ども。*harupi-na*です
娘がね、髪の毛パープルにしたいって言うんですよ。
ただいま、プチキュアブームでして。
自分で、
〇〇ちゃん髪の毛パーポー
なんでネイティブやねーん( ̄∇ ̄)ノ
やたらと発音いいんですよ
そんな娘ですが2週にわたり母を悩ます事態が。
学校着いたら校内着に着替えるのですが
まーーーーーーー汚し方がえげつない
え?Tシャツ使い捨て???レベル。
汚しても良いんです。わかってますから。
でもね、限度がある
本人汚れてるもの着てても気にしないんですが、だから良いってわけじゃないし。
見た人が不快になるのは避けたいし、本人気にしないから
余計にそこは気を使いたいんです。
ずっとね、そこは気を付けてます。
親が横にいる時はなんなりと守ってあげれるけど
いない時に何をしてあげれるか?
一番手近なのが、身だしなみ、服装だと思ってます。
特に地域の学校行ってる時は、 おしゃれにしてましたよー(笑)
〇〇ちゃん可愛い〜おしゃれやなー
ってっ声かけてもらえるから(笑)
私ってやらしい
可愛いって言ってもらって余計可愛くなるんだと思ってます(笑)
おかげで娘は可愛いと支援学校でも評判
身だしなみって教えるのすごく難しい。
汚しても良い。でもそこじゃないんですよね。私的支援として。
ただ活動として娘がやりたいことで汚すには財産だと思ってるので
そこの線引きがこれまた難しい。
やりたいことを止めればストレスにもなる。
娘の個性も伸ばしてあげたいのでさらに難しいー
ま、そんなことを少し様子見てたんですが支援学校入って
汚すには汚してましたがえげつない
数枚が1〜2回きてアウト😅
びっくりするような汚し方で、いくら汚す校内着だからって
これはあかんが連続しまして。。
先生と話をして、汚しそうな時や今塗り絵(カラーペン)にはまっているので
作業着的な(笑)これの時は汚してもOK。な服を渡し
制止する声かけではなく、促す声かけで
私的には最終的に自分が思う活動したい時(汚すから)に娘から
着替える
と言って教えてくれるようになったらなぁ。。と思います。
5年後か10年後かわかりませんが、コツコツやっていこう。
さてさてリベーンジ
デニム風オックスの刺繍生地であずま袋
先日の生地合わせのものもリベンジ
んでこれ、畳み方がありまして。
ゴムつけるか、あずま袋入れる巾着作るかどうしようか思ってたんですが
オオザッパー
でも最終的には春巻きみたいに
これくらいの大きさになります
ちょっと大きめの春巻きくらい(どんなやねん)
ちょっとですね〜評判良かったんでちょっとね量産できたらなーと思います
届かないところに置いておくんだけど。。
背伸びして。。。手をちょいちょいとしたら結構なところまで届くよう成長した
チビワンズの悪行(笑)
糸が立つ( ̄◇ ̄;)
しかも固形になってる。。。
でもこの笑顔に可愛いから許す(笑)
楽しかったでつーー
それは何より(笑)
今日の良いこと
ワンズたちが元気なんもそうだけど
去年病気ばっかりで水やりさえできず、枯れはしなかったけど
春には瀕死だった。。
クラウンプリンセスマルガリータ
雨にも負けず、一輪だけ咲いてくれました
ありがとう
ランキングに参加しています
応援ポチポチッとお願い
↓↓
今日も最後までお付き合いと応援いつもありがとうございます
minneで作品販売しています