今、この時を

愉しむことが一番

季節感

2020年07月29日 | 季節の花
      季節の行事が中止になり
      季節感が感じられなくなっている

      セミの鳴き声
      風の生暖かさ
      かき氷のキーンとした冷たさ
      ヒマワリの力強さに
      ウナギのかば焼きの匂いが
      あ~急にお腹が空いてきた

      五感を削ぎ澄ませ
      これで季節を感じられるかな



         長居植物園

         




      




      




         




         

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そろそろ梅雨明けかな? | トップ | クーポン »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yoko)
2020-07-29 08:04:55
yoyoさん~
おはようございます♪

はい!
充分季節感を感じましたよ!!
花火や、お祭りの無い夏は寂しいですね~
返信する
Unknown (yoyo)
2020-07-29 09:43:59
yokoさん
おはようございます。

春もあまり感じられなく過ぎ去ったので、夏は感じて
いたいと思っています。
お祭りが中止とは寂しい限りですよ。

ありがとうございます。
返信する
Unknown (まんぼ)
2020-07-29 11:06:43
お局、おはよ!っと、もう11時か
もとえ!こんにちは!だなやっぱり。

大丈夫!研ぎ澄ませればね。
けれど、感覚は五つも有るから
全部を研ぎ澄ますのは
なかなか骨の折れる作業だよ。
ちゃんと見てるから、
克己精励!!って
ひとには簡単に言えるのに・・。
返信する
Unknown (yoyo)
2020-07-29 11:45:17
課長
こんにちは

感覚は五つもあるから大変ですよ。

「克己精励」むつかしい言葉ですね。漢字からはなん
となくわかりますが、スマホで調べたら載ってません
でした。 国語辞典でようやく、克己と精励分けてね
調べました。「自分の怠け心や欲心に打ち勝ち,
一所懸命仕事や学業に励むこと」

ありがとうございます。
返信する
Unknown (まんぼ)
2020-07-29 13:01:46
こんにちは!

これで一個言語感を磨いたね
先ずは愛でたし!
辞書を引くって大事な作業
この頃の子は
手にしたこともないんだろうな~、国語辞典
日本国の言語の未来を憂えるね
返信する
Unknown (yoyo)
2020-07-29 16:29:31
課長
1つ賢くなりました。いつまで覚えていられるか
それが問題です。(笑)
最近は辞書を引くことはあまりないですね。
私は辞書を引くのは好きですね。引いただけ言葉を
知った感じになります。

ありがとうございます。
返信する
gooブログのオアシス (ダム)
2020-07-29 21:47:51
yoyoさん こんばんは。

いつも 清涼感ある お香の香りがしてきそうな
そんなブログをいつも綴っていらっしゃるyoyoさん。

ようやく、梅雨明け間近となりましたネ。

これからも、ちょくちょく骨休めに参りたいと存じています。


返信する
Unknown (yoyo)
2020-07-29 22:53:12
ダムさん
こんばんは
ようやく梅雨明けそうですね。明けた途端真夏ですよ。覚悟しておかなくちゃです。

お忙しいダムさん ここにきて一休みしていって
下さい。な~んもでませんがごゆっくりどうぞ。

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事