↑神の子池
摩周湖からの湧き水でかなりの透明度です。
(2010年 10月3日)
↑摩周湖
摩周湖ブルーは深い青ですね。
(2010年 10月3日)
↑オンネトー
雨の中ですが緑青ぽいエメラルドブルーです。
(2010年 10月4日)
↑青い池
白金温泉の手前にある科学反応的な?ブルーです。
(2010年 10月4日)
それぞれ、パワースポット的な場所にもなっていますね。
晴天の日はまた違う色だと思います。。
この4つのブルーな景色が見えてきた時の第一声は「青いねー」(笑)
女満別空港近くの朝日ヶ丘公園パークゴルフ場のひまわり
10月初旬に一面のひまわりが見られました。
秋空&ひまわりもいいですね。

このあたり網走しかイメージがなかったけど、こんな素敵な風景も広がっています。
さらに知床に向かって244号を走り、ちょっと外れると・・↓

オホーツク海まで見えるこんな景色も
(2010年 10月2日
コンデジ)

10月初旬に一面のひまわりが見られました。
秋空&ひまわりもいいですね。

このあたり網走しかイメージがなかったけど、こんな素敵な風景も広がっています。
さらに知床に向かって244号を走り、ちょっと外れると・・↓

オホーツク海まで見えるこんな景色も

(2010年 10月2日

これは北海道のどこ?
女満別空港近くにある「メルヘンの丘」です。
道東の旅の始まり・・いきなりテンションがあがる景色
に遭遇できました。
パノラマ風に写真をつなげて再現します~↓


(2010年 10月2日
コンデジ)
女満別空港近くにある「メルヘンの丘」です。
道東の旅の始まり・・いきなりテンションがあがる景色

パノラマ風に写真をつなげて再現します~↓


(2010年 10月2日

新しくできた高架式木道を散策します。
ここなら熊も来ないし、夕暮れでも安心~




「しれとこの岬に~♪」と歌いながらテクテク
ちなみにレストハウスの売店で「じゃがポックル」を発見!
頼まれお土産もしっかりキープできました。
(2010年 10月2日
コンデジ)
ここなら熊も来ないし、夕暮れでも安心~





「しれとこの岬に~♪」と歌いながらテクテク

ちなみにレストハウスの売店で「じゃがポックル」を発見!
頼まれお土産もしっかりキープできました。
(2010年 10月2日
