黄金もち 2010年01月11日 | 木や果物 こちらでは今日が鏡開き。 黄金もちの木を見つけた。 餅はもちでも、もちの木(もちのき科)の園芸種で、相模原市の植木生産者が蒔いた種から 芽が黄色いのを発見して増やしたそうです。 新芽は黄金色に輝い展示会費用、だんだんと緑色に変化してゆきます。 小さい時は兄弟でいくつ食べられるか競争したり、毎日でもよかった餅が 今では食べられず、残ってしまう。 « 枇杷 | トップ | 新年会 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 吾亦紅さんへ ( ブルーメ) 2010-01-12 10:37:00 お餅が一番の御馳走でした。残った餅を細かく切って、カビないように乾燥させて、それを焼いたり、油で揚げたり、して食べて、3月のひな祭りにまた餅をついて、 嫌いになったわけでないんですが、食べなくなりました。 返信する ひまわりさんへ ( ブルーメ) 2010-01-12 10:29:15 神奈川の木が山口までいって嬉しいです。今の時期黄金色に輝いていて美しいです。 返信する 陽が当たったら (吾亦紅) 2010-01-12 09:28:22 輝いて綺麗でしょう。お餅は、たべなくなりましたね~。イエ、そうじゃない、食べられなくなった、やはり、年齢でしょうかね!! 返信する アッ (ひまわり) 2010-01-11 19:23:57 この木見たことがあります遠目に なに? でしたがもちの木って言うのですねありがとうございましたチョコット賢くなったかな(エヘッ) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
嫌いになったわけでないんですが、食べなくなりました。
今の時期黄金色に輝いていて美しいです。
お餅は、たべなくなりましたね~。イエ、そうじゃない、食べられなくなった、やはり、年齢でしょうかね!!
遠目に なに? でしたがもちの木って言うのですね
ありがとうございました
チョコット賢くなったかな(エヘッ)