goo blog サービス終了のお知らせ 

Marigon’s Space 

好きなコト&日々のつれづれ系日記です。

2007・7 南紀白浜旅行(8)

2007-08-03 17:22:57 | 国内旅行

もう8月に入ってしまいました・・
7月頭に行った南紀白浜旅行記もLASTです。

2日目の朝食はエクシブ白浜アネックスの和食レストランに
朝一番の7時半から行きました。

 

 

 

月曜日ということもありさすがに空いていて私達以外は
若い女性4人グループが居ただけでした。
(この後、朝一でアドベンチャーワールドに並ぶ予定の私は
勝手にライバルじゃと思ってましたが・・)

 

 

最初に健康にいい梅酢ドリンクが出されます。

 

 

私は「おかゆ定食」にしました~。
夫はおかゆの後、普通のご飯もおかわりしておりました
この日は「かつおのたたき」がついていました。
焼き魚は全種類1つずつ頂きました。(いやしんぼなので)

 

 

 

豆乳鍋とお味噌汁です。
体に良さそうな和定食でした~
バイキングもいいけど温泉地はやっぱり和定食が食べたくなります。

 

 

 

ラウンジには、美味しそうなスイーツもあり、
後ろ髪を引かれながら・・8時半にホテルをチェックアウトしました。

 

エクシブ白浜からアドベンチャーワールドまで車で2分くらいです。
この旅行のメインテーマ「パンダちゃんに会う」
アドベンチャーワールド編に続きます。

 「白浜のパンダちゃんに会う」へ

「アドベンチャーワールド(1)」へ

 

アドベンチャーワールドを楽しんだ後は、再び「とれとれ市場」に寄り
お土産を買い、午後3時に出て名古屋には午後9時に着きました。
2泊3日の南紀白浜旅行でしたが、梅雨時期なのに雨が降らず
夏休み前でそれほど混まず・・
生後6ヶ月の子パンダちゃんずはカワイイ盛りで
ベストな時期に行けたかな?と思っています。

 

南紀白浜のお土産は・・NEXT

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007・7 南紀白浜旅行(7)

2007-08-02 20:51:24 | 国内旅行

2日目の夕飯は白浜町の「喜楽」さんに行きました。

 

 

和定食、洋食、いろんなメニューがあります。
観光客でも入りやすそうなお店です。

 

 

 

カウンターのお料理より「子持ちを煮たモノ」
葉わさび葵すしは、かなりワサビが効いています!

 

 

新鮮なお刺身盛り合わせは、やっぱり美味しいっ

 

 

↑私のお目当ての名物「熊野路丼」です。

 

 

とろろと卵をかけて、マゼマゼして頂きます。
がっつりといけますよ~

 

気軽に話しかけていただいたお店の方のアドバイスにより
明日の名古屋への帰路も決まったようです。

 

 

ピンク→行き 東名阪&西名阪~阪和自動車道ルート 5時間
青→帰り 311号&42号~紀勢・伊勢自動道ルート 6時間

単調な阪和自動車道で帰りたくない~と言う夫の意見で
311号の山越えルートで帰ることにしました。
熊野古道が世界文化遺産になって311号が整備されたそうです。

・・とはいえ、渡瀬温泉から鬼ヶ城まで降りてくる道は
助手席にはなかなかハードでございました~
運転手の夫はノリノリでございました。
 

この後は、ホテルに戻りました。
明日は朝一アドベンチャーワールド行きのため、早起きデス!

 

2007・7 南紀白浜旅行(8)へ

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007・7 南紀白浜旅行(6)

2007-08-01 20:00:31 | 国内旅行

2日目のお宿は「エクシブ白浜アネックス」です。
夫が勤める会社がエクシブの法人会員になので利用できます。
ここ白浜はエクシブの中でも古い施設のようですが
なんと言っても「アドベンチャーワールド」に隣接しており
明日は、朝からアドベンチャーワールドに行く予定の私達にはです。

 

 

 

エクシブ本館の方はこの時期メンテナンスで休館になっていました。

 

 

法人会員なので一番下のランクのお部屋ですが
和洋室になっており、ファミリー向けの施設だな~と思いました。

 

 

 

1室10500円のお部屋です。家族で泊まればお徳ですね。

 

 

玄関口には「炭」が置いてありました。
お部屋の前にドアがあります。

 

 

 

窓の外にはアドベンチャーワールドが!
肉眼でキリンさんが見えましたよ。
それから白浜空港も近く、飛行機が見えました~

 

早速、お風呂に行ってみます。
斜め左に下りていく不思議なエレベーターに乗って
下の階まで行きます。

 

 

↑(写真はエクシブHPより)
エクシブ白浜のお湯はつるつるしてなかなか良いです。
広い内風呂と洗い場、寝湯や露天風呂がありますが
土曜日じゃないのに、思ったより人がいました。
やっぱりここはお部屋が広いので4~5人のファミリーで
来られている方が多いみたいです。
ラフォーレにはサウナがなかったのですがここはサウナがあるので
サウナ好きの夫はなかなか帰って来ませんでした。。
ここは男女のお風呂の間に?待ち合わせ場所みたいなフロアが
ないのでちょっと不便だな~。
(携帯もあるので勝手に1人で先に部屋に帰って来ちゃいましたが)

 

お風呂も入ってさっぱりしたので、この後は白浜の町に
夜ご飯に出掛けます~。

 

2007・7 南紀白浜旅行(7)へ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする