
姉と待ち合わせて皇居三の丸尚蔵館で開催されている瑞祥のかたち展を見に行ってきました
富士山、鳳凰、鶴、亀、宝船等の縁起物?の絵画や工芸品に
その方面に疎い私でも聞いた事がある横山大観や伊藤若冲の作品まで(その中でも一番目を引いたのがべっ甲で作られた伊勢海老でした)
あまり縁が無かった系統でしたがたまには日本の文化に触れるのもありかなと(70歳以上は無料でした)
お天気が良かったので皇居の中をお散歩してきました
寒桜が満開で樹の周りには外国人の方々がいましたが
休日の割には人も少なくてゆったり散策出来て穴場かもしれません
(近くでお昼食べようと思ったら日曜休みの所が多く東京駅まで歩いた末ぐるぐる歩き回りやっと入れた時はグッタリでした)
去年は姉と目黒川沿いの桜を見に行き今年は皇居、またのんびり行きましょうね