暮れの28日は朝暗いうちから薪ストーブの上のセイロから湯気がモウモウもち米が煮える臭いがプンプンしていた子供の頃、父母は汗をかきながら沢山の餅を突いていた、懐かしい👨❤️💋👨
陽射しの下で寛ぐニャンコ達、ちょいと前までは1年最後の定期検診に行くのに騒いでいたのが嘘のようなリラックス姿です^_−☆
腰の調子も大分良く昨夕こんな日が暮れる頃、
買い物に行って来た、何が何でも自分で作った旨煮が食べたく、混む前に材料ゲットへ〜😅
材料手元にあればもう安心、いつでも作れる😀
そうそう昨日の夕刊コラム欄、帯広市川西在住の詩人「時田則雄」の農文一体の暮らし!を
寝る前に孫の絵本を音読した以来😂久しぶりに音読してみました(๑˃̵ᴗ˂̵)
何故?かと言うといつも楽しみに拝見している知人のブログに魅せられて🤣音読してみようと、爺が風呂に入っている隙に〜
パソコンの指の練習に何年も欠かさず編集余禄は読み打っているが音読は初めて!
声を出さずに読んでいる時とは大違い、難しいものです( ´∀`)
本を目で読む以外に1つ楽しみが増えたかなぁ
色々楽しく勉強になる知人のブログです👌
婆も相変わらよちよち頑張ろう、楽しくをモットーにね( ◠‿◠ )