借りてみてくださいねぇ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラブ・オブ・ザ・ゲーム」

2005年05月14日 | 映画 ら行
BSで観ました。(1999年 アメリカ)

なかなかおもしろかったですよ。野球は詳しくないので、完全試合がどんなに凄いことかピンときませんが、達成するまで手に汗を握りました!!ケヴィン・コスナーほんとに投げてるの?!すごく速い球ですが。ジェーン役のケリー・プレストン、きれいなのかブサイクなのかはっきりして下さい。途中までふたりの女性だと思って観てたじゃないですか(笑)。あら、トラヴォルタの嫁なのね。。ジェナ・マローンここでもやっぱりかわいいです☆
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「息子の部屋」

2005年05月13日 | 映画 ま行
BSで観ました。(2001年 イタリア)

お父さん役の人が監督らしいですけど、う~ん、感動というより普通によかったです。精神科医の父はてっきりやぶ医者かと思っていましたが、患者に信頼されてたのね(笑)。父親が子供をあまりに細かく心配するので子供は鬱陶しいと思いますが、イタリア人ってそうなのでしょうか。それからタイトルの「息子の部屋」はそれほど重要ではなかったような気がしますが。同じく息子のガールフレンドも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクランボ~♪

2005年05月12日 | ひとりごと
今年はじめて気がつきましたが、食べることできるのかな(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ」

2005年05月11日 | 映画 は行
観てきました。(2005年 アメリカ)

★ネタバレしてます★
ええと、これって、これって・・・「シャイニング」に似てる。
似ているというより、ほぼ同じだと思うのは私だけですか?!
ありゃりゃ~、しーらない(笑)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イノセント・ボーイズ」

2005年05月10日 | 映画 あ行
BSで観ました。(2002年 アメリカ)

青春映画は大好きなんですけどねぇ、なんだか物足りなかったです。少年ひとりひとりのキャラクターが弱くておもしろみがなかったような。。不幸な出来事も別に悲しくなかったし。ええと、私のお気に入りでいちおしの青春映画「デトロイト・ロック・シティ」は4人ともホンモノのバカ、正真正銘のバカなんですよ~、あ、でもバカなだけじゃなくてちゃんと成長するし、ラストは感動すら覚えるんですよ、これが。KISSファンじゃなくてもじゅうぶん楽しめますよ~、「ああ、すきすきジェレマイア~♪」・・・って、これは青春の悲劇でしたね。同じ青春ものだからってあんなのと比べちゃいけませんよねぇ。失礼しました。
ヒロインのジェナ・マローンはよかったですよ!!こんな役上手ですよね。それからジョディ・フォスターは悪役には全然見えなくてよくいる普通の厳しい先生でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする