ひとしく 2020-07-21 21:20:39 | 言葉 枯れた一輪の花のそばに満開の花が隣り合っていた同じ雨を浴びて同じ風に揺れてうまれて 生きて 死ぬでは語れないめぐり続けるいのちの姿がそこに在った花は枯れても花だ人が人であるようにその姿は誰かの記憶に残るだろういのちの螺旋は語り継がれるだろう花も人もいつかは土に還るさだめ切り離せない出逢いと別れのレールを歩くもしもわたしが最期に種になれるとしたら誰にも気づかれずに咲く物言わぬ野花のそれがいい同じ雨を浴びよう同じ風に揺れよう同じ時の中で共に生きよう « うたう森 | トップ | 愛すべき曖昧 »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (y0hanesa1b0uhek1) 2020-07-21 21:30:37 精一杯「生(せい)」を。優しく力強い詩でした 返信する Unknown (harapekoyuyu0718) 2020-07-21 21:35:37 @y0hanesa1b0uhek1 夜羽さんへこんばんは。花を見習わなければと思う事があります。人は同じ種族の中で優劣をつけてしまうけれど、花にはそれがありません。意思の有無と言われてしまえばそれまでですが、花はみんなひとしく綺麗で、いきいきとしています。疲れた時に花が恋しくなるのは、彼らが常に精一杯生きているからだと思っているんです。お読み下さり、ありがとうございました。 返信する Unknown (damabiah0211) 2020-07-21 23:14:22 こんばんは。花は特に野生の花に無心さ 無邪気さ 純粋さを感じます清々しさが心地好いのでしょうね 返信する Unknown (harapekoyuyu0718) 2020-07-21 23:20:28 @damabiah0211 yukkoさん、こんばんは。(何とお呼びしたら良いでしょう?もしこの呼び方がおかしかったら、すみません、です。)名前を知る花、知らない花。この世に花が生まれた理由はわからないけれど、ただそこに居てくれるだけで、心が動かされます。それだけがわかれば、良いのだと思っています。野に咲く花も、いつか名前を呼べたらと思います。呼び返してくれなくても、呼べる事もまた、幸せなんでしょうね。 返信する Unknown (damabiah0211) 2020-07-22 02:01:34 名もなきじゃなくて名を知らない花と呼べるのがあなたのやさしさ動物と違って植物は他の生き物の命を奪わずに生きてる植物の自己犠牲のおかげで動物は生きていける花は次世代残すため昆虫の力を借りるために進化だったはずあなたの名を知りたいゆっこより 返信する Unknown (harapekoyuyu0718) 2020-07-22 05:37:56 @damabiah0211 ゆっこさんへああ、失礼しました!わたしは「yu,」と申します。どうぞ、よろしくお願いします! 返信する Unknown (damabiah0211) 2020-07-22 07:55:51 おはようございます。yu,さんとのやり取り、とてもたのしくて、わかりにくい文をつい。言葉を大切にしている人に会えることってなかなかないから。こちらこそ、すみませんでした。yu,さん、よろしくお願いします。 返信する Unknown (harapekoyuyu0718) 2020-07-22 15:32:18 @damabiah0211 ゆっこさんへ。おはようございますと、そして、こんにちは。いえいえ、ちゃんと伝わりますよ、大丈夫です。まだこちらのブログを利用し始めて2週間弱でして、名前もどのように相手に伝えるものなのかなど、様々わかっておりません。ブログの説明?の部分には、一応軽い自己紹介を表示していますが、あれではわかりにくいなあと思っていたところでした。(とは言え、名乗るほどの何者でもありませんが…)言葉を大切にしている、など、おそれ多い言葉まで。。。けれどももし、ゆっこさんがそう感じてくださったのだとしたら、それは大切な友人からの教えがそうさせていると思っています。こちらこそ、これからもどうぞ、よろしくお願いします。yu, 返信する Unknown (damabiah0211) 2020-07-22 19:21:36 @harapekoyuyu0718 yu,さん、私はストレートな性格です。あなたの言葉選び方が好きです。センスがあるから。そしてね、何かノイズを感じます。精神的に不安定ではないかと。私の気のせいかとしれないけど、あなたが気分害しても言った方がいいと思い、書きました。私はついこの間まで、自分でトラウマ、心の傷を治してましたから。これに返信は不要です。お節介な人の老婆心から書いてるだけ。私が最終的に乗り越えられたのは、ユーチューブの三輪明宏さんの言葉のおかげです。よかったら聞いてませんか。あなたがどこの誰であれ、私は心であなたの心をを感じようとしてます。あなたの言葉選びのセンスが好きだから。長々と書かせていただき、ありがとうございした。では、また。 返信する Unknown (harapekoyuyu0718) 2020-07-22 20:11:37 @damabiah0211 ゆっこさんへ。せ、センスですか?!わたしはゆっこさんのひらがな五行詩の濃さの方に魅力を感じますが…。(でも、ありがとうございます、素直に嬉しいのでした。)気分は害さないですよ、むしろご心配させてしまって、申し訳ないやら、感謝するやら、です。。。他者のザラつきには、なかなか気づけないので、それを感じられて伝えられるゆっこさんは凄いなあと、コメントに触れて感じています、心の傷、うーん…大きさに差はあるかもしれませんが、あるにはあるかもしれないですね。本人がどれだけ自覚しているか、してないかもあるんでしょう。(鈍感なんです。。。)もしもそのノイズ、ザラつきに、ゆっこさんが不快な思いをされたとしたら、わたしはそちらの方が申し訳ないなと思いますが、おそらくそれも含め、今のわたしです。言葉を紡がせているのは、光を見つめる自分ではなくて、影を見つける自分だろうな、とも思っています。或いはその両方かと。うまく答えられているかわからないのですが、こうしてやり取りを交わす時、ストレートな方は好きですよ。なんて、ちょっと照れてしまうわたしでした。いつもありがとうございます。yu,でした! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
優しく力強い詩でした
こんばんは。
花を見習わなければと思う事があります。
人は同じ種族の中で優劣をつけてしまうけれど、
花にはそれがありません。
意思の有無と言われてしまえばそれまでですが、
花はみんなひとしく綺麗で、いきいきとしています。
疲れた時に花が恋しくなるのは、
彼らが常に精一杯生きているからだと思っているんです。
お読み下さり、ありがとうございました。
花は
特に野生の花に
無心さ 無邪気さ 純粋さを
感じます
清々しさが心地好いのでしょうね
(何とお呼びしたら良いでしょう?
もしこの呼び方がおかしかったら、すみません、です。)
名前を知る花、知らない花。
この世に花が生まれた理由はわからないけれど、
ただそこに居てくれるだけで、
心が動かされます。それだけがわかれば、良いのだと思っています。
野に咲く花も、いつか名前を呼べたらと思います。
呼び返してくれなくても、呼べる事もまた、幸せなんでしょうね。
呼べるのがあなたのやさしさ
動物と違って植物は他の生き物の命を奪わずに生きてる
植物の自己犠牲のおかげで動物は生きていける
花は次世代残すため昆虫の力を借りるために進化だったはず
あなたの名を知りたいゆっこより
ああ、失礼しました!
わたしは「yu,」と申します。
どうぞ、よろしくお願いします!
yu,さんとのやり取り、とてもたのしくて、わかりにくい文をつい。言葉を大切にしている人に会えることってなかなかないから。
こちらこそ、すみませんでした。yu,さん、よろしくお願いします。
おはようございますと、
そして、こんにちは。
いえいえ、ちゃんと伝わりますよ、大丈夫です。
まだこちらのブログを利用し始めて2週間弱でして、
名前もどのように相手に伝えるものなのかなど、様々わかっておりません。
ブログの説明?の部分には、一応軽い自己紹介を表示していますが、
あれではわかりにくいなあと思っていたところでした。
(とは言え、名乗るほどの何者でもありませんが…)
言葉を大切にしている、など、おそれ多い言葉まで。。。
けれどももし、ゆっこさんがそう感じてくださったのだとしたら、
それは大切な友人からの教えがそうさせていると思っています。
こちらこそ、これからもどうぞ、よろしくお願いします。
yu,
私の気のせいかとしれないけど、あなたが気分害しても言った方がいいと思い、書きました。私はついこの間まで、自分でトラウマ、心の傷を治してましたから。
これに返信は不要です。お節介な人の老婆心から書いてるだけ。
私が最終的に乗り越えられたのは、ユーチューブの三輪明宏さんの言葉のおかげです。よかったら聞いてませんか。あなたがどこの誰であれ、私は心であなたの心をを感じようとしてます。あなたの言葉選びのセンスが好きだから。
長々と書かせていただき、ありがとうございした。では、また。
せ、センスですか?!
わたしはゆっこさんのひらがな五行詩の濃さの方に魅力を感じますが…。
(でも、ありがとうございます、素直に嬉しいのでした。)
気分は害さないですよ、むしろご心配させてしまって、
申し訳ないやら、感謝するやら、です。。。
他者のザラつきには、なかなか気づけないので、
それを感じられて伝えられるゆっこさんは凄いなあと、
コメントに触れて感じています、
心の傷、うーん…大きさに差はあるかもしれませんが、
あるにはあるかもしれないですね。
本人がどれだけ自覚しているか、してないかもあるんでしょう。
(鈍感なんです。。。)
もしもそのノイズ、ザラつきに、
ゆっこさんが不快な思いをされたとしたら、
わたしはそちらの方が申し訳ないなと思いますが、
おそらくそれも含め、今のわたしです。
言葉を紡がせているのは、光を見つめる自分ではなくて、
影を見つける自分だろうな、とも思っています。
或いはその両方かと。
うまく答えられているかわからないのですが、
こうしてやり取りを交わす時、ストレートな方は好きですよ。
なんて、ちょっと照れてしまうわたしでした。
いつもありがとうございます。
yu,でした!