老人のひとりごと

老人の日ごろの感じたことを!

マムシ除けの福力荒神社に参る

2025-01-28 | 日記

昨日は県北でマムシ除けの神様として古くから伝承され

旧正月の三が日に大祭が模様される「福力荒神社」にお参りしてきた

今年から一月の第四週末に変わり昨日月曜日が最終日でした

当日は地元の小学校もお休みで巫女さん可愛い小学生、地元あげての行事です

当神社の御祭神は八岐大蛇を退治された「素戔嗚尊」

「御淨砂」は八岐大蛇を退治された地の川の砂を採集しお清めされたもので

家の周りや田畑のまわりに蒔いておくとマムシが近寄らないといわれ

私も一袋いただいてきました

参道には100以上の屋台が並び昨日までは近郷近在から多くの参拝客が訪れ

今日も小学校グランドはPTAのお母さんたちで世話をされ300台は満車でした

賑やかな中にのんびりとした田舎の雰囲気を味わい心が豊かになった一日でした


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春先野菜の畑地の荒起こし | トップ | 大きくなるでしょうか »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事