花がいっぱい。

どんな花も無心に
咲いているから素敵なんだって。
無心になんかなれないよ。
どれもこれも気になっちゃってるんです

A Gift of Christmas

2009年12月20日 | CD
私の好きなミュージカル俳優さん James Barbour
でも実際に舞台をみたことはありません。
だから・・実際はどうなの?という人ではあるのですが、
CD聞いて、YouTube で観て聞いて・・
(まっ・・気が多い私です)
そんなJames Barbourの新しいCDということでiTunesからダウンロード
出来るようになりました。
クリスマスソングとお話です

もちろんそれまでのも・・
よかったら1度聞いてください。


Music Music Music

2009年03月03日 | CD
3月3日 ひな祭り・・お雛さま飾って、女の子の成長を願う日でいいのかな?

私も、お誕生ともにいっちょまえに七段飾りなんていうのを飾ってもらっていたけれど、
数年前、「もういいよね」と実家の両親が、男雛と女雛を残して、あとの人形や小物はさようならとなった。
三人官女は、くびがすっぽ~んと取れちゃってるし・・
五人囃子は、あれなに持ってるんだ?って楽器が行方不明になっていたり・・
小学生の頃、飾るというより、1度は、飾ってもらうものの、下ろしては、人形で遊んでいたのだから人形達にとっては、私や妹は、迷惑この上なかったガキだったかも。

七段飾りではあったけれど、今のようにすべてセットで買ってくれたようではなく、男雛と女雛は、祖父母から、三人官女が、両親か? 五人囃子は・・
とばらばらで購入してくれたようで・・右大臣と左大臣まではいたのだけれど、
今その下に並ぶ仕丁なんていなかったっけ。

当時、一緒に住んでいた祖父は、マジックインキ(油性マジックペン)で購入日と、誰からのプレゼンとからかわかるように大きく収納箱に書き込んでくれて、右大臣と左大臣なんて男雛と女雛から遅れること数年後に買ってもらったようだった。

でも、ありがちなパターン?
長女の私の名前が書かれてるのに、妹にとっては、私は「買ってもらえなかった!」と今だに笑っていっている。

今日は、そんな私のなつかしいお雛様の写真あたりは・・実家にあるのかなあ?
紹介もできないので本日は、3つながりで
「Music Music Music」Musicが3つ並んでいるCDの紹介。
(かなり強引)
JOHN BARROWMAN(ジョン・バロウマン)のCD
Music Music Music

Epic

詳細

1. What About Us?
2. Can't Take My Eyes Off You
3. You'll Think Of Me
4. I Made It Through The Rain
5. You Don't Have To Say You Love Me
6. Right Here Waiting For You
7. Uptown Girl
8. Both Sides Now
9. Angel
10. I Know Him So Well
11. I Am What I Am
12. From A Distance
13. I Know Him So Well (solo)

WestEndの俳優さんってことでミュージカルにも数多く出演されてるわけだけれど
これは、2008/11に発売された ポピュラーソング集といったところ。
ルヴィス・プレスリーやバリー・マニロウとか・・
聴いたことあるぞ!って、感じのいい曲が並ぶ。
JOHN BARROWMANもいいけどオリジナルがいいかもだったり(苦笑)
それでも「I Am What I Am 」
これは昨年日生劇場で「ラカージュ・オ・フォール」で市村正親が歌った「私は私」。JOHN BARROWMAN自身がゲイというのだからなかなかの選曲。
ミュージカルは、ほかにChessの「I Know Him So Well」が入っている。
Chess (1986 London Concept Cast - 1997 Polydor Slimline Release)
Rutger Gunnarsson,Benny / Ulvaeus, Bjorn / Anderson, Stig Andersson,Anders Eljas,Anders Eljas,Bjrrn Jason Lindh,Lasse Wellander,London Symphony Orchestra,Benny Andersson,Alan Byers,Barbara Dickson,Bjrrn Skifs,Denis Quilley,Elaine Paige,Leslie Fyson,Murray Head,Tommy Koerberg,Vernon Midgley
Polydor
詳細

“Reflections From Broadway ”

2009年02月14日 | CD
Reflections From Broadway

That's Entertainment

詳細


JOHN BARROWMAN ジョン・バロウマンの2000年2月に発売されたCD
またまた買っちゃった。
(もう1枚昨年発売したものも買ったのだけれどこちらは、我が家に到着時間かかりそう)
元気の素探しで、あっちこっちのサイトにアクセスしてであったミュージカル俳優。
1967年3月生まれイギリス・アメリカの二重国籍を所有しているそうだが、今はイギリスが拠点らしい。
驚いたのは、ゲイであることを公表していること。これがまあ、パートナーと一緒の姿もここまでかっこよけりゃ女性の入る余地はなし。とサイトにでてていい感じ。
このJOHN BARROWMANの声は爽やか青年タイプ。
のびやかで明るい雰囲気がある。
歌のお兄さんが歌っているように聞こえる。
ミュージカル出演は、『Anything Goes』、『MISS SAIGON』、『MATADOR』、『PHANTOM OF THE OPERA』、『HAIR』、『EVITA』、『SUNSET BOULEVARD 』といったウエストエンド・ミュージカルらしい。
オペラ座の怪人(PHANTOM OF THE OPERA)ではラウル役

このCDに入っている曲は・・
1. If I Can't Love Her (SUNSET BOULEVARD)
2. Anyone Can Whistle (Anything Goes)
3. Why, God, Why? (MISS SAIGON)
4. I'd Rather Be Sailing (A New Brain)
5. Whistle Down the Wind (Whistle Down The Wind)
6. Dreamers (Jeanrrg) Sebe
7. Can You Feel the Love Tonight? (The Lion King)
8. Red, Red Rose (Red, Red Rose )
9. Good Thing Going (Merrily We Roil Along)
10. Easy to Love (Anything Goes)
11. Boy from Nowhere (Matador)
12. Tell My Father (The Civil War)
13. Being Alive (Campany)
14. I Chose Right (Baby)
15. Try to Remember (The Fantasitic)
16. Proud of Your Boy (Aladdin)
17. Sunset Boulevard (SUNSET BOULEVARD)

youtube.com で検索すれば、かなりいろいろ聞ける。
ラカージュのザザの歌う「I am what I am 」なんてお勧め。


Jane Eyre

2009年01月26日 | CD
Jane Eyre, the Musical (Original 2000 Broadway Cast)
Paul [composer] Gordon,Bill Nolte,James Barbour,Marla Schaffel,Mary Stout
Sony

詳細


『ジェーン・エア』ミュージカルCDが我が家に届く。
今年初め早々9月に日生劇場にて『ジェーン・エア』が上演されると知り・・
その脚本・演出がジョン・ケアード、そして音楽が、ポール・ゴードンと書かれているのを見て、
ブロードウェイと同じ演出、同じ音楽家と教えてもらう。
ひょっとして?
ブロードウェイで上演されたミュージカルをやるの??

今となっては・・2000年に上演された作品と同じらしいという事実は、間違えないようなのだけれど・・
私の大好きな James Barbourの演じたロチェスターを橋本さとし。
うん??芝居は橋本さとし!かもしれない。歌が・・ねえ。
James Barbourの歌声=橋本さとしの歌声ってなるのか?
それに
CDが届いて・・Marla Schaffel のこの歌を松たか子??
ええっ??
うっそ~!
『Secret Soul』や『Sirens 』『Brave Enough for Love 』って
二人で歌ってるけど・・
そんなそんな・・。
って感じで、音楽とっても素敵なのだ。
さすがBroadway Cast!ってかんじ。
James BarbourとMarla Schaffel・・素敵だ~。
以前YouTube で二人の歌も聴いたけど・・
音はやっぱりCD!!

このCDを聞いてしまったことが・・後々どう影響してくるか?
でも改めて・・James Barbourの歌声好きだ~。
ちなみに『ジェーン・エア』
ジェーン・エアという女性の、不幸な子供時代から、
貴族ロチェスターとの出逢いと別れ、
そして彼との愛を実らせるまでを描いた作品ってことで、
小説やDVDもいろいろ出ている。

(James BarbourでYouTubeで調べると彼の歌声聞けます。)

図説 「ジェイン・エア」と「嵐が丘」―ブロンテ姉妹の世界
河野 多恵子,小野寺 健,植松 みどり,杉村 藍,中岡 洋,高山 宏,芦沢 久江
河出書房新社

詳細

ジェーン・エア [DVD]

ファーストトレーディング

詳細

『Aladdin』  Carl Davis

2009年01月20日 | CD
Carl Davis: Aladdin
Carl Davis,Carl Davis,Malaysian Philharmonic Orchestra
Naxos

詳細


購入しました「Aladdin」(アラジン)Hong Kong 輸入盤 です。
Carl Davis(カール・デイヴィス)のアラジンというより、
先に新国立劇場で見たデビッド・ビントレーのアラジンで使われた
「Aladdin」のカール・デイヴィスの「アラジン」ってことで。

このアルバム・・・やっぱりいいですよ。
カール・デイヴィス(Carl Davis )は、 1936年アメリカ、ニューヨーク州生まれの映画音楽の作曲家、指揮者。
この「Aladdin」は、2000年にエディンバラ・フェスティバルで発表された音楽なんだそうです。
でもその時の評価はイマイチ。
それを今回デビッド・ビントレーによって輝く作品になったのでは?

バレエ鑑賞初心者がまた見たいと思う楽しい「Aladdin」。
CDもいいです。お勧め版です。

カール・デイヴィスのサイトもあって、これがなんだかすごく可愛いおじちゃん。
(なんて失礼かな)
http://www.carl-davis.com/

RUDOLF 「I WAS BORN TO LOVE YOU」

2009年01月12日 | CD
Frank WildhornのRUDOLF(ルドルフ)
ウイーンで2009年上演されるそうだ
オープニングは26 February 2009となっている。
日本バージョンとどうなんでしょうねえ。
そしてシングルCDが発売された。
「I WAS BORN TO LOVE YOU」1曲
アレンジ4曲というものだ

radio edit / acoustic / dance / instrumental

日本じゃこういうCDなかなかでないなあ。
まあ最近じゃCD自体が売れないそうだし
今回私も・・ダウンロード購入してしまった。

このアルバムジャケットほしいってものでもなかったし
たまにはこういうの有でしょう

そうそう日本で上演されたMAもドイツで上演
このHPにあるマリーアントワネット・・日本と雰囲気違うけど・・
どうなるんでしょうねえ。

Marie Antoinette - das Musical


なんとなくやっぱり日本人による上演よりすんなり入りこんできそう。
オリジナルキャストCDというのも発売されて。




ビル・チャーラップ SOME WHERE

2008年11月11日 | CD
サムホエア レナード・バーンスタイン作品集(CCCD)
ビル・チャーラップ,ピーター・ワシントン,ケニー・ワシントン
EMIミュージック・ジャパン

詳細



1. 「ウエスト・サイド・ストーリー」クール
2. 「ワンダフル・タウン」ラッキー・トゥー・ビー・ミー
3. 「ワンダフル・タウン」イッツ・ラヴ
4. 「オン・ザ・タウン」ロンリー・タウン
5. 「ウエスト・サイド・ストーリー」ジャンプ
6. 「オン・ザ・タウン」サム・アザー・タイム
7. 「キャンディード」着飾って きらびやかに
8. 「ワンダフル・タウン」ア・クワイエット・ガール
9. 「ファンシー・フリー」ビッグ・スタッフ
10. 「ウエスト・サイド・ストーリー」アメリカ
11. 「ワンダフル・タウン」オハイオ
12. 「ウエスト・サイド・ストーリー」サムホエア


私の部屋に似つかわしくな~い心地いいJAZZ CD
今日はこれってないんで・・たまにはCD話題を。

このビル・チャーラップってブルーノートとかで演奏してる1966年ニューヨーク生まれのピアニスト。
このアルバムは、2004/04のもの。でも現在製造中止みたい

あと
「プレイズ・ジョージ・ガーシュイン 」なんてCDもお気に入り~
でもどうしても・・我部屋には似合わないんだなあ・・。

プレイズ・ジョージ・ガーシュイン

EMIミュージック・ジャパン

詳細





James Barbour 『Broadway in Concert』

2008年10月07日 | CD
James Barbourの『Broadway in Concert』CDが、POSTに届いた~このところJames Barbourのバリトンが耳についてしまっている。
このCD日本で言うところのインディスというところかな。
彼の事務所が作成したのかなあ。一般CDではないみたいだ。

Concertっているだけあって・・MCがいっぱい入っている
悲しいことに英語の聞き取れない私
誰か訳して!!って願うほど
なにか家族の話とかしてるような??
いや・・わからない。司会者のMCも面白いらしい。
綾小路きみまろみたいなのか?客席みんな大笑いしている。
わかんないよ~

入っている曲は

1 If I Loved You(Carousel)
2 What You'd Call a Dream (Diamonds)
3 On the Street Where You Live(My Fair Lady)
4 Molasses T'Rum(1776)
5 Soliloquy (Carousel)
6 Edelweiss (Sound Of Music)・・これは、みんな(お客さん)と合唱してる
7 Some Enchanted Evening (South Pacific)・・これは司会者が妙にはりきって歌っている・・ラストはみなさんで・・ということで再び客席と合唱している。
でもそれがとっても楽しいらしい。
8 There is Nothing Like a Dame (South Pacific)・・これも。客席大盛り上がり。たのしそう。司会者とJames Barbour と客席の掛け合いになっている。
9 Loving You Keeps Me Alive (Dracula)

響き渡るかんじで力強いバリトンの君住む街 On the Street Where You Live・・日本のミュージカルの方では、いないような・・って
また来年日本でも回転木馬Carouselがあるけど・・どうかな?
客席との盛り上がりも楽しそう。2007年のコンサートゆえミュージカル好きな人は、上演されていた『South Pacific』を見ていたってことなのだろう。
楽しそうだ~。

最後の『Loving You Keeps Me Alive』は最高
サカケンのブイドイもいいけど・・今こっちかな

観劇控えてNYでJames Barbour の歌声聴こうか???
いや・・控えでなくこりゃそのため観劇やめて・・かな。
・・・無理な話だ。・・・今の私には・・と諦めてみる。

ブログなどいろいろ見てると..
『A Tale Of Two Cities 』「」、「×」という方も見かけるけどね。

A Tale of Two Cities : CD

2008年09月29日 | CD
買っちゃった。そして今日我が家に届いた
『A Tale of Two Cities 』(邦題:二都物語)
オリジナルコンセプトCD
このCDでのキャスト歌手は、
J. Mark McVey はレミゼでジャンバルジャン
Christiane Noll は、ジキルとハイドでエマ
Nick Wyman は、マイフェアレディやらレミゼ、オペラ座の怪人・・
Natalie Toro はレミゼのエポニーヌ
Paul CastreeそのほかにAlex Santoriello など。
など、ブロードウェイで活躍の方々

でも実際の公演は、ちょいキャストが違う
シドニー・カートンは、CDではAlex Santoriello
でも舞台はJames Barbour。
もちろん同じ方も・・。

プレビュー上演が終えて、9月18から本公演に
サイトなどを見ているとやはりプレビュー上演期間には、いろいろと変化があったようで、日本のように1週間もなく、ほぼ練習公演でなくこの間にいろいろお試しの様子。
今の公演予定は2009年03月01日(日)まで とか・・
http://www.broadway.com/gen/general.aspx?ci=569552
見たいなあ~。でもお金が・・。
ってとりあえずコンセプトCD購入。

女性の作曲家 Jill Santoriello
かなり好きですこの曲たち。


1. The Way it Ought to Be
2. The Shadows of the Night
3. It Won't Be Long
4. Up in the Garret
5. Who Are You
6. You'll Never Be Alone
7. No Honest Way
8. The Trial
9. Reflection
10. Round and Round
11. The Promise
12. All In My Mind
13. Resurrection Man
14. Out of Sight, Out of Mind
15. If Dreams Came True
16. Until Tomorrow
17. The Tale
18. Little One
19. No One Else
20. The Bluff
21. Without A Word
22. Let Her Be A Child
23. Finale - I Can't Recall


二都物語 (上巻) (新潮文庫)
ディケンズ,中野 好夫
新潮社
詳細

二都物語
アイ・ヴィ・シー
詳細


Colours

2008年07月24日 | CD

「Colours」 坂元健児

    詳細


今更なのですが・・買っちゃいました~
だって「Bui-Doi」入ってるから
かなり、重症です。

夏風邪じゃないみたい


Miss Saigon (1995 Studio Cast - Highlights)
First Night
詳細

これNYにて$10にて購入

ベスト・ミュージカル~4Knights~
EMIミュージック・ジャパン
詳細

このアルバムでは戸井さんが「Bui-Doi」を歌ってる