”雲八ねえさん”の歴史スポットめぐり

愛知県、津島市観音寺で御朱印ゲット…!

愛知県、津島市には御朱印マニアの間で

全国的に有名な観音寺があります。

 

副住職さんの書く、芸術的ともいえる

迫力満点の絵入り御朱印が話題です。

 

御朱印マニアの主人に連れられ、

また愛知県、津島にやってきました。

 

観音寺は、津島駅を下車して、

津島神社方面に歩いて行って

2,3分のところで、道をちょっと奥に入ります

 

 

「三吉稲荷」さんの鳥居が見えました。

お稲荷さんの小さなお堂の隣に

「十二支ご本尊礼拝殿」がありました。

 

この建物に入ってお参りすると、「本日

授与できる御朱印」見本が並んでいます。

 

 

な~るほど…!これはスゴイ迫力…!

絵入り御朱印、絵のプロの世界だわぁ~!

 

主人曰く、「実はここの副住職さんは

仏教と絵画、両方のプロなんだわぁ~。」

 

この御朱印を書いている副住職さんは、

仏教を専門に学んだ後、大学で絵画も

専門に学んだ方だそうです。

 

漫画家のアシスタントを経験されたことも

あると聞きました。本当にプロなのですね。

 

 

さて、御朱印を頂く前には、必ず本堂で

ご本尊さまにご挨拶をしなくっちゃ…。

 

本堂に向かいます。「本堂参道入り口」の

案内表示に従って奥に進むと、

普通の住宅の一室のような本堂が…。

 

そう、ここが本堂でした。

観音寺は、津島の他のお寺とは

ちょっと雰囲気が違っていました。

 

津島には「民家カフェ」など、

民家の建物をそのまま利用した

カフェらしくない佇まいのお店が

いろいろありますが、このお寺は、

「民家寺院(?)」みたいです。

 

 

 

こじんまりした本堂に祀られる

ご本尊さまにお参りしてから、

御朱印受付の納経所へ…。

 

本日の御朱印4種類の中から

1つ選びました。愛染明王さまです。

良いご縁を結ぶご利益があるそうです。

 

ちょっと怖いほどの迫力です。

なるほど…。人気の理由がわかります。

 

 

 

御朱印をいただいた後に、先ほどの

「十二支ご本尊礼拝殿」に参拝しました。

このお堂にはたくさんの仏さまが祀られ、

いろいろなメッセージが書かれています。

 

ここに祀られる七福神の一人、「福禄寿」さま

「体に触れてお参り下さい。」とありました。

触れると、賢くなれるご利益をゲット…?

 

 

その隣には、ちゃ~んとアルコール消毒液が

置かれているのも、ちょっと笑えます。

 

その横には「幸せの鐘」がありました。

この鐘を鳴らしてお参りします。

 

 

そして、ぶらさがっている大きな数珠を

カチカチっと鳴らして、煩悩を消滅させ、

厄除け祈願をします。

 

そして自分の十二支のご本尊に、

感謝と祈りを捧げました。

いろいろ楽しい体験ができる観音寺でした。

 

 

さて、前回のブログで「本町ラクザ」という

古民家を利用した商業施設をご紹介しました。

 

その中に毎週、金、土曜のお昼だけ営業する

「季節のカレーを楽しむお店」がありますが、

3月いっぱいで営業を終了されるとのこと。

 

このお店もあとわずかで終了なので、

せっかくなら、ご紹介させていただきますね。

 

 

いわゆる”間借りカレー”の一種でしょうか。

燻製ダイニング”琉”さんの建物を借りて

お昼に、週2回営業されていました。

 

蓮根、里芋など地元の野菜を使った

どこか家庭的な感じのカレーです。

 

 

お芋の炊き込みご飯の上にカレー。

ちょっとユニークな発想でした。

 

営業終了になるのはちょっと残念ですが、

またしばらくして、違った場所に移転して

お店をオープンされるかもしれないですね。

 

新しいお店がいろいろ生まれている津島の街

これからも時々、ぶらぶら歩いて、

ステキなお店を見つけていきたいです…!

コメント一覧

hatamotoooshimake52
たいぴろさんコメントありがとうございます。
14日の日曜日は昼過ぎに行ったら前に1組並んでいました。
私たちの後にも1組並んでいたようです。
まぁ、書置きの御朱印だったので10分ぐらいの待ち時間でした。
直書きの御朱印だと2時間ぐらい待つこともありました。
主人がマニアなので「時間もったいないなぁ~。」と思いつつも
待ちましたね。
津島は他にも、宝寿院のようにカワイイ御朱印のあるお寺はあるようですが、
直書きの日は限られているみたいです。
たいぴろ
観音寺、私も去年行きました。ここの御朱印は素晴らしいですよね。私は欲張って3枚いただきました。
並んではいなかったんですか?私は日曜日の受付時間40分前に行きましたがすでに9人目でしたよ。
津島はほかにも御朱印が綺麗なお寺が沢山あり、いつかまた訪問したいと思います。
このカレーも美味しそうですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る