出身地・青森県の茶碗蒸しは、砂糖が入ってて甘いのです。
私が住んでいた頃(ずいぶん昔)は、冠婚葬祭でもなかったら食べられなかったせいもあり、茶碗蒸し大好きでした。
今年1月に帰った時久しぶりに食べたら・・・(-.-)
料理屋さんが特別に造ってくださった茶碗蒸しで、具は素晴らしいのですが甘い・・・
旦那とうえ~(-.-)
思えば、大阪で初めて食べた茶碗蒸しは義父が連れて行ってくれた一流お鮨屋さんのでした。その時は期待はずれでがっかりしたものです。
だ~って甘くなかったんですから。
青森に15年・大阪○十年。
大阪の味が普通になり、あま~い茶碗蒸しは食べられなくなっていました。
土地になじむというのはこんなことなんでしょうね。
私が住んでいた頃(ずいぶん昔)は、冠婚葬祭でもなかったら食べられなかったせいもあり、茶碗蒸し大好きでした。
今年1月に帰った時久しぶりに食べたら・・・(-.-)
料理屋さんが特別に造ってくださった茶碗蒸しで、具は素晴らしいのですが甘い・・・
旦那とうえ~(-.-)
思えば、大阪で初めて食べた茶碗蒸しは義父が連れて行ってくれた一流お鮨屋さんのでした。その時は期待はずれでがっかりしたものです。
だ~って甘くなかったんですから。
青森に15年・大阪○十年。
大阪の味が普通になり、あま~い茶碗蒸しは食べられなくなっていました。
土地になじむというのはこんなことなんでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます