
こんにちは。橋岡克仁です。

今日はLINEニュースをみていて、いいなと思った事を書こうと思います。
8月9日に放送されたアニメ『サザエさん』では、カツオのお小遣いのつかい道が「感動した」と話題になったそうです。
カツオが悪巧みをしたのがバレて「夏休みにお手伝いをしてもお駄賃なし」となってしまいましたが、中島君のつてで女子大生のフリーマーケットのお手伝いをする事に。
カツオと中島君の大活躍で、無事お小遣い500円をゲットしましました。
そのお小遣の使い道が、何と家族の為にスイカを買って帰ったんです。
自分の為ではなく皆んなのためにお金を使えるのは「漢らしい」と感じました。
磯野カツオの名言

なんだか自分だけのために使うのはもったいなくなってって、僕も、お父さんたちがお土産を買ってくる気持ちがわかったよ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カツオの思いやりの精神は本当に素敵だなと思います。
サザエさんがなぜずっと愛され続けているのかは、そういう日常生活の中で、ほっこりしたり、感動したり、学ぶことがあるからだと思いました。
僕もサザエさんをみて育ってきましたが、今大人になってみたら深いアニメだなと感じます。
カツオのように思いやりをもって、人の為に何ができるかを大切にしていきます。
以上、橋岡克仁でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます