4月に始まったドラマもほぼ終了。
夢中で観ていた韓ドラも終了。
簡単に覚書を書き残します。
4月始まりの連ドラで最終的に満足度No.1に輝いたのは


おっさんずラブ
でした。
単なるBLものだったらなぁーなんて
あまり期待せずに観始めたのですが、
泣いて笑って切なくて美しい…これは純愛ドラマなのかっ!?
とにかく大変面白かったです。
吉田鋼太郎氏をはじめとするキャストの熱演も
感動の域に達し、出てくるキャラクターの完成度の高さとその人柄に惚れ込んでしまいました。
いやぁー面白かった。💕💕💕
第2位は
やっぱり
コンフィデンスマンJP
かな。2話ぐらいまではちょっとどうかなぁーと思ったのですが、小手伸也氏演じる「五十嵐」が味方としてしっかりレギュラー化したあたりから俄然リズムが良くなり面白くなった印象。
ひとりの登場人物で空気が変わるのが凄いなぁーと感心ひとしきり。
あとはお荷物に思えていた東出くんが、騙す側ではなく毎度騙される役割なんだとはっきりしてきたのも面白く感じ始めた理由かも知れません。
そして何より、やはり古沢良太マジック。
最終回が初回の前の0話であり、全ての始まりだったり、各話のいろいろなところに伏線というか、隠れた笑いどころが隠されているのも凝った作りでマニアにはたまらないところでした。
古沢良太先生お疲れ様でした。次回作も期待しています。
以降は
ヘッドハンター
あなたには帰る家がある
ヘッドハンターはやっぱりWBSやガイアの夜明け、カンブリア宮殿などなどで定評のあるテレ東らしい経済ドラマで、作りが男臭く渋くかっこよかったですね。
仲村トオル氏主演の同枠次回作も期待大。
「あなたには帰る家がある」は全くのダークホースで、ドロドロが苦手な私は初回だけ観てリタイアかと思っていたのですが、
これが。
木村多江が超怖くて(笑)
彼女の狂った愛が何処にたどり着くのか
ホラーレベルの恐ろしさでついつい毎週楽しみに視聴しておりました。
ユースケ・サンタマリア氏も最初はモラハラ夫ぶりにドン引きでしたが、不器用ながら人間味溢れるキャラクターに進化するという思いがけない展開で驚き。
明日最終回とのこと。
玉木くんの結婚も決まったし
じっくり拝見したいと思います。
7月スタートのドラマは特に…な感じ。
しいてあげれば伊勢谷くんが出る婚活ドラマかなぁー。
夢中で観ていた韓ドラも終了。
簡単に覚書を書き残します。
4月始まりの連ドラで最終的に満足度No.1に輝いたのは



でした。
単なるBLものだったらなぁーなんて
あまり期待せずに観始めたのですが、
泣いて笑って切なくて美しい…これは純愛ドラマなのかっ!?

とにかく大変面白かったです。
吉田鋼太郎氏をはじめとするキャストの熱演も
感動の域に達し、出てくるキャラクターの完成度の高さとその人柄に惚れ込んでしまいました。
いやぁー面白かった。💕💕💕
第2位は
やっぱり
コンフィデンスマンJP
かな。2話ぐらいまではちょっとどうかなぁーと思ったのですが、小手伸也氏演じる「五十嵐」が味方としてしっかりレギュラー化したあたりから俄然リズムが良くなり面白くなった印象。
ひとりの登場人物で空気が変わるのが凄いなぁーと感心ひとしきり。
あとはお荷物に思えていた東出くんが、騙す側ではなく毎度騙される役割なんだとはっきりしてきたのも面白く感じ始めた理由かも知れません。
そして何より、やはり古沢良太マジック。
最終回が初回の前の0話であり、全ての始まりだったり、各話のいろいろなところに伏線というか、隠れた笑いどころが隠されているのも凝った作りでマニアにはたまらないところでした。
古沢良太先生お疲れ様でした。次回作も期待しています。
以降は
ヘッドハンター
あなたには帰る家がある
ヘッドハンターはやっぱりWBSやガイアの夜明け、カンブリア宮殿などなどで定評のあるテレ東らしい経済ドラマで、作りが男臭く渋くかっこよかったですね。
仲村トオル氏主演の同枠次回作も期待大。
「あなたには帰る家がある」は全くのダークホースで、ドロドロが苦手な私は初回だけ観てリタイアかと思っていたのですが、
これが。
木村多江が超怖くて(笑)
彼女の狂った愛が何処にたどり着くのか
ホラーレベルの恐ろしさでついつい毎週楽しみに視聴しておりました。
ユースケ・サンタマリア氏も最初はモラハラ夫ぶりにドン引きでしたが、不器用ながら人間味溢れるキャラクターに進化するという思いがけない展開で驚き。
明日最終回とのこと。
玉木くんの結婚も決まったし

じっくり拝見したいと思います。
7月スタートのドラマは特に…な感じ。
しいてあげれば伊勢谷くんが出る婚活ドラマかなぁー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます