この仕事をしていると、ほとんど車での生活なので、電車に乗ることはほぼありません。まして、コロナ渦で会合がリモートで済まされるこのご時世、久しぶりの電車となりました。
研修は、午後からでしたので、午前中は打ち合わせを2件こなして行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1b/beb111af8ec5cced8486f7acd4a2002d.jpg?1638391990)
足立区のお施主さまのトイレにいるトナカイさんは、いつも仮眠中なので起こさないようにしなくてはいけません(笑っ)
その後に蕨の現場で打ち合わせをして、新宿に向かいました。事務所に帰る時間がありませんでしたので、蕨駅から京浜東北線に乗ります。
赤羽で乗り換えですが、ここは学生時代に散々使った駅ですので、体は自然に動きます。昼の時間でも、人が多いですね。埼京線は満員に近い状況でした。感心したのは、日本人のマスク着用率。自分の乗った車両は100%。これがコロナの感染数が減った理由の1つというのは、少し納得です。
混んでる埼京線を乗ると、昔の記憶が戻って、体が自然に反応している自分がいる事に気がつきました。母校の大学は赤羽で乗り換えて、板橋で降りるのですが、ほとんどの人は池袋まで乗っていきます。この時に、板橋のホーム側のドア近くに乗っていないと、ほぼ十条、板橋では降りないので、そのまま池袋まで持っていかれてしまいます。10代の内気な自分は降ります~の声を出せず、何回かその経験をしました。
そんな事が体に染み付いていたのか、自然と板橋のホーム側のドアに立っている自分に、一人で苦笑いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c1/148aed787f9058cd6a68a8182a14599b.jpg?1638392242)
新宿はさらに密です。変異株のニュースが流れていると、少し不安も感じますが、最短距離で現場に向かいます。今は、スマホで何でも調べられるので、複雑な迷路のような新宿駅でも、迷わず進んで行けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e0/fd058bbc48e68c6a8fe7f655cedeb63c.jpg?1638393330)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/5875b25cb22ebbd5001cd9f70980d462.jpg?1638393330)
久しぶりの新宿南口はバスターミナルも出来ていて、かなり景色が変わりましたね。昔はずっと工事をしていたイメージでしたが、きれいになっていました。
研修の前に腹ごしらえです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fa/03a2f16af6b9291f2304efd13b9a2344.jpg?1638393499)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/03/1e52e8651902f99dc04ab7de90578e43.jpg?1638393499)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/69748b813490cb4ffc134c688a8eb883.jpg?1638393499)
東京で食べるランチは、ちょっと高めかなと言うイメージでしたが、いつもと同じ感覚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/c22fb6786450c1c7526e78d2b2e0e847.jpg?1638393607)
隣はゴルフのインドアスクールでちょっと興味を示したりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/3dfe4694f2c4cd2e562746efb3c2ec22.jpg?1638393669)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/18693aef4a52e2bc978ff01dae3c8f19.jpg?1638393669)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4f/c343e33caffb43418551c35a3e671d6f.jpg?1638393669)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/7d9f447e1cf0408fd9143940855ec357.jpg?1638393669)
で、いよいよ本番です。最近の法改正や業界を取り巻く環境などの講習を受けて、簡単な考査。
無事に終了して外に出ると、もう空は真っ暗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b6/e1a93ccda817ba65bd3b2f9772bda325.jpg?1638393943)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/04/c9f2233b92a5ca94c1bc4131f39cd6f4.jpg?1638393943)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/70e77ed34b5dcea98e0bf81971143d2b.jpg?1638393943)
都内のイルミネーションは、規模が違います。なんだか、少し癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4f/d7e62efd728d14b9adbbfa47ce56cdf1.jpg?1638394017)
冬ですね~