おはようございます!
雪降りましたかー?
うちの方は
積雪2-3センチくらいですかね。
道路は溶けてて
積もってないです。
畑には
雪化粧が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ac/de09268656283f761bd33516c0525450.jpg?1580168345)
スティックセチョール。
植えっぱなし(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/52/297a9acbbe405b245a1a661720d60d7f.jpg?1580168345)
玉ねぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/52/297a9acbbe405b245a1a661720d60d7f.jpg?1580168345)
玉ねぎ。
溶けてるのあるなぁー苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/62/30defb4e2c82acbc54b03fbe6f1b68b2.jpg?1580168345)
そら豆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/62/30defb4e2c82acbc54b03fbe6f1b68b2.jpg?1580168345)
そら豆。
今年、初めて植えてみた。
大丈夫か?笑笑
コレを乗り越えて
頑張っておくれ←鬼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/39/def4458a7a5b2e0c059a980bee58a133.jpg?1580168446)
今日の娘弁当~
おいなりさん。
ご飯詰めすぎたけど
食べれるかなぁ…
大好きな桃で
カバー(^3^)
あーー
さむい。
冬は電気代が
グーンと上がります。。
オール電化なので
ガス代がないとはいえ。。
暖冬でも暖房はつける!
先月は2万円超え。
灯油とかも買ってはいないから
こみこみでそのくらいだけど。。
そんなもん?(^^;
そう。
娘を幼稚園に送った帰りの
車のなかで。
加藤浩次氏と
春菜氏が出てる
番組で。
「耳掻きはしなくていい!」
の動画を出した
耳鼻咽喉科の先生がいる。
とやっていた。
うん。
知ってるの。
うちの旦那も
耳掻きはしなくていーんだよ
勝手に出てくるからって。
よく言ってた。
確かに
何ヵ月もかけて
耳の外まで
自然と出る動画を
流していたけど。
耳の穴付近の
耳かす。
外から見えたら
嫌だなぁと
思うし。
なにしろ
なにしろ
耳掻きは
気持ちいーのだよ。
かゆみがあるのは
炎症が起きてるから
耳掻きは
しない方がいい…
確かにね。
そーだよね。
でもでもでも
かゆくないときに
人(旦那)に優しくやってもらう
耳掻きは
幸せだ~
と
まぁ
耳掻きLOVEを
阿佐からすいませんっ。
そろそろ
次男、起こすかな。
今日は寒いけど
お買い物行こー!(^^)
ほな
また(*´ω`*)
奈良は強風が吹きまくってますけど、陽射しがあり、例年に比べると暖かな冬です。
タマネギやソラマメは、かつて雪がよく降った年でも、ちゃんとできましたので、大丈夫でしょう。
(あくまで奈良での経験として、ですが)
耳かきの話、私もその話を聴いてから、しなくなりました。
ただ毎晩、お風呂上りに、タオルの端っこをねじネジして耳に突っ込んでグリグリしてます。
やっぱり耳くそが見えると嫌なのでね。
(あ、「耳くそ」じゃなくて「耳垢」ですかね)
ごくたまに、耳の奥が痒いときは耳かき使ってますよ。
↑優しい旦那さんに感激して泣いています。世の中に耳掃除をしてくれる殿方がいるんですね…漫画の中だけかと思っていました…幸せのおすそ分けありがとうございます( *´꒳`* )
雪、キレイです〜!
こちらは全く降らないのでとても素敵な目の保養になりました(∩´∀`∩)♡
雪積もってますね~。良いなぁ(笑)
神奈川県内でも暖かい方なのでなかなか雪が降りません。
寒いけどなぁって、思いますが。
耳掻き、旦那様にやってもらうんですか(*^_^*)
ラブラブですね(о´∀`о)
私は子供の頃耳垢がたまりすぎて聞こえなくなったことあります。耳鼻科行ってとりました。
親がそういうの滅多にやってくれなかったから。
自分でできる年齢でもなかったし。
今、やらなくてもいいって話が信じられないくま子でした(笑)
積もっちゃいましたか(・_・;
うちのほうは雨です。ですがわりとこれぞ冬だぜ!という寒さです。
おいなりさんいいなーいいなー
大好物です。
回転寿司行っても必ず頼みます←すごーく安上がりの人です。
寒いですよね😢💦
雪、子供達、大喜びでしょうね♪
雪遊びすると、ママ、洗濯物増えちゃったり😅♪ですが、、
子供のお弁当って小さくて、可愛くてどこにどう埋めよう、っていつも考えてました、私😅拝見させていただきほっこり懐かしい気持ちにさせていただいてます✨✨
ありがとうございます
こんばんはー!
雪ですけど
お昼辺りには
雨に変わってました!(^^;
この辺、もっと昔は
膝たけくらいまで降ってたんだけどなぁ。。
それこそ
毎年、ざらに。
ほんとですか(^^)
まだ家庭菜園初めて間もないので
大丈夫かなーという心配と。
放置気味なので
申し訳ないなぁという気持ちです。。笑
外まで出てきたら
見える範囲で
拭いてあげればいいですよね~
耳くそ~♪
こんばんは!
うふふ~
そんな優しい旦那様なのです!笑
たまに
ふくらはぎも揉んでくれますよ~(^^)
あとはお腹のぜいにk....苦笑
雪遊びはできないくらいの
ほんの少しでした(^^;
年に一回でいいから
金曜日の夜に降って
土曜日遊んで
日曜日に溶ける
そんな雪、ないかなぁと思ってます。笑
こんばんは!いらっしゃいませ!
そーなんですね~(^^)
暖冬のだからか
朝晩は寒いですが
日中、パーカーでいれたりします(^^;
なかなかすれ違いの生活をしてるので
たまに合うと
話したいことがたくさんあるのと
コミュニケーションというか
そんなんで
耳掻きしてもらいます。。
が毎回
耳のなかとるほど
ないんだよなぁーとは
言ってます。笑
子供の耳垢。
ごっそりとれると
めっちゃ楽しいです(*´ω`*)おい←
こんばんは~!
あまり積もりませんでしたよ~(^^;
積もるかと思ったんですけど。。
あっはは
うちで
たまにおいなりさんが
でるので
お寿司やさんに行っても
おいなりさんに手を出す人は
あまりいません。。
こんばんは!
寒いのですが。。
雪から雨に代わり
遊ぶほど
降りませんでした(´・ω・`)
こちらこそです♪
長男のたまーにのお弁当は
二段弁当になりまして。
詰めるおかず
悩むようになりました(^^;