スローライフ…って難しい☆

定年後の日々の暮らしや想いなどを綴っています。

映画の余韻

2013-01-27 | 映画・本

映画 [東京家族]

余韻に浸っています。

東京家族

 親の子を想う気持ち

子の親を想う気持ち

でも親を煩わしく想う気持ち

どちらもわかり過ぎました

 

見終わった後、これからの人生を考えさせられました。

 結局私らはこの場所(故郷)で

生きて行くことが自然で幸せなんだと感じました。

 

そのためには健康で

夫婦、友達、周りの人と仲良く助け合い

今ある生活を楽しもうと思います。

これから熟年期にさしかかった私ら年代の道しるべになる

大変素晴らしい映画でした。

 

 

 

 

 


冬の楽しみ方 読書

2013-01-26 | 映画・本

久しぶりに本を読みました

やっぱり本は良い

本の世界に引きずりこまれる

 

本から映画やドラマ化されても

本を読んだ人の頭の中での映像の世界は

それに勝るものだと思う

外出するのも億劫な冬は

図書館通いだけマメに過ごします

(^O^)

 

 


良かったな~ 映画編

2013-01-22 | 映画・本

映画「レ・ミゼラブル」

レ・ミゼラブル

ミュージカルの映画「レ・ミゼラブル」を観てきました

とても感動しました

壮大なる映画でした

残酷で貧しくて道理に合わなくて希望も持てない時代で観ていても苦しかった

でも最後はハーピーエンドで救われました

そして歌が素晴らしかった

今も心に響きます

次回は帝国劇場でミュージュカルを見たいと思います(願望)


ホタルノヒカリ

2012-06-10 | 映画・本

仕事はバリバリ

家では干物女

そんな映画を観てきました。

 

その年で?

と言わないで下さい

映画 ホタルノヒカリ

旅先でイタリア版干物女とでもいうべき莉央(松雪泰子)

が家庭を失い生きている意味が見いだせないという。

蛍(綾瀬はるか)が私は仕事から帰ってジャージーに着替え

縁側でゴロゴロとしてビールを飲む時に

生きていて良かったと感じる!

そんなささやかな幸せが

生きている意味ではないだろうか

と言ってた。

 

私も一日頑張って帰って飲むビールが

生きていて良かったと感じる!

これこそ幸せな時だと思うので超共感できた。

 

ささやかな喜びを幸せだと感じる事ができる人は

良い人生を送れるのではないでしょうか。

 

映画の中で松雪泰子がイタリアの景色の中で

冷えた白ワインを美味しそうに飲む姿に

幸せオーラが出ていた

やっぱりお酒って幸せになるんだわ~

なんちゃって


テルマエ・ロマエ

2012-05-12 | 映画・本

テルマエ・ロマエ

古代ローマ帝国の浴場設計技師が現代日本の銭湯にタイムスリップしてしまう

古代ローマと現代日本、時空を越えて異文化交流を繰り広げる風呂のお話

 

漫画チックで娯楽映画

疲れた時に観るには良いかも

 

見終わった後、風呂に入りに行って

いつも飲まないフルーツ牛乳を飲みました

見た人だけわかる気持ちです

 

 


HOME 愛しの座敷わらし

2012-04-28 | 映画・本

HOME 愛しの座敷わらし

東京から岩手の古民家へ引っ越すことになった一家が、

その家に宿る座敷わらしに導かれ、

家族のきずなを取り戻していくさまを描く映画

 

試写会に行ってきました。

ほのぼのとした映画で私達の年代になると

こんな生活も良いな~と思います。

でも最終的には栄転でまた都会に戻ってしまうのが残念な感じも

 


家族 これからのあり方

2012-04-01 | 映画・本

読み出すと止まらない‼

 

今日読んだ本

 

早見和真

砂上のファンファーレ

60代夫婦に二人の息子と嫁

別居で息子の嫁は寄り付かない

 

ある頃から妻が痴呆の症状

妻の多額の借金が発覚

夫の会社も火の車

そして自己破産

息子たちがやっと家の事に気がつく

 

最悪の状態から家族の繋がりが…

徐々に家族が一つになってくる

 

人ごとではない内容に引き込まれて読破

私たち家族も子供が自立してきた今、

本音で付き合う事が必要だと思えた

 


現実逃避

2012-03-30 | 映画・本

暫く本から離れてたが

友達から読んで見ない?

と渡されてなんとなく読み始めた

すぐに本の世界に引き込まれて

一気に読んでしまった

 

沼田まほかる

ユリゴコロ

恐ろしい殺人

事実なのか

 

恐怖や悲しみが

何時の間にか深い愛に

心をとらえて離さない

衝撃の長編ミステリー

 

つかの間でも現実から離れる事が出来る

やっぱり本っていいな~

 

 

 


泣きたかったら韓国ドラマ

2012-02-13 | 映画・本

映画ALWAYS 三丁目の夕日'64

でツーと涙を流し、

NHKBSのトンイで咽び泣き、目が腫れたまま今日になりました。

 

感情豊かな私です。

 

特にトンイは最高

王様とトンイの切ない別れに涙、涙

本当にいつも韓国ドラマは泣かせてくれます。

 

涙で心が洗われてスッキリだわ

 

 


正月の疲れ直し

2012-01-04 | 映画・本

3日娘を駅に送って時間が空いたので

夫婦で聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実を観てきました。

俳優陣も素晴らしくお正月の疲れ直しに映画館でコーヒー飲んでゆっく観ることが出来たので良かった。

その後温泉ランドでゆっくり。

また夫婦2人のまったりした生活に戻ります。

でも今年は忙しくなるぞ~