映像詩

デジタル映像による心の表現
(映像作品制作を通して感じたこと)

4208-季節の撮影

2024年02月16日 | 30秒の心象風景

 観光地としての整備が進められている辻川山公園ですが、最初はマスコミで取り上げられたカッパの撮影で訪れています。そして、次々と設置されていった妖怪の像の撮影を続けました。その後は、柳田國男の生家を何度も撮影しています。ようやく、最近になって短歌の森を訪れるようになったのです。万葉集の歌碑に接することで、新たな映像収録の段階に入っています。学問成就の道を歩く機会も増えたでしょう。そこでは、鳥や花、虫たちなど季節を感じる出会いが増えてきました。北野天満神社は梅の季節になっていたのです。満開となった木も多く、花の撮影を楽しめるようになりました。

30秒の心象風景27118・梅花が香る~北野天満神社~
https://youtu.be/cH1F47zjnj8

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4207-野外での撮影 | トップ | 4209-列車交換 »
最新の画像もっと見る

30秒の心象風景」カテゴリの最新記事