新装開店・はてなさん♪

いろんな事をごちゃごちゃと

駆け足旅行二日目

2011-02-21 16:55:30 | 我が家
朝はホテルのバイキング。
とても美味しく贅沢に和食洋食を一度にしっかり。
出し巻きが砂糖入りで甘かったのには驚きました。
関西の出し巻き(卵焼きも)は甘くないのです。
ここでお客さんの「?」と思う出来事があったのですが、それはまた今度。

壇ノ浦。
関門橋が綺麗に見えます。
潮の流れがとてもきつく感じました。

功山寺には毛利家の墓所があります。
娘は感極まって泣いておりました。
お参りだけすませたら急ぎ足で集合場所へ。

瑠璃光寺の五重塔。
いつもは閉鎖されているんですが、特別開帳で一階の扉が開けてありました。
私は中におられた仏さんと納められた写経の数に驚いていたのですが、見学者には建築家の方々が多いらしく「柱の太さがどうの材質がどうの」と専門的な事を色々話しておられました。

塔近くにあった池の周りに、大きな望遠付きのカメラが何台も据えられて何かを撮っていました。
通り過ぎたけど気になって寄ったら、池から何かが飛びました。
つられて私もデジカメを向けシャッターを押します。
なんと、「カワセミ」でした。
見えますか?餌をくわえています。

ごっくんした後の写真。
図鑑に出てくるように写っていて嬉しかったです。
いつも来ているというおじさんが
「ラッキーやったね。なかなか会えんし難しいんやで」

三回目の錦帯橋。新婚旅行で行った場所です。
その頃はいろんな物が整備されてなく荒れた感じだったんですが、
今はとても綺麗に整備されており観光に力を入れているのがよくわかります。
錦帯橋の下を流れているのは「錦川・にしきがわ」
何年か前、間違えて「きんがわ」と読んでしまい(はい。お馬鹿です)、家族から未だにからかわれているのですが、娘がニヤニヤしながら「お母さんきんがわ」うっさいわ(笑)

岩国城。
ロープウエーがあるけど、時間がなく行けませんでした。

見学よりバスの中で寝に行ったような旅行になりました。
娘はずっと寝てた(笑)
次回はじっくり周るツアーを探そうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け足旅行一日目

2011-02-21 16:18:05 | 我が家
一泊二日の超駆け足旅行。
あちこちの滞在時間よりバスに乗ってる方が長かったです。
尾道・千光寺からの景色。
ジェットコースターの走路みたいな物がある辺りに、映画「男たちの大和」に使われた実物大の大和が作られてありました。
娘と「懐かしいね」
今は亡くなった尾道の案内犬・ロビンちゃんに案内してもらったのも懐かしいです。
ロビンちゃんは旦那だけをエスコートしてくれました。
あそこはお兄ちゃんが挑戦した場所、とか娘と思い出話しをいろいろと。

娘が一番楽しみにしていた宮島の厳島神社。
滞在時間が一時間ちょっと。
神社を拝観して帰るのが精いっぱいでした。
写真は宮島の鹿さんです。
以前はたくさんいたんですが、今は「餌やり禁止」だそうで、
ご飯を貰えなくなったからか少なくなっていました。
山に帰っているのでしょう。

夕食は「ふく尽くし会席」
楽しみにして行ったのですが、てっさは乾燥しているしふぐのお寿司はご飯まで固くなってるし最低でした。翌日親子でおなかの調子が悪かったのは夕食が悪かった?
写真は門司港レトロを回った時あった「バナナマン」
みなさん同じポーズで写真を撮ってました。

お泊まりの「北九州八幡ロイヤルホテル」着が21時。
お風呂に入って寝るだけです(飲んだけど)
眼下にスペースワールドが見え、部屋は広々としてとても気持ちがいいホテルでした。
スタッフが若い人ばかりだったのも印象深かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする