映像詩

デジタル映像による心の表現
(映像作品制作を通して感じたこと)

4181-難民上陸地

2024年01月20日 | 30秒の心象風景

  敦賀港の金ヶ崎緑地を歩いているとさまざまな案内板に出会います。その中に「ユダヤ難民日本最初の上陸地 敦賀」というのがありました。杉原千畝氏の名前が記されています。杉原千畝といえば「命のビザ」といわれる人道的な行動で知られる人物です。第二次大戦中に迫害されたユダヤ人を救ったという話はなんとなく知っているつもりでしたが、その難民が上陸したのが敦賀港だったという認識はなかったのです。杉原氏の発給した「命のビザ 」を手に、シベリア鉄道経由でウラジオストクに向かい、日本海を渡って敦賀に上陸したのです。そのことを記した案内板は2001年に杉原千畝夫人・幸子氏を招いて記念植樹をしたことを伝えるものでした。

 

 

30秒の心象風景26843・難民上陸地~敦賀港~
https://youtu.be/4N9Qv-4wuTA

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4180-本体に文字を刻む | トップ | 4182-ランプ小屋 »
最新の画像もっと見る

30秒の心象風景」カテゴリの最新記事