*harupi-na*の好きなことだけの生活

自慢じゃないけど学生時代の家庭科は「2」
まさかそんな自分がハンドメイド大好きになるとは思いもしませなんだ(笑)

内布の裁断&「すのこ」でDIYペンキ塗り♪

2016-05-31 12:00:09 | 日常(買い物・片付け・DIY)

ども。どこに向かっているのか自分でもサッパリ?わからなくなってきた

*harupi-na*です(笑っている場合ではない

あれにも、これにも手を付けて

 

さっきまで、娘を送って行ってからずっと外で、植木の手入れしてました。

革のごつい手袋してバラの枝の手入れしてたんですが(トゲ)

長袖着てやるの忘れて、腕にトゲでひっかいた跡が無数に

なんとかバラの手入れは出来たけど、ほかの植え木まで手が回らず。。

はい、ここも中途半端

 

そして昨日は昼からパパリンと買い物に出かけて帰ってきて

縫物すればいいのにぃ・・・

「すのこ」を使って、花台を作りたい

と無謀にいきなり思い立って、使わなくなっている「すのこ」を引っ張り出してきて

 

邪魔するだろうから、網戸は開けません

そのうち、突き破って来そうだったけど(・_・;)タラリ

デッキも洗ってペンキ塗りなおしたい。。。
コケって来た・・・
これは、旦那さんの仕事だなっ

 

後ろに、マイチャリその名も「エリザベス5号」です

5台目ではありませんが

かぼちゃワインのテッキンが乗ってたチャリンコの名前です

あ、ご存じない方も。。。(わかる方は、同年代

はい、これ塗ります

オイルステンというやつです(これはキシラデコールです)

木材防腐・防カビ・防虫のため~

ウォルナットというお色使います~

オイルステンは、初心者でも扱いやすいですよ。

縫ってからふき取ると、塗りムラとか吸い込みムラも気になりませんし

私は、めんどくさいんで「拭きとって」ません

 

表~

良い感じのお色でしょぉ~

 

うちは旦那さんが塗装職人なので、道具とかはあるのです

裏~

裏もしっかり塗りました

道具も材料もあるのですが、ペン缶出すのめんどくさいんで

ジャムの空き瓶に入れて使いました

昨日は、この「すのこ」の作業はここまで

あと花台にするのに、ちょっと買い足さなきゃならないものがあるし

しっかり乾燥させてから、もう1回色を塗ろうかなぁ~

 

ほんでもって、夕食の用意して食べて家事を一通り済ませてから

 

昨日のバッグの内布・裏見返し・巾着部分の口布・ポケット(内布用)の裁断

はいっ

ここで力尽きましたっ

ほんとに。。。私はどこに向かっているんでしょう・・・(^▽^;)

どこも中途半端じゃないか。。。

ま、考えようによっては「一気に全部出来上がる」???

そう思うことにします( ̄▽ ̄)アハハ

ランキングに参加しています応援ポチポチッとお願い


にほんブログ村 

 


人気ブログランキングへ 

今日も最後までお付き合いと応援ありがとうございます

さぁ、どれも中途半端なままにならないように

植え木の残りの手入れしてきます