歴史マニアの仲間に戦国武将、山内一豊の
生誕の地、愛知県一宮市に案内してもらい、
ゆかりの地やスィーツの店を訪ねました。
山内一豊の生誕の地は、愛知県の一宮市
木曽川町と伝えられています。戦国時代、
ここにあった黒田城で誕生したそうです。
まず、山内一豊ってどんな武将なのか…?
それを知るために”一宮市木曽川資料館”へ。
一豊さんは戦国時代、信長、秀吉、家康の
三英傑に仕え、関ケ原の戦で東軍勝利の後、
土佐24万石の藩主に出世した武将です。
一豊さんは、最初は敵だった信長に仕え、
次に秀吉、一時期、豊臣秀次付きとなり、
最後に家康に仕えました。これって…?
私の推し武将、93歳で関ケ原の戦いに
参戦した武将、大嶋雲八と全く一緒です…!
偶然…? 妙に親近感がわきますねぇ~。
一豊さん本人より”内助の功”の妻のほうが
よく知られた(?)存在かもしれませんね。
一豊さんは、妻のへそくりで名馬を買って、
信長に認められたという話が伝わっています。
2006年の大河ドラマ、”功名が辻”の
主人公として描かれたこともありました。
さて、資料館は一宮市の旧木曽川町役場の
議事堂、大正時代のレトロな建物を使った
展示施設です。土日祝日だけ開館でした。
資料館は山内一豊の生涯を紹介するコーナー、
一宮市ゆかりのその他の戦国武将を紹介する
コーナー、一宮市内の史跡散策コーナーなど
小さいスペースながら充実した展示でした。
天井の高い大正時代の旧議事堂の建物も、
よく見てみると、なかなか趣があります。
他に誰も見学者がいないので、私たち
グループの貸し切り状態(?)でした。
山内一豊コーナーは力が入っているみたい。
…と言っても、ここには一豊ゆかりの品は
何も残されていないので、高知に残される
一豊ゆかりの品を写真で紹介していました。
木曽川町周辺にある”山内一豊スポット”の
案内板もありました。黒田城址は近くです。
一豊さんの父と兄の墓所のある法蓮寺も
資料館、黒田城址のすぐ近くにありました。
では、次は黒田城址へ…。
JR東海道線沿いにある黒田小学校は、
戦国時代、黒田城のあった場所だとか…。
一豊さんはここで生まれたのですね~。
小学校の校庭の片隅に、小さな公園があり、
”黒田城址”の石碑が建てられています。
”黒田城址公園”と名付けられていました。
一豊さんの銅像も建てられていました。
愛馬と一緒の若き日の一豊さんです。
”一豊顕彰会”という一豊さんの推し活(?)
グループのメンバーで建てたそうです。
ここは、”黒田城址”の石碑があるだけで、
お城の面影は全くありません。どこにでも
あるような小学校の風景が広がっています。
黒田城のお堀の役割を果たした”野府川”は
今も小学校の建物の裏を流れていました。
「近くに”一豊スィーツ”のお店があるよ。」
歴女ネーム”千代さん”が案内してくれました。
小学校の近くにある、萬寿堂というお店です。
戦国武将”一豊の里”と名付けられたもなかと、
”一豊出世太鼓”というどら焼きがありました。
「大河ドラマで主人公やドラマの主要人物が
クローズアップされると、地元では”その
人の名前の付いたお菓子”を売り出すよね。
でもブームが去ると、そのお菓子は姿を消す
こともある…。”軍師官兵衛”の時、”シメオン・
ジョスイ”というお菓子が話題になったけど
今は作られていないんだって。でも萬寿堂は
今でも一豊さんのお菓子を作っているよ。」
「そういえば、”シメオン・ジョスイ”という
お菓子、九州のお土産でもらった覚えが…。
不二家の”カントリーマアム”みたいな感じの
お菓子だった。なくなっちゃったのねぇ~。」
萬寿堂のお店には、2006年大河ドラマ
”功名が辻”のポスターが今も飾られています。
”地元の武将”を大切にしているみたいですね。
もう一つ”一豊スィーツ”のお店に行きます。
”亀屋”というお店です。ありました~!
”一豊くん”と名付けられた和スィーツです。
薄く焼き上げられた皮に餡がサンドされ、
山内家の家紋の焼き印が押されています。
イートインのコーナーもありました。
”一年中かき氷が食べられる店”として
知られ、地元では人気のお店だそうです。
たま~に真冬に注文する人もあるとか…。
今日は、お抹茶と上生菓子のセットです。
季節柄、上生菓子はハロウィンのかぼちゃ。
このお菓子、抹茶にとてもよく合いました。
「来月は一豊さん活躍の地、長浜城にでも
案内しようかな~。いや、それより先に
”関ケ原古戦場資料館”の秋の特別展だね。」
「大嶋雲八さんの資料、今度こそ何か
古戦場記念館で展示されるといいね~。」
さっそく関ケ原の特別展に行く約束をして、
歴女グループのみんなと別れました。
10月8日、特別展がスタートしました。
「関ケ原古戦場記念館に大嶋雲八の
甲冑と書状が展示されている…!」
…とのメールがあちこちから来ました。
地元、岐阜新聞で報道されたそうです。
すごく楽しみです~!