およそ1200人ぐらいの児童が参加したらしい。
600m女子、男子、
1000m女子、男子、
2000m女子、男子、
3000m女子、男子。
600mと1000mは一緒に走ります。
障害種にもよると思う。
ものすごく、小さい身体の子もいたし、
知的障害のみならず、内部障害合併なんかもあるんだと思う。
600mが精一杯の子もいた。
ウチは1000m女子に参加。
何名いたのか、知らないけど、先生に聞いたら、多分120名くらい、と。
意外とプチ姫は早くて47位だった。
ちなみに魔法学級はプチ姫だけが先生の伴走付きで
他は全員自力で走っていた。
マラソンも好きな子とイヤな子と割れているなあ。
ウチは楽しそうにニコニコ走るタイプ。
苦しそうに走っていないので、『真面目に走っていない』と見られることもある。
とはいえ、プチ姫は「イヤだ~」とか
「行きたくない」とか「具合悪い」とか言わない。
最近、ちょっと行事ごとのたびに体調を崩す癖があるけれど、
本当に体調だけである。
真夏とか真冬に行事はない。
季節の変わり目に風邪をひきやすく、
私もそうだけど、寒暖の差に身体がついて行かなくて、風邪をひく。
だから。
卒業お祝い会+和太鼓の発表:インフルエンザ、
運動会:風邪で吐いた
バスケットボール大会:風邪で咳・・・
精神的なモノではなくて、本当に風邪である。
今もちょっと咳をしていたけど、無事、参加出来た。
お天気もよかったしね。
とはいえ、いやがって、いやがって、暴言吐きながら練習したり、
「脚が痛い」だのなんだのと、いやがったりはなく、楽しく参加している。
まあ、いやがるほど、発達していない、というのもあるけど。
というわけで、みんなの話を聞いていると、大変そうだ。
みんな、いろいろと大変だ。
プチ姫は楽だなあ・・・
家のこともしっかりやるし、お手伝いもちゃんとする。
身辺も自立しているし、右を見ても左を見ても楽だと思う。
私は仕事も楽しいし、最近は仕事も「イヤなことを我慢している」人も多く、
仕事も子育ても充実していて、楽しい人はあんまりいない。
恋もそれなりにして、青春している。
幸せだわ、私。
プチ姫ちゃん、お疲れ様。
次は誕生日で、和太鼓だね。
まあ、考えようによっては、あの学級だから、落ちこぼれだけど
(※先生方は何とか箸か棒に引っかけてくれています。)
よそに行けば、全体で見れば、まだまだ真ん中なんだなあ、と実感。
時々いるプチ姫に似たタイプの子。
向こうも「ウチの子に似た子がいる。」と思っているんだろうなあ。
層の薄いところだから、「お友達になりたいなあ。」と思っているんだろうな。
三多摩地区全域ではそこそこいるからね。
600m女子、男子、
1000m女子、男子、
2000m女子、男子、
3000m女子、男子。
600mと1000mは一緒に走ります。
障害種にもよると思う。
ものすごく、小さい身体の子もいたし、
知的障害のみならず、内部障害合併なんかもあるんだと思う。
600mが精一杯の子もいた。
ウチは1000m女子に参加。
何名いたのか、知らないけど、先生に聞いたら、多分120名くらい、と。
意外とプチ姫は早くて47位だった。
ちなみに魔法学級はプチ姫だけが先生の伴走付きで
他は全員自力で走っていた。
マラソンも好きな子とイヤな子と割れているなあ。
ウチは楽しそうにニコニコ走るタイプ。
苦しそうに走っていないので、『真面目に走っていない』と見られることもある。
とはいえ、プチ姫は「イヤだ~」とか
「行きたくない」とか「具合悪い」とか言わない。
最近、ちょっと行事ごとのたびに体調を崩す癖があるけれど、
本当に体調だけである。
真夏とか真冬に行事はない。
季節の変わり目に風邪をひきやすく、
私もそうだけど、寒暖の差に身体がついて行かなくて、風邪をひく。
だから。
卒業お祝い会+和太鼓の発表:インフルエンザ、
運動会:風邪で吐いた
バスケットボール大会:風邪で咳・・・
精神的なモノではなくて、本当に風邪である。
今もちょっと咳をしていたけど、無事、参加出来た。
お天気もよかったしね。
とはいえ、いやがって、いやがって、暴言吐きながら練習したり、
「脚が痛い」だのなんだのと、いやがったりはなく、楽しく参加している。
まあ、いやがるほど、発達していない、というのもあるけど。
というわけで、みんなの話を聞いていると、大変そうだ。
みんな、いろいろと大変だ。
プチ姫は楽だなあ・・・
家のこともしっかりやるし、お手伝いもちゃんとする。
身辺も自立しているし、右を見ても左を見ても楽だと思う。
私は仕事も楽しいし、最近は仕事も「イヤなことを我慢している」人も多く、
仕事も子育ても充実していて、楽しい人はあんまりいない。
恋もそれなりにして、青春している。
幸せだわ、私。
プチ姫ちゃん、お疲れ様。
次は誕生日で、和太鼓だね。
まあ、考えようによっては、あの学級だから、落ちこぼれだけど
(※先生方は何とか箸か棒に引っかけてくれています。)
よそに行けば、全体で見れば、まだまだ真ん中なんだなあ、と実感。
時々いるプチ姫に似たタイプの子。
向こうも「ウチの子に似た子がいる。」と思っているんだろうなあ。
層の薄いところだから、「お友達になりたいなあ。」と思っているんだろうな。
三多摩地区全域ではそこそこいるからね。