今、この時を

愉しむことが一番

紫陽花のある風景

2017年06月30日 | 季節の花
      



      



      



   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六月に似合う紫陽花

2017年06月29日 | 季節の花
        まん丸い
        紫陽花のつぼみ
        どんな花を咲かせるのだろう

        一雨降るごとに
        紫陽花はあじさいらしく
        六月の花
        アジサイ



    



      



   



      



   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサス

2017年06月28日 | 季節の花
   



   



   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨音

2017年06月27日 | 独り言&季節の花
        雨の音も
        強い風の音も嫌いだった
        いつの頃からか
        気にならなくなった

        激しい雨音も
        ピューピューと唸り上げる
        風音に
        身を委ねると
        ひとつになっていく


   



   



   



   



   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友ヶ島 その2

2017年06月26日 | スナップ
   加太港から船で約20分程で上陸する。 友ヶ島ではガイドさんに島内を案内して
  いただく。 ハイキングコースにもなっており、1時間ちょっと坂道を歩く。

   ガイドさんは60歳代位の男性で汗をかき、かき、ハァハァと、息せき切っての説明
  ご苦労様です。

   一番の見どころは何といっても砲台跡、私もここのところはガッツリ撮りたいと
  思っていたが、思うように撮れなかった。

   今回のバスツアー参加人数48名バス満席でした。 無人島のツアーと聞けば、ロマン
  と冒険心を掻き立てられる、魅力的な企画でしょう。

   写真が思うように撮れなかったので帰りのバス内は、ふて寝で過ごしました。(笑)
  (本当は歩き疲れてしまったのです)


   船内から
   



   友ヶ島
   



      島内
      



   砲火台後
   
   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする