![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/4dfda87a0a6e25a548ddeb350049d31f.jpg)
今年はバケツでお米を育ててみたい🌾![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/65/6f31c1798b3c6e477034db5a98a8482d.jpg?1717911319)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/29f955394cccefaa44db7c10af0f88cc.jpg?1717911517)
ちょうど24節気である忙種の日に水につけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d4/a1a9a08a87796cd3c0fb9ec94c7f9e4e.jpg?1717911999)
玄米からの方が、芽がよく出ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/58/6d7188f27e294b6f390a42774fe3c002.jpg?1717912152)
左の4つが籾種、あとは玄米です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c1/b919b64740595a413d3917cf5d6e4a5c.jpg?1717912372)
ガーベラが思いのほか大きくなって、後ろの宿根フロックスが隠れそう💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2d/9790dbbe7c765534b005a5bb780b7023.jpg?1717912739)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/95/fd792eb9111456cf6fe4fefc4e7e04d5.jpg?1717913195)
子にゃん達も順調に育ってます🐱
知り合いのお米農家さんに頼んで、植え終わった余りの苗をもらう予定でした。
育て方を調べていたら、送料着払いで籾種を送ってくれるらしいことを知って、早速送ってもらうことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/65/6f31c1798b3c6e477034db5a98a8482d.jpg?1717911319)
JAさん、ありがとうございます😊
説明を読みながら、籾種を水につけてみる。
ついでに…
玄米からも芽が出るかしらと思って、玄米も一緒に水につけることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/29f955394cccefaa44db7c10af0f88cc.jpg?1717911517)
ちょうど24節気である忙種の日に水につけました。
忙種は芒(のぎ・イネ科の植物の穂先)のある植物、稲や麦などの種を蒔く時期とのこと。
今はもう田植えの頃ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d4/a1a9a08a87796cd3c0fb9ec94c7f9e4e.jpg?1717911999)
玄米からの方が、芽がよく出ました。
これを土に植えます。
えっと…
説明書とはちょっと手順が違うのですが💦
黒土が手に入らなかったので、とりあえずポットに植え付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/58/6d7188f27e294b6f390a42774fe3c002.jpg?1717912152)
左の4つが籾種、あとは玄米です。
どのくらいで苗に育つのか楽しみに待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0d/3749f4a47ea4b6fe50faf2ff09c67583.jpg?1717912326)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c1/b919b64740595a413d3917cf5d6e4a5c.jpg?1717912372)
ガーベラが思いのほか大きくなって、後ろの宿根フロックスが隠れそう💦
柏葉あじさいも花を咲かせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/15/c2b6923c6dc9d5296afc506e6616d426.jpg?1717912575)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2d/9790dbbe7c765534b005a5bb780b7023.jpg?1717912739)
睡蓮を植えたらボウフラわくから、メダカ飼ったらいいよと、友達がメダカを5匹譲ってくれました。
そんなつもり全くなかったから、メダカのお世話も覚えなくては💦
ふと見たら、トンボが来るようになって…
これってビオトープなんだろうか?
トンボが子ども?を産んだらヤゴになって、メダカ食べられるよとか聞いたので……
これは微笑ましいだけではすまない💦
と思ったけど、それが自然の仕組みなら仕方がないかなと思うことにしました。
メダカも妊婦さんのようなので、メダカ増えるんだろうな…
そろそろ梅雨入り。
庭に出られる時間が限られますが、なるべくお手入れしていきたいと思います😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/95/fd792eb9111456cf6fe4fefc4e7e04d5.jpg?1717913195)
子にゃん達も順調に育ってます🐱