goo blog サービス終了のお知らせ 

映像詩

デジタル映像による心の表現
(映像作品制作を通して感じたこと)

010日本で最初のモスク

2012年07月21日 | 30秒の心象風景
神戸ムスリムモスクのホームページ(http://www.kobemosque.info/)によると神戸ムスリムモスクは、1935年に建てられた日本で最初のモスクらしい。1935年(昭和10年)日本はどんな時代だったのだろうか。年表を見ると、1932年 (昭和7年)五・一五事件があり、 1936年 (昭和11年) 二・二六事件が起きている。戦前の激動の時代のようだ。趣味で映像に携わる私にとって、あこがれの映画監督である黒澤明は25才、映画界に入る前年。まだ、映画作りに恵まれた環境ではない。その時代に建てられたモスク。その印象的な建物の前に立つとイスラムとは何か興味がわいてくる。モスクではイスラム教徒を問わず、イスラムの基礎知識を提供していて、学習会もあるらしい。


30秒の心象風景1486・イスラムの形~神戸のモスク~
http://youtu.be/8Y893NvC3TM
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 009阿吽の左右の位置が逆 | トップ | 011古い木造駅舎 »
最新の画像もっと見る

30秒の心象風景」カテゴリの最新記事